ここから本文です。

更新日:2023年3月9日

新潟県(阿賀町・上越市・阿賀野市・長岡市・五泉市)

阿賀町

29回きつねの嫁入り
狐の嫁入り行列

PR

阿賀町は、平成17年4月1日に新潟県東蒲原郡の4町村が合併し、誕生しました。
東京23区の約1.5倍という広大な面積の中に、11,000人余りの人口と、山々に囲まれ長閑な佇まいを魅せる、福島県会津地方と県境を接する町です。
美しい自然の中で育まれた、特産品を毎年、「江東区民まつり中央まつり」にお届けしています。
また、奇祭「つがわ狐の嫁入り行列」は多くのお客様にご来場いただいています。令和5年度は10月8日(日)の開催が決定しました。

観光名所等

  • つがわ狐の嫁入り行列
  • 国指定天然記念物「将軍杉」・「野中ザクラ」
  • 阿賀八湯(八つの温泉で異なる泉質を楽しめます)
  • 阿賀野川ライン遊覧船

特産品

  • 清酒「麒麟山」・「麒麟」、どぶろく
  • 味噌・糀・漬物
  • 町の花「雪椿」製品(ユキツバキオイル・ヘアオイル・ハンドクリーム・リップ等)
  • 奥阿賀自然薯
  • エゴマ、栗、クルミ
  • コシヒカリ 

上越市(安塚区)

フラワーロード(柳葉ひまわり)
フラワーロード(柳葉ひまわり)

PR

旧安塚町は17年1月1日上越市と合併し、上越市安塚区となりました。安塚区は長野県飯山市と境を接し、新潟県西南部に位置しています。安塚といえば“雪”。「雪のふるさと安塚」をキャッチフレーズに雪をテーマにした様々な取組みを通じ、元気なまちづくりを進めています。春は残雪に映えるぶなの原生林、夏は農村の暮らしを体験できる「越後田舎体験」、秋は黄金の稲穂がたれる棚田のコシヒカリと200万本の柳葉ひまわり、冬はどぶろくとスキー&灯の回廊(キャンドルロード)。魅力たっぷりの安塚へ、癒しの旅にお出かけください。

観光名所等

  • 雪だるま高原キューピットバレイスキー場(夏はアウトドア、冬は4kmロングコース)
  • ゆきだるま温泉 久比岐野(ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉)
  • 雪だるま物産館、雪むろそば家 小さな空(地元農産物の直売所、雪むろ貯蔵の玄そば使用)
  • 上船倉の棚田(日本の棚田百選農林水産大臣認定地)
  • フラワーロード200万本の「柳葉ひまわり」の黄色が鮮やかに彩ります
  • 灯の回廊(キャンドルロード)(毎年2月第4土曜日に開催。安塚伝統の雪まつり)

特産品

  • 棚田のコシヒカリ(人気No.1)
  • 雪中熟成酒、どぶろく(第16回全国どぶろく研究大会どぶろくコンテスト優秀賞受賞)
  • おやき(米粉で、もちもち食感。野沢菜、ナス味噌、クルミ味噌など)
  • 笹だんご(手作りの味)
  • 味噌漬(大根、きゅうり、みょうが、こぶ)

阿賀野市

「白鳥の飛来地」瓢湖
「白鳥の飛来地」瓢湖

PR

新潟平野のほぼ中央に位置し、大河阿賀野川と五頭連峰、そして田園が広がる穀倉地帯です。

白鳥が飛来する湖「瓢湖」や、5つの峰をもち多彩な登山コースで初心者から上級者まで楽しめる「五頭山」、弘法大師(空海)により開湯され1200年の歴史をもつ効能高いラジウム温泉が湧き出る「五頭温泉郷」などがあります。

江戸時代には幕府の直轄領として水原代官所が置かれ、多くの人が往来した歴史あるまちです。

そのほかにも、新潟県酪農発祥の地として酪農業や、焼き瓦を作っている瓦産業が有名です。

観光名所等

瓢湖

白鳥の渡来地として全国的にも有名で、ラムサール条約登録湿地。毎年10月上旬に第一陣が訪れ、3月上旬まで滞在。11月下旬のピーク時には5,000羽を超える白鳥が見られます。

