知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年1月21日号(こうとう区報) > 令和7年1月21日号(こうとう区報)テキスト版2面

ここから本文です。

更新日:2025年1月21日

ページ番号:35755

令和7年1月21日号(こうとう区報)テキスト版2面

江東区物価高騰重点支援給付金(令和6年度住民税非課税世帯・3万円)

江東区物価高騰重点支援給付金を支給します。対象の方には後日お知らせを発送します。詳細はこうとう区報2月1日号や、区ホームページでご確認ください。

給付額

  • 1世帯あたり3万円
  • (こども加算分)18歳以下のこども1人あたり2万円

【問い合わせ】江東区物価高騰重点支援給付金コールセンター

電話:03-3647-8599(区役所内)(8時30分~17時15分 (注釈)土・日曜、祝日除く)

[2月14日(金曜日)]無資格・未経験者大歓迎!福祉のしごと 相談・面接会 20法人が出展予定

区内福祉施設の安定的な人材確保を目的に、高齢者や障害者の福祉施設・事業所による相談・面接会を開催します。

【日時】2月14日(金曜日)13時00分~15時30分(受付12時40分~15時00分)

【場所】ティアラこうとう地下1階大会議室

【内容】出展法人のPR(13時00分~)、面接会(PR終了後)

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】

[求人について]ハローワーク木場 事業所第一部門

電話:03-3643-8605

[イベントについて]地域ケア推進課包括推進係

電話:03-3647-9606、Fax:03-3647-3165

区ホームページ

区内中小企業向けオンラインセミナー 組織も個人も成長・発展するワーク・ライフ・バランス推進~働き方改革の具体的な進め方~

人々の労働に関する意識や理想の働き方のイメージが変わりつつある今、企業の「経営戦略」として、充実した私生活とのバランスが取れる働き方改革を始めませんか。従業員一人ひとりが、限られた時間の中で自立して生産性を維持・向上するプロセスや、組織力強化を実現する具体的な方法を学びます。「何から始めればいいのかわからない」という方、必見の90分です。

【日時】3月6日(木曜日)13時30分~15時00分

【場所】オンライン(Zoom)

【対象】区内中小企業の経営者、管理職、人事労務担当者、現場のリーダー層

【定員】15人(申込順)

【講師】瀧井智美(株式会社ICB 代表取締役)

【申し込み】1月25日(土曜日)9時00分から区ホームページ申込または男女共同参画推進センターに電話・窓口で

電話:03-5683-0341、Fax:03-5683-0340

こうとうゆーすてっぷ(青少年相談)講演会 「チカツとは?~働く一歩につなげるために~」

障害がある方のサポートをする「チカツ」(地域活動支援センター)についての基礎知識や、障害者が働く一歩につなげるために必要な支援、働く前の準備などについて、実際にチカツを運営する講師が実例も交えて講演します。働きたいけれど一歩を踏み出すのがなかなか難しいという方もぜひご参加ください。

【日時】2月15日(土曜日)13時00分~15時00分(開場12時30分)

【場所】江東区文化センター、オンライン(Zoom)

【定員】[会場]30人(申込順)、[オンライン]定員なし

【講師】髙井伸一(NPO法人T&K代表)

【申し込み】1月28日(火曜日)~2月7日(金曜日)に電話またはメールに6面申込記入例の(1)(2)(4)と(5)オンライン参加の場合はメールアドレス(6)講師に聞いてみたいことを記入し、こうとうゆーすてっぷへ

電話:080-9434-6949(火~金曜13時00分~17時00分)

【Eメール】koto-youstep@outlook.jp

【問い合わせ】青少年課青少年係

電話:03-3647-9813、Fax:03-3647-8474

ティアラこうとうジュニアオーケストラ練習見学会・2025年度前期団員募集

同世代の仲間たちと本格的なオーケストラ合奏に参加しませんか。

練習見学会

【日時】2月9日(日曜日)18時00分~19時30分(予定)

【場所】ティアラこうとう大ホール

【対象】入団希望者(小・中学生は要保護者同伴)

【内容】合奏練習の見学と活動説明

【申し込み】当日直接会場へ

2025年度前期団員募集

【日時】5~8月の土・日曜、祝日(月3回程度。計15回)18時00分~20時30分

【場所】ティアラこうとう

【対象】小学4年生~大学2年生(ヴァイオリンは小学3年生~)で、参加する楽器の演奏経験があり、楽器を持参できる方(申込順)

(注釈)申し込み後にオーディションがあります。日程は後日相談。各パートの定員など詳細はティアラこうとうホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

[募集楽器]ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ファゴット、トロンボーン

(注釈)ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ファゴットは有料貸し出しあり

【費用】受講料31,050円(教材費込み)

[指導]村上史昂(指揮)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 楽団員

【申し込み】ティアラこうとうジュニアオーケストラ担当に電話・メール・窓口で

(注釈)練習見学会に不参加でも申込可。詳細はティアラこうとうホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください

いずれも

【問い合わせ】ティアラこうとう

電話:03-3635-5500、Fax:03-3635-5547

【Eメール】tiarakoto_junior_orchestra@kcf.or.jp

[3月2日(日曜日)]ずばり!! クラシック名曲コンサート

加羽沢美濃(司会・ピアノ)

作曲家・ピアニストの加羽沢美濃が、誰もが聴いたことのある「あの曲」から、出演者が選んだ「こんな曲」まで、楽しいトークとともに名曲の数々を皆さんにご案内します。実力派アーティストたちによる“ずばクラ”だけのスペシャルなステージをお楽しみください。

【日時】3月2日(日曜日)15時00分開演

【場所】ティアラこうとう

【対象】6歳以上の方 (注釈)未就学児入場不可

【定員】200人(申込順)

【費用】一般S席2,800円、A席1,800円、学生1,000円 (注釈)区民は一般料金から各席200円引き

[出演]加羽沢美濃(司会・ピアノ)、外囿祥一郎(ユーフォニアム)、藤原道山(尺八)、高木綾子(フルート)、宮田大(チェロ)

[曲目]モンティ/チャールダーシュ、加羽沢美濃/波の綾・DAIM、ポンセ/エストレリータほか

【申し込み】ティアラこうとうホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)またはティアラこうとうに電話・窓口で

電話:03-5624-3333、Fax:03-3635-5547

江東区コミュニティ活動支援サイト ことこみゅネット

ことこみゅネットは、区内で活動する団体のイベント情報や活動情報が集まるポータルサイトです。身近な情報収集の場として、また登録団体から区民の皆さんへの情報発信の場としてご活用ください。

【問い合わせ】江東区ボランティア・地域貢献活動センター

電話:03-3645-4087、Fax:03-3699-6266

江東区コミュニティ活動支援サイト ことこみゅネット(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?