令和7年1月21日号(こうとう区報)テキスト版8面
1月31日(金曜日)まで!こうとう区報読者アンケート
こうとう区報は、より読みやすくわかりやすい区報を目指し、8月21日号から全面カラー化や特集記事の充実、カテゴリー分類などのリニューアルを行いました。リニューアル後の紙面について、皆さんの感想をお聞かせください。いただいた回答は今後の紙面づくりに活用します。
提出方法
1月31日(金曜日)(必着)までに、区ホームページで
(注釈)紙面をご利用の場合は回答を記入のうえ、切り取り、Fax・郵送(封書)で〒135-8383区役所広報広聴課広報係へ。こうとう情報ステーション(区役所2階)にも回答ボックスを設置します
【問い合わせ】
広報広聴課広報係
電話:03-3647-2299、Fax:03-5634-7538
令和7年4月~令和9年3月(予定)若洲公園リニューアル工事に伴い、一部公園施設の利用を中止
若洲公園は、公園全体の改修と都内最大級の大型遊具を新設し、令和9年4月のリニューアルオープンを目指しています。
そのため、令和7年4月から、キャンプ場や貸し自転車は利用できなくなり、また駐車場の一部も利用できなくなります(キャンプ場の利用は令和7年3月末までの予約分となります)。
利用者の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
【問い合わせ】
[リニューアル工事について]河川公園課計画調整係
電話:03-3647-9426、Fax:03-3647-9216
[キャンプ場、貸し自転車などの利用等について]東京港埠頭株式会社若洲キャンプ場
電話:03-5569-6701(火曜定休)
東京港埠頭株式会社問合先(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ことみせ 1月号配布中 特集は「日常に彩り添える嗜 みの時間」
今号では、個性際立つステキなお店を紹介しています。おいしいもの、心ときめくファッションやグッズなど、自分の「好き」を見つけて、日常に彩りを添えてみませんか。冊子にはお得な「ことみせくーぽん」がついています。ぜひご覧ください。
[冊子配布場所]区役所、各出張所、区内都営地下鉄7駅パンフレットラックなど
【問い合わせ】
経済課商業振興係
電話:03-3647-9502、Fax:03-3647-8442
ことみせ事務局
電話:03-6458-5340
ことみせホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
「こども江東歳時記」 受賞作品決定
俳人・石田波郷が俳句と写真でつづったエッセー集「江東歳時記」にちなみ、写真と俳句のコラボレーション作品を募集した「こども江東歳時記」。今年は、区内外から704作品の応募がありました。受賞作品は砂町文化センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【問い合わせ】砂町文化センター 石田波郷記念館
電話:03-3640-1751、Fax:03-5606-5930
受賞作品
石田波郷記念館「江東歳時記」賞
せみの声空高くまですき通る
第二砂町小学校6年
読売新聞社賞
木の下で父から借りる夏帽子
亀高小学校6年
風景賞
飛び込み台私の妹鳥になる
扇橋小学校5年
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください