知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年12月21日号(こうとう区報) > 令和5年12月21日号(こうとう区報)テキスト版9面

ここから本文です。

更新日:2023年12月21日

ページ番号:32516

令和5年12月21日号(こうとう区報)テキスト版9面

 お知らせ

後期高齢者医療制度加入の方へ 医療費等通知書を送付

ご自身の健康と医療に対する認識を深めるとともに、診療日数等の受診内容に誤りがないかを確認いただくため、医療費等通知書を1月下旬にお送りします。通知書には、診療年月、医療機関等の名称、医療費(10割分の金額と自己負担相当額)等を記載しています。お手元に届きましたら、内容の確認をお願いします。

【対象・定員】令和5年12月1日現在、後期高齢者医療制度の被保険者資格があり、令和4年9月~令和5年8月の間に、保険診療で医療機関等への受診履歴がある方(注釈)12月2日~13日に、死亡により資格喪失された方は除外します(注釈)確定申告等(医療費控除)の際に医療費等通知書を添付することで、「医療費控除の明細書」への記載を省略できます。医療費控除については、お近くの税務署等へお問い合わせください

【問合先】医療保険課医療保健係☎3647-8516、℻3647-8443、東京都後期高齢者医療広域連合お問合せセンター☎0570-086-519

消費者のひろば リサイクルフリーマーケット出店者募集

【日時】2月18日(日曜日)10時30分~15時00分(注釈)雨天開催

【場所】パルシティ江東1階レクホール・ホワイエ

【対象・定員】区内在住の個人の方(注釈)事業者や、重複・他人名義での申し込みは無効

【費用】1,000円
[出店数]22店(注釈)1スペース約3m2(抽選。結果は1月20日(土曜日)までに発送)
[出店品目]衣類・日用品等家庭の不用品で活用できるものや手作り作品(注釈)動植物・食品・家具・家電製品は不可(注釈)開催時間中は必ず開店し、受付・搬出入は係員の指示に従うこと。販売に関する責任は各自が負うこと

【締切日】1月8日(月曜日・祝日)消印有効

【申し込み】往復はがきに①「フリーマーケット出店希望」②氏名③住所④電話番号⑤年齢⑥出店品目を記入し、〒135-0011扇橋3-22-2パルシティ江東2階消費者センター内江東区消費者団体連絡協議会へ

【問合先】消費者センター☎5683-0321、℻5683-0318

行政書士による無料相談会(1月)

【日時】【場所】下表のとおり

日時(注釈)予約不要 会場
1月11日(木曜日)
13時30分~16時30分
豊洲文化センター第3研修室
(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階)
1月15日(月曜日)
13時30分~16時30分

総合区民センター7階第3研修室

(大島4-5-1)

1月18日(木曜日)
13時00分~16時00分
区役所2階エレベーター前

【内容】遺言・相続、成年後見、株式会社等の法人設立、産廃・建設業ほか各種営業許認可関係、契約書、自動車の名義変更、車庫証明等

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995、区広報広聴課広聴相談係☎3647-4700、℻3647-9635

社会保険労務士による年金相談

区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わるご相談は、年金事務所や「街角の年金相談センター江東」をご利用ください(要予約)(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください

【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415

場所 日時・内容
区役所2階エレベーター前 1月9日(火曜日)
13時00分~16時00分(面談による相談のみ)
江東年金事務所
(亀戸5-16-9)
☎3683-1231
℻3681-6549
[受付時間]
月~金曜 8時30分~17時15分
1月13日(土曜日) 9時30分~16時00分
(注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください。
街角の年金相談センター江東(オフィス)
(亀戸2-22-17日本生命亀戸ビル5階)
☎5628-3681
[予約受付時間]
月~金曜 8時30分~17時15分
(注釈)予約が必要ですので「街角の年金相談センター江東(オフィス)」へお問い合わせください。

建築・測量登記の無料相談

【日時】1月10日(水曜日)13時00分~15時00分(受付は14時50分まで)

【場所】区役所2階エレベーター前

【内容】新築・増改築・耐震・空家・大雨浸水の改修等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください

[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員・東京土地家屋調査士会江東支部会員

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】建築調整課建築調整係☎3647-9754、℻3647-9009

ファミリー・サポート協力会員募集

育児の手助けが必要な方(生後57日~小学校3年生までの児童の保護者)の援助を行う協力会員を募集しています
[活動内容]協力会員の自宅を利用しての一時預かり、保育園・幼稚園への送迎、その後の預かりなど
[活動時間]原則7時00分~22時00分(協力可能な時間内で実施)
[登録要件]区内在住で、20歳以上の心身ともに健康な方。資格・経験・性別は問いません
[謝礼金]活動時間・曜日により1時間800円または1,000円

