江東区私道防犯灯整備助成
道路事務所戻り移転のお知らせ(住所・電話番号の変更あり)
詳細はこちらから→道路事務所戻り移転のお知らせ(住所・電話番号の変更あり)
令和7年度の設置工事費助成金の交付申請スケジュールについて
- 申請受付期間:令和7年4月15日(火曜日)10時~令和7年12月10日(水曜日)17時
- 受付時間は平日10時~17時(12時~13時を除く)です。土曜日・日曜日・祝日は受付しておりません。
- 申請受付場所:土木部 施設保全課 照明・設備係
- 江東区木場2丁目11番1号 道路事務所3階
- (注意)書類が不足・不備の場合は、受付できません。
- (注意)予算額に達した時点で受付は終了となります。
- (注意)区から交付決定前通知をする前に、工事したものは助成対象外となります。
令和7年度の維持費助成金の交付申請スケジュールについて
- 申請受付締切:令和7年4月30日(水曜日)必着
- 受付時間は平日10時~17時(12時~13時を除く)です。土曜日・日曜日・祝日は受付しておりません。
- 申請受付場所:土木部 施設保全課 照明・設備係
- 江東区木場2丁目11番1号 道路事務所3階
- (注意)書類が不足・不備の場合は、受付できません。
- 締切日までに受付できない場合は、助成金をお支払できません。
江東区私道防犯灯整備助成について
町会・自治会等が維持管理する防犯灯の維持費及び設置工事費を助成しています。助成金には交付要件や設置基準が定められています。防犯灯の配置状況等を検討のうえ、お申し込みください。
助成対象団体:町会・自治会等
主な要件
- 私道の有効幅員が、1.5メートル以上であること。
- 私道の延長が、20メートル以上であること。
- 私道の一端が、公道又は公共施設に接していること。
- 防犯灯の設置間隔が、20メートル以上であること。
上記以外にも要件がありますので、事前にご相談ください。
詳細については「江東区私道防犯灯整備助成要綱」をご覧ください。
関連ファイル
区が定める様式(PDF)
- 江東区私道防犯灯維持費助成金交付申請書(別記第1号様式)(PDF:50KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区私道防犯灯設置工事費助成金交付申請書(別記第2号様式)(PDF:57KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区私道防犯灯維持費・設置工事費助成金交付請求書兼口座振替依頼書(別記第7号様式)(PDF:94KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区私道防犯灯設置工事変更等承認申請書(別記第8号様式)(PDF:50KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区私道防犯灯設置工事完了報告書(別記第11号様式)(PDF:53KB)(別ウィンドウで開きます)
- 維持費_申請箇所内訳書(参考様式)(PDF:38KB)(別ウィンドウで開きます)
- 設置工事費_申請箇所内訳書(参考様式)(PDF:35KB)(別ウィンドウで開きます)
区が定める様式(Word・Excel)
- 江東区私道防犯灯維持費助成金交付申請書(別記第1号様式)(RTF:76KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区私道防犯灯設置工事費助成金交付申請書(別記第2号様式)(RTF:87KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区私道防犯灯維持費・設置工事費助成金交付請求書兼口座振替依頼書(別記第7号様式)(RTF:98KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区私道防犯灯設置工事変更等承認申請書(別記第8号様式)(RTF:68KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区私道防犯灯設置工事完了報告書(別記第11号様式)(RTF:86KB)(別ウィンドウで開きます)
- 維持費_申請箇所内訳書(参考様式)(エクセル:12KB)(別ウィンドウで開きます)
- 設置工事費_申請箇所内訳書(参考様式)(エクセル:16KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください