令和7年10月11日号(こうとう区報)テキスト版2面
(1面つづき)みんなで東京2025デフリンピックを見に行こう!
主に都内のほか、福島県・静岡県で全21競技が行われ、世界中から集まったデフアスリートたちの熱戦が繰り広げられます。各試合は事前申込不要で、観戦無料(射撃除く)です。
大会公式サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
試合の様子は大会公式YouTubeで配信!(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
エールをみんなの「手」で伝えよう!「東京2025デフリンピック観戦ツアー」参加者募集(参加無料)
区内が競技会場となる3競技(テニス・ゴルフ・水泳)について、観戦ツアーを開催します。競技特性や簡単な手話、応援の仕方もレクチャーしますので、だれでも安心して参加できます。
【日時】テニス:11月16日(日曜日)9時15分~12時00分、ゴルフ:11月19日(水曜日)10時30分~13時00分、水泳:11月23日(日曜日・祝日)9時15分~12時00分
【場所】区役所に集合。大型バスで会場へ
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【定員】各日100人(ゴルフのみ60人。いずれも抽選)
(注釈)1組4人まで
【申し込み】10月31日(金曜日)までに申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問い合わせ】ツアー事務局(株式会社旅屋)
電話:03-6228-0852、Fax:03-3205-4701
テニス(有明テニスの森)
Ⓒ一般財団法人全日本ろうあ連盟
Check! ココが見どころ!
選手は「目」でボールや相手の表情・動きを読み取ります。コート上での静かな駆け引きは必見!審判は声の代わりに手や旗を使ったジェスチャーで判定を行います。
ゴルフ(若洲ゴルフリンクス)
ⒸNPO法人日本デフゴルフ協会
Check! ココが見どころ!
選手は手の感覚と集中力、経験を頼りにプレーします。静かな環境で繰り広げられる戦略戦が魅力!スタートや順番などの合図は旗やボディランゲージで視覚的に伝達します。
水泳(東京アクアティクスセンター)
Ⓒ一般財団法人全日本ろうあ連盟
Check! ココが見どころ!
選手はランプ(光)など視覚的な合図でスタートします。位置に付く「赤ランプ」からスタートの「青ランプ」に変わった瞬間の反応の速さが勝負のカギ!
観戦がもっと楽しくなる!すぐに使える手話言語3つを紹介!
声ではなく、手や表情、ジェスチャーで想いを伝える応援。それがデフリンピックならではの魅力です。親子やお友達と一緒に覚えて、会場でデフアスリートにエールを送りましょう!
拍手
両手を上げて手首を回転させ、ひらひらと動かします。
がんばれ!
両手をグーにして上下に2回振ります。
デフリンピック
親指と人さし指で輪を作って重ね、上下を反対にしてもう一度重ねます。
江東区ゆかりの選手たちを応援しよう!
ゴルフ 袖山 哲朗 選手
江東区在勤(株式会社ドーム)
陸上(男子800m) 長内 智 選手
江東区在勤(東京パワーテクノロジー株式会社)
陸上(男子棒高跳び) 北谷 宏人 選手
江東区在勤(東京パワーテクノロジー株式会社)
陸上(女子4×100mリレー、4×400mMixリレー) 門脇 翠 選手
江東区在勤(東京パワーテクノロジー株式会社)
レスリング(フリースタイル74kg、グレコローマン77kg) 船川 真央 選手
江東区在勤(株式会社ミライト・ワン)
東京2025デフリンピックを盛り上げるイベント
デフスポーツまつり(KOTOスポーツフィールド内)
江東区民まつり中央まつりでデフスポーツ体験ブースを出展します。
【日時】10月18日(土曜日)・19日(日曜日)10時00分~15時00分
【場所】木場公園多目的広場
【申し込み】当日直接会場へ
デフテニス体験会
デフテニス(聴覚障害者向けのテニス)を体験してみませんか。初心者・未経験者でも気軽に参加できます。
(注釈)テニスラケットの貸出あり
【日時】(1)11月2日(日曜日)・(2)12月7日(日曜日)9時30分~11時00分、11時10分~12時40分
【場所】潮見野球場庭球場テニスコート
【定員】各回8人(抽選)
【対象】小学生以上
【申し込み】(1)は10月24日(金曜日)、(2)は11月28日(金曜日)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で。
パネル展示
区民の皆さんにデフリンピックについて知ってもらい、親しみを持っていただくための展示を行っています。
会場 | 日程 |
---|---|
健康センター・屋外スポーツ施設事務所各スポーツセンター | 開催中~11月26日(水曜日) |
区役所2階情報ステーション・区民ホール | 開催中~11月26日(水曜日) |
各区立図書館 (注釈)館によって期間が異なります |
10月18日(土曜日)~12月18日(木曜日) |
(注釈)手話の日常会話が掲載されたパンフレットも配布します
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください