ここから本文です。

更新日:2023年3月9日

岩手県(山田町・平泉町・一関市・宮古市・大槌町)

山田町

山田湾

山田湾

PR

山田町は、リアス式海岸で有名な三陸海岸のほぼ中央に位置し、「三陸復興国立公園」の指定区域でもある、優美な自然環境に囲まれた町です。まるで湖のように穏やかな山田湾とそこで養殖されているカキやホタテは、海・山の豊富な栄養を受けて育てられています。静かな湾に整然と養殖いかだが浮かぶ様子も、当地ならではの風景です。

観光名所等

観光名所
山田湾、オランダ島、三陸山田かき小屋、鯨と海の科学館、霞露ヶ岳、船越家族旅行村

体験観光メニュー
オランダ島上陸、養殖いかだ見学、早朝シーカヤック体験、いか徳利体験、復興まち歩きつまみ食いツアー等

主なイベント
春…むらまつり、カキまつり
夏…パドルフェス、花火大会
秋…山田まつり、農業まつり
冬…鮭まつり

特産品

アカモク…健康によく、粘り気のある大人気の海藻です。
○牛乳ビンうに…牛乳ビン一杯に詰められた新鮮なうには絶品です。
○新巻鮭…鮭を塩につけ、冬の冷たい風で干した保存食。塩味がご飯にピッタリです。
○カキ・ホタテ…穏やかで風光明媚な山田湾で養殖されております。
○原木乾シイタケ…山田の恵み豊かな森林と気候の中で育っております。
○マツタケ…山田の秋の味覚の代表格!

平泉町

中尊寺

中尊寺(金色堂)

PR

平泉町は岩手県南部に位置し、奥州平泉文化を今に伝える文化遺産を主とする観光、りんご・野菜・畜産を主とする農業、伝統工芸品を主とする商業を核とする歴史と文化の薫る町です。

なかでも観光における「平泉の文化遺産」は、中尊寺、毛越寺、無量光院跡、柳之御所跡遺跡を中心とし、平安末期に都の文化を受容しながら独自に発展させた仏教寺院・浄土庭園等黄金華麗な遺跡群として高い評価を受けています。

観光名所等

金色堂を初めとする多数の国宝・重要文化財を抱える「中尊寺」、大泉が池を中心とした浄土庭園が残る「毛越寺」をはじめ、北限の磨崖仏がある「達谷窟毘沙門堂」、義経終焉の地と伝わる「高館義経堂」など歴史情緒漂う文化財が残されております。

 

まつり・イベント

毛越寺二十日夜祭(1月)、春の藤原まつり(5月)、毛越寺あやめ祭り(6月)、平泉水かけ神輿(7月)、平泉大文字送り火(8月)、中尊寺菊まつり(10月)、秋の藤原まつり(11月)

高館からの眺望

高館からの眺望(北上川と束稲山)

特産品

伝統工芸品には、金箔を施した漆器「秀衡塗」や南部鉄器に独自の手法を取り入れ製造した「鉄瓶」・「急須」・「招き猫」などがあります。

食品では、独自の栽培法で甘さや色合いともに抜群の「大文字りんご」や「黄金メロン」、くるみの香ばしさともっちりとした食感が楽しめる「弁慶力餅」が人気です。

また、「どぶろく」や「ワイン」、「からし肉まん」など、地場産の材料を使用した新商品などが発売され、好評を得ています。

一関市

ぼたん園

ぼたん園

PR

一関市は、岩手県の最南端に位置し、仙台と盛岡の中間地点。岩手県南・宮城県北の「中東北の拠点都市」として経済・文化・教育の中心となっています。また、宮城、秋田の両県に隣接し、3県にまたがる栗駒山、国際リニアコライダー(ILC)の建設候補地の北上高地にある室根山など豊かな自然に囲まれています。一関地方のもち食文化は最高のおもてなしとして年中食べられ、300種類の味付けがあり、伊達藩ゆかりのもち本膳という儀礼が伝わっています。

