知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和6年(2024年)発行号 > 令和6年12月21日号(こうとう区報) > 令和6年12月21日号(こうとう区報)テキスト版10面

ここから本文です。

更新日:2024年12月21日

ページ番号:35606

令和6年12月21日号(こうとう区報)テキスト版10面

申込記入例

申し込み先は各記事の申で確認してください。区ホームページ申込があるものは、区ホームページイベントカレンダー(別ウィンドウで開きます)から申し込めます。

(1)講座・催しもの名(日時・コースも)

(2)氏名(ふりがな)

(3)郵便番号・住所

(4)電話番号(Fax番号)

(5)その他必要事項(各記事に明示)

(注釈)往復はがきは返信用あて先も記入

子育て・教育

2月の乳幼児食事教室

【申し込み】12月25日(水曜日)から区ホームページまたは保健相談所に電話・窓口で

城東保健相談所

電話:03-3637-6521
Fax:03-3637-6651

教室 日時
6~7か月離乳食教室
(注釈)2回食講座
【対象】6~7か月児と保護者(申込順)
6日(木曜日)
(1)10時30分~、(2)13時30分~
1歳児食事教室
(注釈)離乳食完了~幼児食へ
【対象】1歳~1歳6か月児と保護者(申込順)
27日(木曜日)
13時30分~

深川保健相談所

電話:03-3641-1181
Fax:03-3641-5557

教室 日時
6~7か月離乳食教室
(注釈)2回食講座
【対象】6~7か月児と保護者(申込順)
4日(火曜日)
(1)13時00分~、(2)14時30分~
1歳児食事教室
(注釈)離乳食完了~幼児食へ
【対象】1歳~1歳6か月児と保護者(申込順)
25日(火曜日)
(1)13時00分~、(2)14時30分~

深川南部保健相談所(注釈)潮見2丁目8番7号に移転

電話:03-5632-2291
Fax:03-5632-2295

教室 日時
6~7か月離乳食教室
(注釈)2回食講座
【対象】6~7か月児と保護者(申込順)

20日(木曜日)
(1)10時30分~、(2)13時30分~

1歳児食事教室
(注釈)離乳食完了~幼児食へ
【対象】1歳~1歳6か月児と保護者(申込順)
13日(木曜日)
14時30分~

城東南部保健相談所

電話:03-5606-5001
Fax:03-5606-5006

教室 日時
6~7か月離乳食教室
(注釈)2回食講座
【対象】6~7か月児と保護者(申込順)
6日(木曜日)
(1)10時30分~、(2)13時30分~
1歳児食事教室
(注釈)離乳食完了~幼児食へ
【対象】1歳~1歳6か月児と保護者(申込順)
13日(木曜日)
13時30分~

くらし・しごと・産業

令和6年医療従事者の届け出は1月15日(水曜日)まで

医療従事者の分布や就業の実態を把握することを目的とし、12月31日現在の届け出をする必要があります。

【対象】(1)医師、歯科医師、薬剤師(すべての方)(2)保健師、助産師、看護師、准看護師、歯科衛生士、歯科技工士(業務に従事している方)

[届出先](1)原則、住所地の保健所(2)就業地の保健所

いずれも

[届出用紙配布場所]保健所

(注釈)厚生労働省や都のホームページからもダウンロード可

[届出期日]1月15日(水曜日)

【問い合わせ】

保健所生活衛生課医薬衛生係

電話:03-3647-5815、Fax:03-3615-7171

東京都保健医療局医療人材課

電話:03-5320-4434

東京都保健医療局薬務課(薬剤師のみ)

電話:03-5320-4503

介護保険要介護認定調査業務の委託事業者を募集

区では、区内の介護保険要介護認定調査業務の一部を民間事業者に委託しています。この委託事業者を随時募集しています。受託希望の事業者の方はお問い合わせください。

【対象】区内で認定調査が可能な居宅介護支援事業者(事業所は区外でも可)

【申し込み】介護保険課調査係に電話で

電話:03-3647-9497、Fax:03-3647-9466

行政書士による無料相談会(1月)

遺言・相続、成年後見、株式会社の法人設立、産廃・建設業ほか各種営業許認可関係、契約書、自動車の名義変更、車庫証明などについて無料相談を行っています。

【対象】区内在住・在勤の方(先着順)

