令和6年4月1日号(こうとう区報)テキスト版10面
新庁舎建設基本構想策定会議 区民委員を募集
現在の区役所本庁舎は昭和48年の竣工から約51年が経過し、建物や設備の経年劣化が進んでいます。区では、新庁舎の建設に向けて、新庁舎の目指す姿・あり方等の基本理念や基本方針をまとめる「新庁舎建設基本構想」を策定します。
策定にあたっては、公募区民や江東区議会選出による区議会議員、学識経験者などで構成した「新庁舎建設基本構想策定会議」を設置し、多角的な視点および専門的な見地から総合的に検討を進めていきます。
このたび、同会議において区民の視点による意見を述べていただく区民委員を募集します。
【対象・定員】区内在住の18歳以上の方4人(選考)
(注釈)選考結果は5月上旬に応募者全員に通知。
【任期】5月~令和7年3月
(注釈)会議は主に平日夜間約2時間、7回程度。
(注釈)対面・オンライン併用で開催予定。
【謝礼金】1回8,000円(税・交通費込)
【締切日】4月19日(金曜日)必着
【申し込み】申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)またはA4用紙(様式自由)に①「新庁舎に期待すること」(800字程度)②氏名(ふりがな)③住所④連絡先(電話・Fax・メール)⑤性別⑥年齢⑦職業を記入し、〒135-8383区役所企画課企画担当(区役所4階1番)に郵送・Fax・メール・窓口で☎3647-9168、℻3699-8771
【Eメール】keikaku@city.koto.lg.jp
区役所売店で働く、重度障害者等を募集(在宅で分身ロボットを遠隔操作する方)
区では、障害者の就労支援・社会参加を促進するため、区役所2階の「手づくりショップ るーくる」に遠隔操作できる分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を設置します。
このロボットを操作して、商品説明や接客などの業務を行う方を募集します。
長時間労働が難しい場合や業務時間内に介助が必要な場合でも応募いただけます。
詳細は区の委託事業者であるオリィ研究所ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
(注釈)区の職員としての採用ではありません。
【対象・定員】次のすべてに該当する方5人程度(選考)
- 区内在住で18歳以上
- 障害を理由として在宅での勤務を希望する
- パソコンやタブレット端末等を所有し、円滑に操作ができる通信環境にある
【選考方法】書類審査、オンライン面接
【締切日】4月26日(金曜日)
【申し込み】右記オリィ研究所ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から申し込みください。
【問合先】障害者支援課障害者就労支援係☎3699-0325、℻3699-0329
4月1日から コミュニティバス「しおかぜ」に豊洲ルートを追加(実証実験)!
コミュニティバス「しおかぜ」は、潮見駅を起終点に「木場ルート」、「辰巳ルート」を運行しています。「豊洲ルート」は潮見駅前、豊洲駅前(都バス12番乗場)、昭和大学江東豊洲病院前(新設)に停車します。
【便数】
ルート | ~3月31日 | 4月1日~ |
---|---|---|
木場 | 9便 | 9便(変更なし) |
辰巳 | 9便 | 5便(便数減) |
豊洲 | ― | 3便(新規) |
【実験期間】4月1日~令和7年3月31日(月曜日)(注釈)年中無休
【運賃】小学生以上1人100円(現金またはICカード)
(注釈)都バス定期券、一日乗車券、シルバーパス、無料券等はご利用いただけません
【問合先】地域交通課交通係☎3647-4784、℻3647-9287
上半期・保存版 古着の回収
家庭で不用になった衣類・布製品で再利用できるもの(洗濯済みのもの)の回収を行っています。透明・半透明のビニール袋に入れ、口を結んでお持ちください。回収した古着は区が指定した業者に引き渡し、主に海外で再利用されています。
【問合先】清掃リサイクル課☎3647-9181、℻5617-5737
常設回収 清掃事務所・無印良品東京有明で実施
①清掃事務所
[開設日時]日曜・年末年始を除く毎日(祝日も開設)
[受付時間]8時30分~16時00分
[場所]清掃事務所1階受付(潮見1-29-7)
②無印良品東京有明
[受付時間]10時00分~20時00分
[場所]無印良品東京有明3階刺繍工房横(有明2-1-7有明ガーデン内)
(注釈)休業日は有明ガーデンホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。
巡回回収(上半期) 初日は4月13日(土曜日)
(注釈)下半期の日程は改めてお知らせします。
[回収品目]衣類全般、タオル、シーツ、かばんなど、加工せずに再利用できるもの
[回収不可]くつ、ぬいぐるみ、布団類、汚れているものや修理が必要なもの
[注意事項]
●指定時間以外の回収はできません。
ハンガーやカバーは取り除いてください。
段ボールや紙袋、衣装ケースでの持ち込みはご遠慮ください。
小雨決行。荒天その他事情により中止となる場合があります。事前に区ホームページ等でご確認ください。
10時30分~12時00分(午前の部) | 13時00分~14時30分(午後の部) | |||
---|---|---|---|---|
第1回 4月13日(土曜日) |
越中島小学校南側校門(越中島3-6-38) | 総合区民センター第二駐車場(東側駐車場)(大島4-5-1) | 深川第五中学校南側校門(校舎裏)(豊洲4-11-18) | 東砂小学校東側校門(番所橋通り沿い)(東砂2-12-14) |
第2回 5月11日(土曜日) |
区役所四ツ目通り沿い(東陽4-11-28) | 香取小学校北側校門(亀戸4-26-22) | 深川小学校北東側校門(高橋14-10) | 第四砂町中学校校門(北砂5-20-17) |
第3回 6月9日(日曜日) |
東雲小学校西側校門(ひばり幼稚園側)(東雲2-4-11) | 総合区民センター第二駐車場(東側駐車場)(大島4-5-1) | 南砂三丁目公園丸八通り沿い応急給水施設付近(南砂3-14-21) | まなびの森保育園白河(白河4-9-2) |
第4回 7月13日(土曜日) |
区役所四ツ目通り沿い(東陽4-11-28) | 第三大島小学校北側校門(校舎側)(大島9-5-3) | 深川第八中学校西側校門(塩浜2-21-14) | 旧清掃事務所亀戸庁舎前(注釈)亀戸福祉園隣(亀戸9-6-29) |
第5回 8月3日(土曜日) |
第二辰巳小学校北西側校門(辰巳1-1-22) | 総合区民センター第二駐車場(東側駐車場)(大島4-5-1) | 明治小学校南側校門(深川2-17-26) | |
第6回 9月7日(土曜日) |
区役所四ツ目通り沿い(東陽4-11-28) | 文泉公園西側(亀戸2-4-13) | 東川小学校西側校門(新大橋通り沿い)(住吉1-12-2) | 第二砂町小学校北東側校門(東砂7-17-30) |
- 太字の会場は、昨年度の回収場所から変更となっています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください