知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

スポーツと人情のまちでおもてなし S-KOTO エスコート

トップページ > S-KOTO > 人情と街のにぎわい

ここから本文です。

ページ番号:6230

WARMTH

人情と街のにぎわい

多くの人々が行き交い、活気ある声が響く昔ながらの商店街や、露店が並ぶ縁日、江戸の下町風情が残る門前町。地元の人にも観光客にも愛されるまちに足を運べば、温かくて粋な人々とのふれあいが待っています!

狙いは毎月10日の「ばか値市」!人情商店街を満喫しよう

明治通りと丸八通りを結ぶ約670mの商店街「砂町銀座商店街」。かつては都電の停留所が近く、日本橋から浦安まで広い地域から人が訪れ一大買い物スポットとして賑わいました。昭和47(1972)年の都電廃止後も、都内有数の商店街として人気を集めています。なかでも注目は、毎月10日に開催される「ばか値市」です(一部店舗では20日、30日にも開催)。

地元を愛する江東区文化観光ガイドと巡る、まちあるきガイドサービス

知識豊かな江東区文化観光ガイドが区内の観光スポットを案内する「まちあるきガイドサービス」。深川や亀戸を巡る12のモデルコースが用意されており、立ち寄り場所や所要時間などは利用者の希望に合わせてアレンジできます。今回は、江戸情緒あふれる亀戸の歴史を辿る「亀戸文武ご利益コース」を紹介します。

深川で都市型ワイナリーを探訪

深川で都市型ワイナリーを探訪

“ワイナリー”といえばブドウ畑の近くにある大規模な工場が思い浮かびますが、近年では住宅街の片隅に小さな醸造所を構える都市型ワイナリーが増えています。門前仲町にある「深川ワイナリー東京」と、清澄白河にある「清澄白河フジマル醸造所」もその一つ。どちらもレストランを併設しており、ワインをその場で味わうことができます。今回紹介する2店舗のほかにも、今後、深川地区に「都市型ワイナリー」が増える可能性も。今後の動きにも注目です。

  • 江東区の5つの魅力特集
  • SPORTS スポーツの情熱と感動
  • WARMTH 人情と街のにぎわい
  • NATURE 緑の都市自然の安らぎ
  • WATERSIDE 水との触れ合い豊かな水辺環境
  • TRADITION 伝統・文化江戸情報