五頭温泉郷

国民保養温泉地に指定されている出湯・今板・村杉の3つの温泉地からなる「五頭温泉郷」。全国屈指のラジウム温泉で、効能豊かなお湯が自慢です。

道の駅あがの

五頭山をモチーフにした、三角屋根が特徴。地元野菜などの直売所をはじめ、地元の食が味わえるフードコートなどがあります。

そのほかの名所

水原代官所、やすだ瓦ロード など

特産品

安田瓦

江戸時代からの歴史を持ち、雪国の厳しい気候に対応する断熱性と耐寒性に優れた高い品質を誇っており、その製法技術を活かした置物なども人気を呼んでいます。

乳製品

新潟県の酪農発祥の地であり、しぼりたて新鮮生乳を主原料に添加物などを使わずに独自の製法で作られたヨーグルトやジェラートがオススメです。

地酒(日本酒、地ビール)

3つの日本酒の蔵元とクラフトビールの醸造所があり、いずれも県内外、さらに世界的にも高い評価を得ています。

そのほかの特産品

お米、醤油・味噌、三角油揚げ など

長岡市(栃尾支所)

とちおイメージキャラクター「あぶらげんしん」

とちおイメージキャラクター「あぶらげんしん」

PR

新潟県のほぼ中央にある長岡市内の東側に位置し、水と緑に囲まれた自然豊かな栃尾地域は、戦国武将・上杉謙信公(長尾景虎)が青年期を過ごした「謙信公旗揚げの地」として知られています。また、市街地には、雪国独特の雁木の町並みが残っています。
裸押合大祭、ほだれ祭、大名行列、秋葉の火祭りなど、受け継がれる地域の祭りにもご注目いただき、雁木の散策と合わせてお楽しみください。

観光名所等

栃尾城跡

上杉謙信公(長尾景虎)が旗揚げした由緒ある山城

常安寺

謙信公によって建立された古刹。上杉氏の手厚い保護で隆盛を誇った

秋葉神社

火伏せの神・秋葉信仰の二大霊山の一山。「秋葉原」の名前の由来でもある

栃尾てまりまつり

5月3日~5日/約3,000個のてまりを展示・即売

ほだれ祭

3月第2日曜日/日本一の大きさを誇る男根形道祖神「ほだれ様」を祀る越後の奇祭

守門岳

標高1,537メートルの袴岳を主峰に青雲岳、大岳、中津又岳が一大山系を構成する越後屈指の名峰で、日帰り登山客に大変人気があります。

 

とちお てまりまつり
とちお てまりまつり

秋の守門岳
秋の守門岳

特産品

何と言っても名物は、その大きさと味で全国にファンを持つ油揚げ。栃尾では「あぶらげ」と呼びます。300年の歴史を誇り、製法にこだわりを持つ地元各店が味を競っています。また、名水が育んだ極上の地酒や栃尾米、天然素材を使用した深い味わいの味噌・醤油、原料・製法に工夫を凝らした和菓子など、豊かな自然環境の中で育まれた逸品が揃っています。

五泉市

五泉市村松公園
村松公園

PR

新潟県のほぼ中央、県都新潟市の南東に位置する市で平成18年1月1日、隣り合う2つの市町(旧五泉市と旧村松町)が合併し、誕生しました。
良質で豊富な水源に恵まれ、古くから絹織物の産地として知られ、戦後めざましい発展をみたニット産業は、全国的な産地です。
また、山紫水明、緑豊かな山々や清らかな川の流れ、肥大な土地などの自然恵みの中で栗やぎんなん、里芋、養殖鯉など数多くの特産があります。

観光名所等

水芭蕉
2.1haの公園に約3万株の水芭蕉が自生しており、真っ白な苞が咲きそろう光景は幻想的です。(3月下旬~4月上旬)

日本さくら名所100選 村松公園
一斉に満開を迎える姿は圧巻で、中には「穂咲彼岸八重桜」など珍しい桜もあります。(4月中旬)

チューリップ
約150万本もの花が一面を春色に染め上げる光景は圧巻です。(4月中旬~4月下旬)

ぼたん・しゃくやく
ぼたんは120種・5,000株、しゃくやくは40種・2,000株、色とりどりの大輪の花が艶やかに咲き競います。(5月上旬~5月下旬)

咲花温泉
豊富な湯量を誇る温泉地で、美肌効果のある4つの条件のうち3つを満たす欲張りな温泉です。

特産品

ニット産業
日本一の生産高を誇るニット産地五泉。編立技術と縫製力に惚れ込むトップデザイナーも多く絶大な信頼を受けています。

さといも「帛乙女」(きぬおとめ)
きめ細やかな白肌と独特なぬめりが人気です。

レンコン「五泉美人」(ごせんびじん)
地肌が白く肉厚でシャキシャキとした歯ごたえがあり、「レンコンなら五泉産」と料理店が指名するほど。

関連リンク

お問い合わせ

地域振興部 地域振興課 交流推進係 窓口:区役所4階25番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4-11-28

電話番号:03-3647-4963

ファックス:03-3647-8441

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?