知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年1月21日号(こうとう区報) > 令和7年1月21日号(こうとう区報)テキスト版4面

ここから本文です。

更新日:2025年1月21日

ページ番号:35757

令和7年1月21日号(こうとう区報)テキスト版4面

[昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性が対象]お急ぎください!風しんの抗体検査・予防接種クーポン 期限は3月31日(月曜日)まで

風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の方に感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。

対象の方に、無料で風しんの抗体検査と予防接種を受けられるクーポン券をお送りしています。クーポン券の使用期限は「2025年2月」となっていますが、区民の方は3月末まで使用可能です。4月1日以降は全額自己負担となります。早めにご利用ください。

(注釈)過去にクーポン券を使用したことがある方は対象外

【日時】3月31日(月曜日)まで

【場所】区内指定医療機関
(注釈)指定医療機関の詳細は区ホームページをご覧ください

【対象】昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性

【申し込み】指定医療機関にクーポン券を持参して受診

【問い合わせ】保健所保健予防課感染症対策係

電話:03-3647-5879、Fax:03-3647-7068

手話通訳1コース・手話通訳2コース 受講生募集

手話通訳者を目指す人のための手話講習会の受講生を募集します。

(注釈)手話を初めて学ぶ方が対象の「入門・基礎コース」の募集は、改めてお知らせします

通訳1コース

手話通訳の基本技術を身につけることを目的とした、入門・基礎コース修了レベルの方のためのコースです。

通訳2コース

手話通訳の実践技術を身につけることを目的とした、手話通訳1コース修了レベルの方のためのコースです。

各コース概要
  日時 場所 対象 定員
通訳1コース
(全41回)
4月22日~令和8年3月10日の火曜
[昼クラス]14時00分~16時00分
[夜クラス]18時30分~20時30分
高齢者総合福祉センター
(開・閉講式は総合区民センター)
区内在住・在勤・在学の18歳以上(4月1日現在)の健聴者で、手話通訳者を目指す方
(注釈)令和6年度受講生は不可
各25人程度
通訳2コース
(全42回)
4月22日~令和8年3月10日の火曜
[昼クラス]14時00分~16時00分
[夜クラス]18時30分~20時31分
高齢者総合福祉センター
(開・閉講式は総合区民センター)
区内在住・在勤・在学の18歳以上(4月1日現在)の健聴者で、手話通訳者を目指す方
(注釈)令和7年度受講生は不可
各15人程度
  日時 内容 申し込み
通訳1コース [昼クラス]2月25日(火曜日)14時00分~
[夜クラス]2月25日(火曜日)18時30分~
(注釈)受付開始は各30分前
筆記・読み取り・聞き取り手話表現
(入門・基礎コース修了レベル)
通訳1コースは2月4日(火曜日)19時00分、までに社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または江東区ボランティア・地域貢献活動センターに電話・窓口で電話:03-3645-4087、Fax:03-3699-6266
通訳2コース [昼クラス]3月4日(火曜日)14時00分~
[夜クラス]3月4日(火曜日)18時30分~
(注釈)受付開始は各30分前
筆記・読み取り・聞き取り手話表現
(通訳1コース修了レベル)
通訳2コースは2月18日(火曜日)19時00分までに社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または江東区ボランティア・地域貢献活動センターに電話・窓口で電話:03-3645-4087、Fax:03-3699-6266

2月の健康相談等

土曜・休日急病診療、平日夜間こどもクリニック、休日歯科応急診療案内

土曜・休日急病診療(注釈)予約不要

診療対象:内科・小児科の急病患者
診療受付:土曜 18時00分~21時30分 休日 9時00分~11時30分/13時00分~21時30分

診療場所

休日急病診療所 江東区医師会館内(東陽5丁目31番18号) 電話:03-3645-3109
休日急病診療所 総合区民センター内(大島4丁目5番1号) 電話:03-3637-4531
調剤薬局
江東区薬剤師会 深川調剤薬局 江東区医師会館内(東陽5丁目31番18号) 電話:03-5606-0502
江東区薬剤師会 城東調剤薬局 総合区民センター南側(大島4丁目4番3号) 電話:03-3681-4388

平日夜間こどもクリニック(注釈)予約不要

診療対象:小児科(中学生以下)の急病患者
診療受付:月~金曜20時00分~22時45分(祝日、年末年始除く)

診療場所

平日夜間こどもクリニック 江東区医師会館内(東陽5丁目31番18号) 電話:03-3645-3109

調剤薬局

江東区薬剤師会 深川調剤薬局 江東区医師会館内(東陽5丁目31番18号) 電話:03-5606-0502

休日歯科応急診療

診療対象:歯科の急病患者
診療受付:9:00~11時30分/13時00分~16時30分

(注釈)医療機関へあらかじめ電話でお申し込みください

期日 医療機関名 所在地 電話
2月2日(日曜日) 横田歯科 門前仲町1丁目9番7号2階 03-3641-4084
2月2日(日曜日) 財部歯科医院 亀戸2丁目42番2号 03-3684-4365
2月9日(日曜日) 辰巳デンタルクリニック 門前仲町1丁目13番13号 1階&2階 03-6458-8810
2月9日(日曜日) まつしろ歯科クリニック 亀戸1丁目43番9号コープ野村亀戸1階 03-3682-3418
2月11日(火曜日・祝日) 山田歯科医院 門前仲町2丁目6番2号3階 03-3643-5699
2月11日(火曜日・祝日) アイリス歯科医院 亀戸2丁目33番4号ライオンズマンション亀戸第2・1階 03-3637-7860
2月16日(日曜日) 土岐歯科医院 門前仲町2丁目6番5号横田ビル1階 03-6277-8282
2月16日(日曜日) トヨムラ歯科医院 亀戸2丁目28番16号 03-3638-1910
2月23日(日曜日・祝日) ケンデンタルクリニック 永代1丁目14番28号パレス芙蓉1階 03-3641-4182
2月23日(日曜日・祝日) あいざわ歯科医院 亀戸2丁目32番4号101 0120-418-693
2月24日(月曜日・休日) 河谷歯科医院 永代2丁目21番6号 03-3641-9016
2月24日(月曜日・休日) 城東歯科 亀戸2丁目27番15号 03-3681-1368
  • その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)電話:#8000または電話:03-5285-8898
  • 救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)電話:#7119または電話:03-3212-2323

町会・自治会に加入しましょう!

江東区には現在約280の町会・自治会があり、住民の皆さんにとって、身近で頼れる存在となっています。ぜひ、町会・自治会に加入して地域の活動に参加してみましょう。加入を希望する方は、区ホームページ(下記リンク)からお問い合わせください。

【問い合わせ】地域振興課地域振興係

電話:03-3647-4962、Fax:03-3647-8441

区ホームページ

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?