観光名所等

日本百景「猊鼻渓」の舟下り、名勝・天然記念物「厳美渓」のダイナミックな景観と空飛ぶだんご、一関温泉郷や館ケ森高原など自然を満喫でき、世界遺産登録のまち「平泉」や三陸方面への観光拠点にもなっています。

まつり・イベント
花と泉の公園ぼたんしゃくやく祭り(5月)、花泉夏まつり・日本一のもちつき大会(8月)、全国地ビールフェスティバル(8月)、一関・平泉バルーンフェスティバル(10月)、全国ご当地もちサミット(10月)

特産品

農産物・加工品

米、いわて南牛、なす、りんご、マコモダケ、南部一郎かぼちゃ、曲りねぎ、古代米、手作りハム・ソーセージ、清酒、地ビール

郷土料理

もち、かにばっと

工芸品

秀衡塗、東山和紙、紫雲石硯

宮古市

浄土ヶ浜

浄土ヶ浜

PR

宮古市は、岩手県の沿岸ほぼ中央、本州では最東端に位置しています。東は太平洋に面し、その海岸線には浄土ヶ浜に代表されるリアス式海岸の壮大な景観が広がっています。一方、北、西、南の三方は北上山地の山々に囲まれ、美しい渓谷の中央を閉伊川が流れています。沿岸部は陸中海岸国立公園、山間部は早池峰国定公園などの豊かな自然に恵まれ「森・川・海」とひとが共生するまちづくりを推進しています。

観光名所等

観光名所

  • 沿岸部
    浄土ヶ浜、三王岩、ローソク岩、潮吹穴、本州最東端のトドヶ崎
  • 山間部
    早池峰山、源兵衛平

まつり・イベント

宮古鮭まつり(1月)、宮古毛ガ二まつり(2月)、宮古夏まつり(7~8月)、閉伊川カヌースラローム大会・川下り大会(9月)、みやこ秋まつり(9月)、やまびこフェスタ(9月)、宮古サーモン・ハーフマラソン大会(11月)、鮭・あわびまつり(11月)

特産品

海産物・加工品

鮭、秋刀魚、アワビ、ウニなど世界有数の三陸漁場から水揚げされる新鮮な魚介類、わかめ、焼きうに、昆布、焼きまつも、さけの中骨水煮缶詰

お菓子・食品

いかせんべい、田老かりんとう、雲丹麺、海のアイス、かぼちゃラーメン、山ぶどう原液

工芸品

うに染め、南部桐下駄、細木細工、神棚、湯ゆったりこ

大槌町

ootsuchi

新山高原

PR

大槌町は、岩手県沿岸部にある山・海・川に囲まれた自然豊かな町です。
また、湧水が豊富な町でもあり、震災後の調査では、地下水が自然に地上に噴出する自噴井が200カ所も確認されています。この山から海へと流れる地下水は、山の栄養を豊富に含んでいるため、魚介類にとって豊かな生息環境を生み出しています。
山では雄大な景色と風を、海ではきらきら輝く波と美味しい魚介類を、川では豊富な湧水とせせらぎを楽しむことができます。

観光名所等

吉里吉里海岸

吉里吉里の地名の由来はアイヌ語で「白い砂浜」の意味。砂の上を歩くと「キリキリ」と鳴るからという説もあります。

蓬莱島

瓢箪(ひょうたん)の形をしており、「ひょっこりひょうたん島」のモデルになったといわれる、赤い灯台が目印の島。

新山高原

レンゲツツジや山野草が美しい高原。山頂にある展望台からは、西の北上山地から東の太平洋までの大眺望を楽しめます。春にはヒルクライム大会も開催されています。

特産品

大槌町は新巻鮭発祥の地。鮭を塩漬け、寒風干しすることで旨味を凝縮した地域を代表する特産品です。江戸時代には、「南部鼻曲り鮭」として高い評価を得ており、お歳暮やお正月の贈答品として人気です。

そのほかにも、ピーマンや椎茸、蜂蜜などの山の幸、ホタテやワカメ、ウニなどの海の幸と、様々な特産品があります。

関連リンク

お問い合わせ

地域振興部 地域振興課 交流推進係 窓口:区役所4階25番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4-11-28

電話番号:03-3647-4963

ファックス:03-3647-8441

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?