令和7年7月11日号(こうとう区報)テキスト版3面
児童館 夏休みイベント おいでよ、あそびのワンダーランド!
児童館は、18歳までのこどもたちが誰でも安心・安全に利用することができる地域の遊び場で、区内に17館あります。ワクワク・ドキドキがいっぱいの児童館を、ぜひご利用ください。
(注釈)乳幼児は要保護者同伴
(注釈)その他、各館のイベント情報は子育て情報ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
平野児童館
夏休みわくわくウィーク
【日時】7月22日(火曜日)~29日(火曜日)
(注釈)27日(日曜日)は除く
【対象】小・中学生、高校生世代
【内容】スタンプラリーと日替わりゲーム
【申し込み】当日直接会場へ
【問い合わせ】平野児童館
電話:03-3643-1903、Fax:03-3630-2696
東陽児童館
つくってみよう~グラスリッツェンにチャレンジ~
【日時】7月23日(水曜日)~26日(土曜日)10時00分~11時00分、14時00分~15時00分
【対象】小・中学生、高校生世代
【定員】各回5人(申込順)
【内容】グラスにオリジナルデザインを彫る
【申し込み】各回1週間前の9時00分から電話で東陽児童館へ
電話・Fax:03-3647-8190
亀戸児童館
乳幼児みずあそび
【日時】7月23日(水曜日)~8月29日(金曜日)の水・金曜(8月13日を除く全11回)10時15分~11時30分
【対象】0歳~未就学児
【内容】児童館の2階テラスに準備した大小さまざまなプールで水遊びをする
【申し込み】当日直接会場へ
【問い合わせ】亀戸児童館
電話・Fax:03-3685-5944
東砂第二児童館
なつまつり
【日時】7月26日(土曜日)10時30分~11時45分、14時00分~15時30分
【対象】乳幼児(0歳)~小・中学生、高校生世代
【定員】各回100人(申込順)
【内容】縁日やチャレンジコーナーなど
【申し込み】7月15日(火曜日)9時00分から東砂第二児童館窓口で
電話:03-3646-1814、Fax:03-3699-7006
古石場児童館
ミニ縁日
【日時】7月26日(土曜日)10時00分~11時00分、13時00分~14時00分、15時00分~16時00分
【対象】小学生以下の方
【定員】各回40人(申込順)
【内容】ミニゲームや夏祭りにちなんだ出し物を楽しむ
【申し込み】7月15日(火曜日)9時00分から古石場児童館窓口で
電話・Fax:03-3641-9532
千田児童館
わんぱく絵の具あそび!
【日時】7月26日(土曜日)10時30分~11時00分
【対象】0歳~未就学児
【定員】15人(申込順)
【内容】家庭ではなかなかできないダイナミックな絵の具遊び
【申し込み】7月15日(火曜日)10時00分から千田児童館窓口で
電話:03-3647-0108、Fax:03-3647-0109
小名木川児童館
親子でセミの羽化観察会
【日時】7月26日(土曜日)18時30分~20時00分
【対象】4歳~小・中学生、高校生世代
(注釈)小学生以下の方は要保護者同伴
【定員】12組24人(抽選)
【内容】セミの羽化観察や、専門家への質問など
【申し込み】7月22日(火曜日)19時00分まで江東区子育て情報ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問い合わせ】小名木川児童館
電話・Fax:03-3640-1941
大島児童館
大島児童館えんにち
【日時】7月30日(水曜日)(1)10時30分~12時00分(2)14時00分~16時00分、7月31日(木曜日)(3)10時00分~12時00分(4)14時00分~15時30分
【対象】乳幼児(0歳)~小・中学生、高校生世代
(注釈)(3)は0歳~未就学児を優先
【定員】(1)(4)100人、(2)(3)150人(申込順)
【内容】縁日
【申し込み】7月16日(水曜日)9時00分から大島児童館窓口で
電話・Fax:03-3682-9494
南砂児童館
おばけやしき
【日時】7月31日(木曜日)10時00分~10時50分、11時00分~11時50分、13時30分~14時20分、14時30分~15時20分、15時30分~16時20分、8月1日(金曜日)10時00分~10時50分、11時00分~11時50分、13時30分~14時20分
【対象】乳幼児(0歳)~小・中学生、高校生世代
【定員】各回50人(申込順)
【内容】児童館を使ったおばけやしき
【申し込み】7月17日(木曜日)9時00分から南砂児童館に電話・窓口で
電話:03-3649-8507、Fax:03-3649-8544
東砂児童館
東砂シアター/スライムづくり
[東砂シアター]
【日時】8月1日(金曜日)13時30分~15時30分
【対象】小学生以上の方
【内容】集会室で映画を見る
【申し込み】当日直接会場へ
[スライムづくり]
【日時】8月2日(土曜日)10時30分~11時30分
【対象】2歳~未就学児
【定員】20人(申込順)
【内容】スライムをつくる
【申し込み】7月15日(火曜日)9時00分から東砂児童館に電話・窓口で
いずれも
【問い合わせ】東砂児童館
電話・Fax:03-3646-0462
亀戸第三児童館
かめ三チャレンジ ~スーパーボールすくいっ!!~
【日時】8月1日(金曜日)14時00分~15時00分、8月2日(土曜日)10時30分~11時30分
(注釈)景品がなくなりしだい終了
【対象】3歳~小・中学生、高校生世代
【内容】30秒でスーパーボールを何個すくえるかチャレンジ
【申し込み】当日直接会場へ
【問い合わせ】亀戸第三児童館
電話・Fax:03-3636-5341
辰巳児童館
親子でミンミン観察隊
【日時】8月2日(土曜日)18時30分~20時00分
【対象】乳幼児(0歳)~小・中学生、高校生世代
(注釈)小学生までは要保護者同伴
【定員】15組(申込順)
【内容】セミの羽化を観察(専門家の解説有)
(注釈)雨天の場合、解説のみ
【申し込み】7月19日(土曜日)9時00分から辰巳児童館に電話・窓口で
電話:03-3521-3261、Fax:03-3521-3262
塩浜児童館
水道キャラバン2025コラボ
【日時】8月5日(火曜日)10時30分~11時30分
【対象】乳幼児(0歳)~小・中学生
【定員】40人(申込順)
【内容】水道水の安全性や震災への備えなど水道事業を知る出前講座
【申し込み】7月29日(火曜日)9時00分から塩浜児童館に電話・窓口で
電話:03-3647-3902、Fax:03-3647-1941
東雲児童館
らくがきタイム
【日時】8月8日(金曜日)10時45分~11時30分、14時00分~14時45分
【対象】乳幼児(0歳)~小・中学生、高校生世代
【定員】各回15人(申込順)
【内容】クレヨンや絵の具を使って大きな紙に思い切り絵を描く
【申し込み】8月1日(金曜日)9時00分から東雲児童館に電話・窓口で
電話・Fax:03-3529-1795
森下児童館
つくろうあそぼう!「ぷるぷるせっけんをつくろう」
【日時】8月21日(木曜日)~23日(土曜日)14時00分~15時30分
【対象】3歳~中学生、高校生世代
【定員】各回15人(申込順)
【内容】ゼラチンでぷるぷるのせっけんをつくる
【申し込み】参加希望日1週間前の9時00分から森下児童館に電話・窓口で
電話:03-3635-1535、Fax:03-3631-7025
大島第二児童館
いっしょに食べよう!
【日時】8月23日(土曜日)12時00分~13時00分
【対象】3歳~中学生、高校生世代
【定員】20人(申込順)
【内容】児童館で軽食を提供(メニューは大島第二児童館ホームページに掲載)
【申し込み】8月9日(土曜日)9時00分から大島第二児童館窓口で
電話:03-3637-2591、Fax:03-3637-2660
豊洲児童館
科学あそび「チリメンモンスターをさがせ!」
【日時】8月26日(火曜日)10時30分~11時30分
【場所】豊洲文化センター
【対象】区内在住の年長児
【定員】10人(申込順)
【内容】ちりめんじゃこに混じった小さな生き物を探して、生物の多様性を学ぶ
【講師】坂口美佳子(科学読物研究会会員)
【申し込み】8月19日(火曜日)9時00分から豊洲児童館に電話で
電話:070-3122-0454、Fax:03-3521-3262
江東少年少女合唱団サマーコンサート
幼児クラスによる元気いっぱいの歌から本格的な日本人作曲者による合唱曲まで、少年少女の歌声をたっぷり楽しめるコンサートです。
【日時】8月17日(日曜日)16時00分開演
【場所】江東区文化センター
【定員】430人(申込順)
【費用】一般1,500円、ティアラ友の会1,200円、区内在住の方1,300円、高校生以下600円
(注釈)全席指定。2歳以下のこどもはひざ上鑑賞無料
[曲目(予定)]あめふり、ブラザービート、学園天国、青空、春 ほか
【申し込み】江東区文化センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または江東区文化センターに電話・窓口で
電話:03-3644-8111、Fax:03-3646-8369
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください