令和6年5月1日号(こうとう区報)テキスト版6面
講座・催しものつづき
深川江戸資料館 イベント
江戸の町並みを再現した深川江戸資料館で、当時の文化や芸能にふれてみませんか。
1.江戸庶民の年中行事再現「端午の節句」
【日時】5月8日(水曜日)まで9時30分~17時00分(注釈)最終入館16時30分
【内容】当時の資料を基に鯉のぼりや
2.伝統芸能公開「
【日時】5月11日(土曜日)14時00分~14時30分
[出演]新内多賀太夫ほか
3.「リメイクの心 彩心会 家元 市川彩夏流」作品展
【日時】5月22日(水曜日)~26日(日曜日)9時30分~17時00分(注釈)最終日は16時00分まで
【内容】リメイクした廃材を用い「言葉を書で伝える」をテーマにした作品を紹介します
4.伝統芸能公開「落語」
【日時】5月26日(日曜日)14時00分~14時30分
[出演]柳家やなぎ
(注釈)いずれも
【費用】大人400円、小中学生・高校生50円(観覧料)
【申し込み】当日直接会場へ
【場所】【問合先】深川江戸資料館(白河1丁目3番28号) 電話:03-3630-8625、Fax:03-3820-4379
土木材料試験センター見学ツアー
アスファルトやコンクリート等土木材料の品質検査を見学し、公共構造物の安全性や耐久性確保のために行う検査の重要性を理解していただくツアーです。
【日時】6月20日(木曜日)13時00分~16時15分
【場所】(公財)東京都道路整備保全公社土木材料試験センター(新砂1丁目9番15号東京都土木技術支援・人材育成センター1階)
【対象・定員】18歳以上の方15人(抽選)
【費用】無料
【締切日】5月24日(金曜日)16時00分
【申し込み】(公財)東京都道路整備保全公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で 電話:03-5381-3380
保健
障害・高齢・疾病で歯科診療が受けにくい方に歯科医を紹介
心身の障害や高齢のために通院が難しい方や、通常の歯科診療が受けにくい方が「かかりつけ歯科医」を持ち、身近で適切な歯科診療が受けられるよう、江東区歯科医師会に相談窓口を設置しています。障害者(児)のお口の健康について相談できる歯科医や、高齢や疾病で通院が困難な方に訪問診療等を行っている歯科医を紹介しています。
【日時】月~金曜9時30分~16時30分(祝日を除く)
【申し込み】電話で江東区歯科医師会
電話:03-3649-0780、Fax:03-3649-1688
難病医療相談室
【日時】5月17日(金曜日)13時30分~14時30分
【場所】江東区医師会館(東陽5丁目31番18号)
【対象・定員】指定難病で治療中の方、指定難病の疑いと言われた方とその家族(申込順)
【費用】無料
【内容】専門医を中心とした医療相談
【締切日】5月10日(金曜日)(注釈)定員になりしだい終了
【申し込み】江東区医師会事務局に電話・Faxで 電話:03-3649-1411、Fax:03-3649-1631
休日版両親学級(6月分)
【日時】【場所】下表のとおり
日時 | 場所 | 申込期間 | |
---|---|---|---|
1 | 6月9日(日曜日)13時30分~14時50分 | オンライン(Zoom) | 5月13日(月曜日)~24日(金曜日) |
2 | 6月16日(日曜日)13時30分~15時10分 | 江東区文化センター3階レクホール(東陽4丁目11番3号) | 5月27日(月曜日)~6月7日(金曜日)必着 |
【対象・定員】区内在住で初めて赤ちゃんを迎える妊娠週数26週から35週未満の妊婦とパートナー
1.100組(申込順) 2.30組(抽選)
【費用】無料
【内容】子育てについて講演、参加者との交流ほか
【申し込み】
1.(公社)東京都助産師会江東地区分会ホームページで
2.ホームページまたは往復はがきに講座名・参加希望日・妊婦またはパートナーの氏名(ふりがな)・住所・電話番号・生年月日・出産予定日を記入し、
〒135-0016 東陽3丁目21番11号101(公社)東京都助産師会江東地区分会休日版両親学級事務局(委託事業者)へ 電話:090-6212-6556
【Eメール】kotomw.pc@gmail.com
【問合先】城東保健相談所
電話:03-3637-6521、Fax:03-3637-6651
深川保健相談所
電話:03-3641-1181、Fax:03-3641-5557
深川南部保健相談所
電話:03-5632-2291、Fax:03-5632-2295
城東南部保健相談所
電話:03-5606-5001、Fax:03-5606-5006
その他
認知症カフェ「ふくろうカフェ」
認知症カフェは、認知症の方や家族、認知症に関心のある方が交流できる場です。専門の相談員が認知症に関する相談も受け付けます。
【日時】5月14日(火曜日)11時00分~15時00分
【場所】Ako café(亀戸4丁目25番1号)
【費用】無料(飲み物代除く)
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】ふくろうカフェ(Ako café) 電話:03-3636-3099
順天堂東京江東高齢者医療センター 区民健康講座
【日時】5月18日(土曜日)13時30分~14時30分
【場所】順天堂東京江東高齢者医療センター1階会議室(新砂3丁目3番20号)
【対象・定員】60人(申込順)
【費用】無料
【内容】当医療センターにおけるワクチン接種について
【講師】青木のぞみ(高齢者総合診療科医師)
【申し込み】5月9日(木曜日)から順天堂東京江東高齢者医療センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】順天堂東京江東高齢者医療センター 電話:03-5632-3111
昭和大学江東豊洲病院 公開講座
【日時】6月8日(土曜日)14時00分~16時30分
【場所】昭和大学江東豊洲病院9階講堂(豊洲5丁目1番38号)
【対象・定員】100人(申込順)
【費用】無料
【内容】「暮らしと健康・しっかり噛んで飲み込もう!–いつまでもおいしく健康に–」1飲み込みに大事な歯とお口の健康2のどを鍛えて
【講師】1鎌谷宇明(歯科准教授)2木村百合香(耳鼻咽喉科教授)
【申し込み】5月8日(水曜日)から電話で昭和大学江東豊洲病院管理課 電話:03-6204-6000(内線6302)
江東病院 健康フォーラム「認知症について」
【日時】5月25日(土曜日)13時30分~(開場13時15分)
【場所】江東病院本館2階北側待合室(大島6丁目8番5号)
【対象・定員】50人(先着順)
【費用】無料
【内容】「認知症になったら何もできなくなる?」
【講師】近藤明美(認知症看護認定看護師)
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】江東病院医療連携室 電話:03-3685-2253
江東病院 江東サザンカの会 がんの勉強会・相談会
【日時】6月1日(土曜日)14時00分~(開場13時30分)
【場所】江東病院本館2階ロビー(大島6丁目8番5号)
【対象・定員】15人(申込順)(注釈)最少催行人数5人
【費用】無料
【内容】看護師・薬剤師から学ぶ外来化学療法室~通院で行うがん治療~
【講師】江東病院看護師・薬剤師
【申し込み】5月7日(火曜日)から電話またはメールに1催しもの名2氏名3連絡先4年齢を記入し、江東病院PFMへ 電話:03-3685-2166(9時30分~16時30分)
【Eメール】sazanka@koto-hospital.or.jp
江東区武術太極拳交流大会 無料体験会
【日時】5月26日(日曜日)9時45分~14時30分(受付9時30分~)
【場所】東砂スポーツセンター(東砂4丁目24番1号)
【費用】無料
[持ち物]室内用シューズ(見学者含む)
【内容】太極拳・剣・扇の表演、初めての方も参加できる体験会
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】江東区武術太極拳連盟事務局 電話・Fax:03-3644-9460
【Eメール】2kotokuren@gmail.com
チャリティ手作りショップ
素敵な手づくり小物を探しに来ませんか。贈り物にもぴったりのものが見つかります。心のこもった手づくり雑貨を、多数ご用意しています。売り上げの一部は、社会福祉協議会に寄付します。
【日時】5月4日(土曜日・祝日)・5日(日・祝)10時00分~16時00分
【場所】江東区文化センター2階展示ロビー(東陽4丁目11番3号)
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】江東手工芸協会(宮本) 電話:03-5639-1158
イースト21・社会福祉フェスティバル
障害者団体の皆さんと地域の住民の皆さんで楽しく交流し、親睦を深めるお祭りです。音楽の演奏や、障害者施設で作ったお菓子や品物を販売します。ボッチャ大会も行います。
【日時】6月1日(土曜日)10時30分~14時30分(ボッチャ大会11時00分~13時00分)
【場所】ホテルイースト21東京1階ホール(東陽6丁目3番3号)
【対象・定員】2人1組で8組(申込順)
【費用】無料
【締切日】5月20日(月曜日)
【申し込み】5月7日(火曜日)から東京江東ロータリークラブホームページで
【問合先】東京江東ロータリークラブ 電話:03-5632-3777、Fax:03-5632-3737
夜の水彩カフェテラス2024
光に彩られた素敵な水辺を体験しませんか。
【日時】5月11日(土曜日)16時00分~21時00分(注釈)雨天の場合5月18日(土曜日)
【場所】旧中川・川の駅周辺(大島9番10号)
【費用】無料(ナイトクルーズは有料)
【内容】ライティングアート、ナイトクルーズ、模擬店等
【申し込み】当日直接会場へ(ナイトクルーズは事前予約制)
【問合先】NPO法人江東区の水辺に親しむ会 電話:03-5639-2818
みんなのひろば
ころばない!かぜ引かない!100歳まで、歩きましょう!
