知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2024年12月4日

ページ番号:135

社会資本総合整備計画

社会資本整備総合交付金について

社会資本整備総合交付金は、地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組を支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図ることを目的とし、平成22年度に創設されました。

社会資本総合整備計画について

地方公共団体が社会資本整備総合交付金を充てて事業を実施する場合は、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった基幹事業の分野ごとに、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出するものとされています。

また、地方公共団体は、社会資本総合整備計画を作成したときは、これを公表するものとされています。

江東区の社会資本総合整備計画

都市再生整備計画(江東区コミュニティサイクル推進地区)(注釈)社会資本整備総合交付金なし

江東区全域を事業区域とし、都市再生整備計画(江東区コミュニティサイクル推進地区)を策定いたしました。まちの回遊性向上と賑わいの創出、環境負荷の低減を図るべくコミュニティサイクルの導入を促進いたします。

都立夢の島公園への江東区コミュニティサイクルポートの新規設置に伴い、都市再生整備計画を変更しました。

都市再生整備計画(江東区コミュニティサイクル推進地区)(PDF:510KB)

江東区コミュニティサイクル事業について

亀戸三丁目地区都市再生整備計画(市街地整備)

亀戸三丁目地区における都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業)について、平成22年度から社会資本整備総合交付金へ統合されたことから、本交付金を活用するために社会資本総合整備計画を作成しました。

事業完了に伴い事後評価を行いました。

亀戸三丁目地区都市再生整備計画(PDF:205KB)

亀戸三丁目地区都市再生整備計画事後評価(PDF:1,351KB)

豊洲地区における魅力ある住宅市街地の創出(地域住宅支援)

豊洲地区における住宅市街地総合整備事業について、平成22年度から社会資本整備総合交付金へ統合されたことから、本交付金を活用するために社会資本総合整備計画を作成しました。

事業完了に伴い事後評価を行いました。

豊洲地区における魅力ある住宅市街地の創出(PDF:309KB)

豊洲地区における魅力ある住宅市街地の創出事後評価(PDF:73KB)

豊洲地区都市再生整備計画(市街地整備)

豊洲地区における都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業)について、社会資本整備総合交付金を活用するために社会資本総合整備計画を作成しました。

事業完了に伴い事後評価を行いました。

豊洲地区都市再生整備計画(PDF:1,086KB)

豊洲地区都市再生整備計画事後評価(PDF:166KB)

豊洲地区都市再生整備計画事後評価フォローアップ(PDF:80KB)

 

お問い合わせ先

都市整備部 まちづくり推進課 まちづくり担当(事業計画) 窓口:区役所5階23番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9009

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?