【講師】東京都行政書士会江東支部会員

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】

東京都行政書士会江東支部

電話:03-4500-2995

広報広聴課広聴相談係

電話:03-3647-4700、Fax:03-3647-9635

日時
(注釈)予約不要
会場
1月9日(木曜日)13時30分~16時30分 豊洲文化センター8階第3研修室
1月16日(木曜日)13時00分~16時00分 区役所2階エレベーター前
1月20日(月曜日)13時30分~16時30分 総合区民センター7階第3研修室

社会保険労務士による年金相談(1月分)

【内容】年金相談(予約不要)。個別の受給資格などに関わる相談は、年金事務所や「街角の年金相談センター江東」へ(要予約)。本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください

【問い合わせ】区民課年金係

電話:03-3647-1131、Fax:03-3647-9415

場所 日程・内容
区役所2階エレベーター前 1月7日(火曜日)13時00分~16時00分
(面談相談のみ)
江東年金事務所
(亀戸5丁目16番9号)
電話:03-3683-1231、Fax: 03-3681-6549
[受付時間]
月~金曜8時30分~17時15分
1月11日(土曜日)9時30分~16時00分
(注釈)事前に左記へお問い合わせください
街角の年金相談センター江東(オフィス)
(亀戸2丁目22番17号日本生命亀戸ビル5階)
電話:03-5628-3681
[予約受付時間]
月~金曜(祝日除く)8時30分~17時15分
(注釈)左記で予約してください

消費者講座「プロが教えるクリーニングの基礎知識」

家庭でできる簡単なしみ抜き・アイロンかけなどを専門家の実技を通して学びます。しみ抜きは実習があります。

【日時】1月23日(木曜日)14時00分~16時00分

【場所】パルシティ江東

【対象】区内在住・在勤・在学の方

【定員】30人(抽選)

【講師】東京都クリーニング生活衛生同業組合

【申し込み】1月4日(土曜日)(消印有効)までに区ホームページ申込または往復はがきに申込込記入例の(1)~(4)と(5)年齢を記入し、〒135-0011扇橋3丁目22番2号パルシティ江東2階 消費者センターへ

電話:03-5683-0321、Fax:03-5683-0318

区ホームページ

「消費者のひろば」リサイクルフリーマーケット出店者募集

【日時】2月16日(日曜日)10時30分~15時00分

(注釈)雨天開催

【場所】パルシティ江東

【対象】区内在住の個人の方

(注釈)事業者や、重複・他人名義での申し込みは無効

【定員】22店(抽選)

【費用】1,000円(出店料)

【内容】衣類・日用品など家庭の不用品や手作り作品の販売

(注釈)1店舗約3平方メートル。動植物・食品・家具・家電製品の出品は不可

【申し込み】1月8日(水曜日)(消印有効)までに往復はがきに申込込記入例の(1)~(4)と(5)年齢(6)出店品目を記入し、〒135-0011扇橋3丁目22番2号パルシティ江東2階 消費者センター内 江東区消費者団体連絡協議会へ(結果は1月20日(月曜日)までに発送)

【問い合わせ】消費者センター

電話:03-5683-0321、Fax:03-5683-0318

税理士による無料申告相談

【対象】小規模納税者、年金受給者、給与所得者

(注釈)初めて住宅借入金等特別控除を受ける方、配当所得、土地・建物・株式などの譲渡所得がある方など内容が複雑な方や、贈与税・相続税に関する相談のある方は対象となりません

【内容】確定申告書の作成(会場では、スマートフォンを利用しての作成を推奨しています)

【申し込み】1月10日(金曜日)から申込サイトで

(注釈)税務署・会場などでは、電話での受付は行いません

【問い合わせ】

江東西税務署

電話:03-3633-6211

江東東税務署

電話:03-3685-6311

江東西税務署管内の方
開催日 場所 受付時間
1月21日(火曜日)・22日(水曜日) 豊洲文化センター7階レクホール 9時30分~15時00分
2月4日(火曜日)~7日(金曜日) 江東区文化センター2階展示室 9時30分~15時00分

江東西税務署管内事前申込サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

江東東税務署管内の方
開催日 場所 受付時間
2月5日(水曜日)~7日(金曜日) 総合区民センター2階レクホール 9時30分~15時00分
2月12日(水曜日)・13日(木曜日) 砂町文化センター3階第2研修室 9時30分~15時00分