【日時】木曜14時00分~15時00分(月3回)
【場所】高齢者総合福祉センター2階活動室(東陽6丁目2番17号)
【費用】無料
【内容】ヨガ、真向法、ジャズ、フォークダンス。耳慣れた曲で1時間。座って・寝て・立って、全身運動で体を鍛えましょう!
【問合先】㐂楽会(星洋子) 電話・Fax:03-3649-4100
相撲
【日時】第2・4水曜13時00分~15時00分
【場所】砂町文化センター(北砂5丁目1番7号)
【対象・定員】どなたでも
【費用】月会費1,500円
【内容】すぐに覚えられるように教えます。自分で作詞もできます
【問合先】城東相撲甚句会(木村正明) 電話:090-4528-6514
海が好きな子集まれ!海洋少年団入団募集!
【日時】主に第1・3日曜10時00分~15時00分
【場所】東京都内(注釈)活動に応じて変更
【対象・定員】小学生~高校生(注釈)性別問わず
【費用】月1,000円(入団金5,000円)
【内容】ボートやカヌー、ロープ、手旗など、海に親しむ活動を楽しもう!
【問合先】目白台海洋少年団(栗栖かおり)
【Eメール】mejirodai.taiken@gmail.com
善意のご寄付に心から感謝申し上げます
社会福祉協議会では皆さまからのあたたかなご寄付を地域福祉向上のため有効に使わせていただきます。
令和6年3月分(敬称略・受付順) | |
---|---|
田中商店・田中季彦 | 10,000円 |
株式会社羽田野建設代表取締役羽田野勤 | 10,000円 |
江東明るい社会づくりの会会長香取邦彦 | 50,000円 |
日蓮宗東京東部社会教化事業協会 | 30,000円 |
竹林聰明 | 10,000円 |
寳見正治 | 1,000円 |
野沢京子 | 5,000円 |
石渡基治 | 15,000円 |
江東リサイクル協同組合 | 50,000円 |
手話サークル江東 | 5,000円 |
雫まゆみ | 500円 |
江東ボランティア連絡会 | 20,000円 |
深川ふれあいセンター | 40,000円 |
NPO法人有明街づくりプロジェクト | 5,000円 |
櫻井工業株式会社 | 50,000円 |
東砂8百扇会 | 3,046円 |
亀戸中央通り歯科 | 17,000円 |
匿名 2件 | 35,492円 |
計 | 357,038円 |
【問合先】社会福祉協議会〒135-0016東陽6-2-17(高齢者総合福祉センター2階)電話:3647-1895、Fax:3647-5833
区の情報番組 江東ワイドスクエア
5月の放送予定 ケーブルテレビ11ch 9時00分、12時00分、15時00分、19時00分~放送
毎週、以下の特集コーナーとともに、区内で行われたイベントや出来事を「今週の話題(ニュース)」としてお伝えします。
5月5日(日曜日・祝日)~11日(土曜日)
- イキイキ健康!元気に活動しています♪ お笑いコンビ「コンパス」が区内の福祉会館などで活動するサークルや教室を訪問!今回も趣味やスポーツに夢中の朗らかで元気な高齢者が登場します
- 日本の伝統芸能がやってくる! 区長記念対談 大久保朋果区長と日本芸術文化振興会(国立劇場)理事長が対談。文楽の人形遣(づか)い、吉田蓑紫郎(みのしろう)氏による人形解説もあります
5月12日(日曜日)~18日(土曜日)
- 江東かわら版 手話付きで区の事業やお知らせなどを紹介します
- コミュニティガーデンめぐり 公園などで花づくりなどを楽しむ「コミュニティガーデン」活動の様子を紹介します
- 江東お店の発掘発信事業 ことみせ この時期だからこそほしいアイテムからぜひ利用したいサービスまで、地域に根ざしたステキなお店をピックアップ!
5月19日(日曜日)~25日(土曜日)
- 区長定例記者会見 大久保朋果区長による記者会見の模様をお伝えします
- こうとう今人(イマジン) 芸術に打ち込む人、福祉やボランティアの活動をする人、地域を盛り上げようとする人など、区内で精力的に活動する人にスポットを当てます
5月26日(日曜日)~6月1日(土曜日)
- 商店街へいらっしゃい 商店街をあげての季節のイベントやセールなど、商店街の方々が連携して取り組む様子を紹介します
- 熱中区民!活躍中!! 精力的に活動しているボランティア団体や楽しく活動しているサークルなどのメンバーの皆さんを紹介します
バックナンバーは、YouTube区公式チャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から視聴できます
番組に対するお問い合わせ、バックナンバーのDVD貸出は広報広聴課報道係へ
電話:03-3647-8589、Fax:03-5634-7538
ラジオこうとう 88.5MHz(レインボータウンFM)、インターネット(サイマル・リスラジ)でお聴きになれます
日曜 10時00分~10時20分 イベントやまちの情報
月曜 19時00分~19時05分 防災・安全一口メモ
水曜・木曜 19時00分~19時10分 タイムリーな区政情報
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください