知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和6年(2024年)発行号 > 令和6年11月11日号(こうとう区報) > 令和6年11月11日号(こうとう区報)テキスト版6面

ここから本文です。

更新日:2024年11月11日

ページ番号:35171

令和6年11月11日号(こうとう区報)テキスト版6面

生涯現役を目指す方を応援 働きながら年金受給セミナー[12月11日(水曜日)]

高齢者の再就職支援や年金を受け取る時の注意点などを学べるセミナーを開催します。詳細はハローワーク木場にお問い合わせください。

【日時】12月11日(水曜日)10時00分~12時00分(開場9時30分)

【場所】豊洲シビックセンター

【対象】60歳以上の求職者

(注釈)ハローワークの利用登録が必要。雇用保険受給資格者証(雇用保険受給者の場合)と筆記用具を持参

【定員】30人(申込順)

【申し込み】11月18日(月曜日)~12月10日(火曜日)にハローワーク木場職業相談第一部門に電話・窓口で

電話:03-3643-8604

カナルこうとう 会員募集 勤労者・事業主の福利厚生事業を実施

カナルこうとうは、区の支援を受け、区内の中小企業で働く方とその家族の方々のために総合的な福利厚生事業を実施しています。現在、約2,800人(約610事業所)の方が事業を利用しています。

福祉

  • 会員の結婚・銀婚・金婚・入院・死亡(家族含む)・住宅災害・障害見舞・永年在会(25年)、こどもの出生、小・中学校入学の際に給付金を支給
  • 映画券の補助、レジャー施設などの割引、宿泊旅行の補助

(注釈)株式会社ベネフィット・ワンのサービス使用可

健康維持管理支援

  • 人間ドック・脳ドックの利用補助
  • 日帰り温泉施設の割引利用(会員・家族)

(注釈)カナルこうとう独自の会報誌を年4回発行しています

[入会できる方]

(1)区内の中小企業に勤務する方と事業主の方(パートタイマー、契約社員、家族従業員を含む)

(2)区内の事業所に勤務している方(在職証明が必要)

(3)区民で、区外の事業所に勤務している方と事業主の方

[会費]入会金…1人200円 月会費…1人500円((3)は700円)

(注釈)事業主が負担する会費は、税法上の損金または必要経費の対象となります

【問い合わせ】カナルこうとう事務局

電話:03-3699-5101、Fax:03-3699-0781

こうとう若者・女性しごとセンター 求職者向けセミナー(12月分)

区内で働きたい方を対象に求職者向けのセミナーを開催しています。

【場所】こうとう若者・女性しごとセンター、古石場文化センター、オンライン(オンライン受講対応セミナーの場合)

【申し込み】11月15日(金曜日)9時30分からホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または電話でこうとう若者・女性しごとセンター

電話:03-5836-5160、Fax:03-3637-2351

【Eメール】koto-shigoto@os.persol-bd.co.jp

日時 場所 対象 定員
(オンラインは定員なし)
テーマ
12月4日(水曜日)
10時30分~12時30分
こうとう若者・女性しごとセンター どなたでも 32人
(申込順)
表情豊かに、就職力UP 
~フェイスメソッドで自信の持てる自分へ~
12月9日(月曜日)
10時30分~12時30分
10人
(抽選)
職場で求められるPCスキル講座 
-実務PowerPoint編-★
12月11日(水曜日)
10時30分~12時30分
職場で求められるPCスキル講座 
-実務Excel編-★
12月16日(月曜日)
10時30分~12時30分
32人
(申込順)
心理テスト(エゴグラム)を活用した就職活動や職場でのコミュニケーション
12月17日(火曜日)
10時30分~12時30分
就職する上で覚えておきたい給与明細の見るべきポイント(オンライン受講可)
12月18日(水曜日)
10時30分~12時30分
これだけは知っておきたい!
面接の基本と対策講座
12月19日(木曜日)
10時30分~12時30分
女性 見つけよう私の働き方!
女性のための再就職準備講座
(オンライン受講可)
12月23日(月曜日)
10時30分~12時30分
どなたでも 基本から学べる!応募書類作成講座
12月24日(火曜日)
14時30分~16時30分
古石場文化センター 30人
(申込順)
就活や職場でのストレス対策
~マインドフルネスと椅子座禅~

(注釈)セミナーの申し込みには、こうとう若者・女性しごとセンターの利用登録が必要
(注釈)月に3講座まで申込可
(注釈)パソコン講座★の受付期間は11月20日(水曜日)まで。受講が初めての方を優先。区民の優先枠(5割)を設け抽選。11月22日(金曜日)にホームページで当選者IDを発表
(注釈)実務PowerPoint編はWord&Excelの基本操作をマスターしている方が対象
(注釈)実務Excel編は簡単な表作成や四則演算ができる方が対象

みんなでスポーツフェスタ さまざまなパラスポーツやデフスポーツを体験しよう![12月8日(日曜日)]

車いすフェンシングやデフ陸上などの体験、アスリートのトークショーやデモンストレーションで、パラ・デフスポーツの世界を知ることができる一日です。お菓子のつかみ取りなどのお楽しみイベントもあります。詳細は健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

【日時】12月8日(日曜日)9時30分~15時15分(最終受付13時30分)

(注釈)体験ブース10時00分~14時00分

【場所】深川スポーツセンター

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】スポーツ会館

電話:03-3649-1701、Fax:03-3649-3123

トークショー&デモンストレーションを開催![14時00分~15時00分]

今泉大地さん(パラ卓球)

安直樹さん(車いすフェンシング)

田井小百合さん(デフ陸上)

 

区民駅伝競走大会[令和7年1月12日(日曜日)]

【日時】令和7年1月12日(日曜日)9時00分~(集合8時45分)

(注釈)小雨・小雪決行(荒天の場合は令和7年1月26日(日曜日)に延期)

【場所】夢の島競技場

【対象】区内在住・在勤・在学で中学生以上の方

【費用】1チームにつき3,000円(中学生は1,000円)

(注釈)要傷害保険加入

【申し込み】11月30日(土曜日)までに健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または各スポーツセンター、夢の島競技場にある申込書に記入し、参加費を添えて各窓口へ

【問い合わせ】有明スポーツセンター

電話:03-3528-0191、Fax:03-3528-0192

部別 区内在住・在勤・在学 江東区陸上競技協会登録 男女混合
一般の部(5人×約5km)
(注釈)高校生以上

壮年の部(5人×約5km)
(注釈)全員50歳以上

中学の部(5人×約3km)
(注釈)中学生男子
学校単位
女子の部(5人×約2km) 中学生 学校単位 女子のみ
高校生以上 女子のみ

魅力百様、江東区。インスタグラムフォトコンテスト 締め切り迫る![11月25日(月曜日)まで]

「あなたがみつけた『江東区の魅力』」をテーマに、一般部門、テーマ部門(こうとうの橋)の2部門で募集しています。テーマ部門では水彩都市江東にちなみ、江東にかかる橋の写真を募集し、一般部門では区内の風景や風情が感じられる写真を受け付けています。応募方法等の詳細は公式ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

【問い合わせ】江東区観光協会

電話:03-6458-7400、Fax:03-6458-7420

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?