江東東税務署管内事前申込サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

スポーツ

潮見すこやか体操クラブ

【日時】1月10日~3月28日の金曜日(全12回)(前半クラス)13時30分~14時30分(後半クラス)15時00分~16時00分

【場所】潮見野球場・庭球場

【対象】65歳以上の方

【定員】各クラス8人(抽選)

【費用】1回500円

【内容】リズム体操・ストレッチなど

【申し込み】1月5日(日曜日)(必着)までに往復はがき・メールに申込込記入例の(1)~(4)と(5)年齢を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

【Eメール】t-yume@di-ksp.jp

のびのびノルディックウォーキング教室(清澄公園~越中島公園)

【日時】1月28日(火曜日)10時00分~12時00分

(注釈)雨天中止

【場所】清澄公園~越中島公園

【対象】高校生以上の方

【定員】10人(抽選)

【内容】ノルディックウォーキングの基礎練習・実歩

【申し込み】1月21日(火曜日)(必着)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページまたは往復はがき(1人1枚)に申込込記入例の(1)~(4)と(5)性別(6)年齢(7)経験の有無(8)現在の運動の有無(9)レンタルストックの要不要を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館 新年企画

[(1)親子向け卓球教室]

親子のコミュニケーションを目的に卓球を学びます。

【日時】1月13日(月曜日・祝日)9時30分~11時00分

【対象】小学生以上の親子(祖父母も可)

【定員】6組(抽選)

【費用】1人1回570円

【申し込み】12月26日(木曜日)13時00分~1月5日(日曜日)21時00分にBumB東京スポーツ文化館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で(結果は1月7日(火曜日)以降に連絡)

[(2)ラージボール卓球教室]

通常よりもやや大きい「ラージボール」を使用した卓球を楽しめます((1)から続けての参加可)。

【日時】1月13日(月・祝)11時00分~12時30分

【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴)

【定員】12人(抽選)

【費用】1人1回570円

【申し込み】12月26日(木曜日)13時00分~1月5日(日曜日)21時00分に同館ホームページで(結果は1月7日(火曜日)以降に連絡)

[(3)スタジオレッスントライアル]

特別価格でフィットネススタジオレッスンに参加できます。

【日時】1月4日(土曜日)~3月31日(月曜日)

(注釈)実施曜日・時間は同館ホームページをご覧ください

【対象】中学卒業以上の方

【定員】各レッスン24人(先着順)

【費用】1レッスン690円(初めての方は540円(各レッスン5人。要電話申込))

【申し込み】当日直接会場へ(チケット購入後、各レッスン30分前からフロントで受付開始)

いずれも

【場所】【問い合わせ】BumB東京スポーツ文化館(夢の島2丁目1番3号)

電話:03-3521-7321、Fax:03-3521-3506

スポーツセンターイベント・施設情報

「ジャガイモウォーキングFINAL」などのイベントの情報や、月間利用予定表をホームページに掲載しています。詳細は、健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

文化・観光

区立小学校特別支援学級 連合展覧会

【日時】1月17日(金曜日)~21日(火曜日)9時00分~16時30分

(注釈)最終日は12時00分まで

【場所】江東区文化センター2階展示ロビー

【内容】区内小学校特別支援学級・特別支援学校に在籍する児童の絵画や立体作品などを展示

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】連合展覧会実行委員会(東川小学校(小林))

電話:03-3631-5508、Fax:03-3631-3625

江東区の逸品を知る ~花切子~

【日時】2月1日(土曜日)10時00分~11時30分(開場9時45分)

【場所】砂町文化センター

【定員】30人(申込順)

【内容】花切子を専門に扱う職人による、切子の歴史やその魅力、区での思い出などについての話や実演

【講師】目黒硝子美術工芸社

【申し込み】1月10日(金曜日)9時00分から砂町図書館に電話・窓口で

電話:03-3640-4646、Fax:03-3640-4610

ポノック短編劇場 上映会

【日時】1月25日(土曜日)14時30分~15時30分(開場14時10分)

【場所】総合区民センター

【対象】小学生~高校生

【定員】60人(申込順)

【内容】スタジオポノックの短編アニメーション映画「カニーニとカニーノ」「サムライエッグ」「透明人間」の上映会

【申し込み】1月11日(土曜日)9時00分から城東図書館に電話・窓口で

電話:03-3637-2751、Fax:03-3637-3122

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?