令和6年春の全国交通安全運動 4月6日~15日
令和6年春の全国交通安全運動が実施されます。期間は4月6日(土曜日)から15日(月曜日)までです。
東京都のスローガン
「世界一の交通安全都市TOKYOを目指して」
運動の目的
交通安全運動をきっかけに、区民一人ひとりが交通安全に関心を持ち、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践するほか、地域における道路交通環境の改善に向けた取組みに参加するなど、みんなの力で悲惨な交通事故を防止していくことを目的としています。
交通事故死ゼロを目指す日
期間中の4月10日(水曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
交通事故の加害者にも被害者にもならないよう、一人ひとりが交通ルールを守りましょう。
運動の重点
重点1 こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
重点2 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
重点3 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
重点4 二輪車の交通事故防止
江東区交通安全運動の推進要領
令和6年江東区交通安全運動の推進要領(PDF:2,057KB)(別ウィンドウで開きます)
重点1 こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
大人の方へ
- こどもは大人を見ています。まずは、皆さんが交通ルールを守り、こどもたちにお手本を示してください。
- 保護者の方は通学路やこどもの行動範囲にある道路を一緒に歩き、危険箇所(見通しの悪い交差点等)について一緒に考え、安全確認の方法を教えてあげてください。
全ての歩行者の方へ
- 令和5年の都内における状態別交通事故死者数では、歩行者が約4割と最も多く、そのうち約5割が65歳以上の高齢者でした。
- 青信号で横断歩道を横断するときであっても、安全であるとは限りません。周りの安全確認をして、自動車が止まっているか、運転手が自身に気づいているかしっかりと確認をしてから横断してください。
- 視界が悪くなる夕暮れ時や夜間は、交通事故が多発する傾向にあります。明るく目立つ色の服装や反射材を身に着ける等して、運転手に自身の存在を知らせて事故の未然防止に努めてください。
- 歩行者事故において、大抵は歩行者側に違反がないものの、飛び出しや信号無視、横断歩道外横断等の違反がありました。重大事故の起因にもなり、大変危険ですので絶対にやめてください。
重点2 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
全ての運転者の方へ
- 令和5年の都内における「自転車対歩行者」の死亡事故の約6割が道路横断中に発生し、そのうち約4割が「横断歩道横断中」でした。交通ルールを遵守し、歩行者に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って運転してください。
- 横断歩道のない交差点やその近くを歩行者が横断しているときは、その通行を妨げてはいけません。
高齢運転者の方へ
- 加齢に伴い、個人差はあるものの、視力・聴力・認知判断力等、身体機能が低下し、とっさの判断や行動ができにくくなります。走り慣れた道路でも安全確認を徹底し、適度な緊張感を持って運転してください。
- 運転に自信がなくなったり、運転が心配と言われたりしたら、運転免許の自主返納をお考えください。自主返納した方は、身分証明書として利用できる「運転経歴証明書※」の申請をすることができます。
悪質・危険運転の根絶
- 飲酒(酒酔い・酒気帯び)運転や妨害(あおり)運転、スマートフォン等を使用しながらの「ながら」運転は、全て犯罪です。
- 車を運転する人に酒を勧めること、飲酒している人に車を貸すこと、飲酒運転の車に同乗することも犯罪です。
- 飲酒の翌日でも、身体にアルコールが残っている状態で運転すれば酒気帯び運転になります。運転する前日の飲酒は控えてください。
重点3 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
自転車を利用される方へ
- 全ての自転車利用者はヘルメットの着用が努力義務となっています。
- 自転車事故で亡くなられた方の多くが「頭部」に致命傷を負っており、ヘルメットを着用していなかった方の致死率が着用していた方と比べて高くなっています。自転車用ヘルメットを正しくかぶり、大切な頭部を守ることに努めてください。
- 東京都では、全ての自転車利用者における対人賠償保険等※の加入が義務となっています。事故を起こした際は、自分がけがをするだけでなく、相手にけがを負わせてしまうことがあります。これらの場合に備えて、保険等に加入しましょう。
- 事故の加害者にも被害者にもならないように、「自転車安全利用五則」を守りましょう。
江東区の助成事業について
- 自転車乗車中の交通事故や転倒から頭部を守るヘルメットの普及啓発を目的として、協力店舗において安全基準を満たした自転車用ヘルメットを購入された区民の方に対して、1個当たり最大2,000円の購入費用を助成しています。詳しくは『自転車用ヘルメット購入費用助成(別ウィンドウで開きます)』をご覧ください。
- 不備のない安全な状態で自転車を利用するため、定期的な点検・整備を促進することを目的として、協力店舗において自転車安全整備士による点検整備を受け、TSマーク(緑色もしくは赤色)を取得した区民に対して、1台あたり最大2,000円の点検整備費用を助成しています。詳しくは『自転車点検整備費用助成(別ウィンドウで開きます)』をご覧ください。
電動キックボードを利用される方へ
- 電動キックボードは車道走行が原則です。ルールを守って正しく利用しましょう。
- 特定小型原動機付自転車に該当しない電動キックボードは、運転免許が必要です。
- 運転免許が不要な電動キックボードにおいても、16歳未満は運転禁止です。
- ナンバープレートの取り付けが必要です。
- 電動キックボードもヘルメットの着用が努力義務となっています。
- 飲酒運転は犯罪です。絶対にやめましょう。
重点4 二輪車の交通事故防止
- 令和5年の都内における二輪車の交通死亡事故は、前年と比べて4件増加しました。二輪車や自己の運転技量を過信することなく、安全運転を心がけましょう。
- スピードの出しすぎや急な進路変更、すり抜け等の危険運転は、重大事故を誘発します。常に細心の注意を払い、適度な緊張感とゆとりを持って運転してください。
- ヘルメットのあごひもは、指が一本入る程度に締めるのが適正です。
- 胸部・腹部を守るプロテクターも着用しましょう。
- 雨の日は視界が悪くなるだけでなく、路面が滑りやすくなり大変危険です。路面表示やマンホール等、スリップしやすい場所には十分注意してください。
区内警察署
深川警察署
所在地:〒135-0042 木場3-18-6
電話番号:03-3641-0110
リンク(別ウィンドウで開きます)
城東警察署
所在地:〒136-0073 北砂2-1-24
電話番号:03-3699-0110
リンク(別ウィンドウで開きます)
東京湾岸警察署
所在地:〒135-0064 青海2-7-1
電話番号:03-3570-0110
リンク(別ウィンドウで開きます)
関連リンク