[協力会員登録養成講座(要申込)]

【日時】2月8日(木曜日)10時00分~16時30分、15日(木曜日)10時00分~15時30分、22日(木曜日)13時00分~16時30分※登録には全回に参加する必要があります

【場所】[1・2日目]豊洲文化センターサブ・レクホール(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター7階)[3日目]深川消防署豊洲出張所(豊洲2-2-23)

【対象・定員】20人(申込順)

【申し込み】12月27日(水曜日)9時00分から電話でファミリー・サポート・センター事務局(社会福祉協議会内)☎5683-1573、℻5683-1570

 講座・催しもの

お口の機能元気アップ講座

【日時】1月18日(木曜日)10時30分~12時00分(受付開始10時15分)

【場所】城東保健相談所講堂(大島3-1-3)

【対象・定員】区内在住・在勤の方15人(申込順)

【費用】無料

【内容】①講義・実技指導「食事を安全においしく食べるために~お口の体操~」②講義・試食「む力を維持するための食事」

【講師】①歯科衛生士②管理栄養士

【申し込み】12月26日(火曜日)9時00分から城東保健相談所に電話・窓口で☎3637-6521、℻3637-6651

講演会「知っていてほしい女性のがん~防げるがん、教えます!~」

20~30歳代の女性に増えている子宮頸がんは、ワクチン接種と検診で予防・早期発見が可能です。子宮頸がんを含む婦人科がんの予防方法とその必要性について専門医が講演します。

【日時】1月22日(月曜日)13時30分~15時30分(受付開始13時10分)

【場所】深川保健相談所多目的室(白河3-4-3-301)

【対象・定員】30人(申込順)

【費用】無料

【講師】野村秀高(がん研有明病院婦人科副部長)

【締切日】1月18日(木曜日)17時00分

【申し込み】1月9日(火曜日)9時00分から区ホームページまたは電話で深川保健相談所☎3641-1181、℻3641-5557

精神保健講演会「身近な市販薬・処方薬依存の話」

最近、10~20歳代の若年層を中心に、身近な市販薬や重複受診による処方薬への依存症が増えています。専門医が、その背景や治療法、家族や周囲の人の対応の仕方についてお話します。

【日時】1月31日(水曜日)14時00分~16時00分(受付開始13時40分)

【場所】深川保健相談所多目的室(白河3-4-3-301)

【対象・定員】30人(申込順)

【費用】無料

【講師】肥田明日香(アパリクリニック院長)

【締切日】1月26日(金曜日)17時00分

【申し込み】1月15日(月曜日)9時00分から区ホームページまたは電話で深川保健相談所☎3641-1181、℻3641-5557

認知症サポーター養成講座1~3月分

認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して暖かい目で見守る認知症サポーターを養成する講座です。講座修了者にはサポーターの証である認知症サポーターカードをお渡しします。

【日時】【場所】下表のとおり

日時 場所 定員(申込順)
1月23日(火曜日)
14時00分~15時30分
Zoom
(注釈)受講決定後にミーティングIDをお知らせします
20人
2月17日(土曜日)
10時00分~11時30分
豊洲文化センターサブ・レクホール
(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター7階)
30人
3月13日(水曜日)
14時00分~15時30分
江東区文化センター3階レクホール
(東陽4-11-3)
30人

【対象・定員】区内在住の方

【費用】無料

【講師】キャラバン・メイト

【申し込み】12月25日(月曜日)9時00分から区ホームページ

【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165

消費者講座「広告の見方~身につけたい!広告を見る力!~」

広告を見るときのポイントや注意点について事例を挙げてお話しします。

【日時】1月26日(金曜日)14時00分~15時30分

【場所】パルシティ江東3階研修室

【対象・定員】区内在住・在勤・在学の方30人(抽選)

【費用】無料

【講師】(公社)日本広告審査機構(JARO)

【締切日】1月7日(日曜日)消印有効

【申し込み】区ホームページまたは往復はがき(1人1枚)に①講座名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢を記入し、〒135-0011扇橋3-22-2パルシティ江東2階消費者センターへ☎5683-0321、℻5683-0318

森とつながるクラフト~バターナイフづくり~

間伐材をクラフトナイフで削って木のバターナイフを作ります。手しごとを楽しみながら森の循環について考えてみましょう。

【日時】1月27日(土曜日)10時00分~11時30分

【場所】えこっくる江東

【対象・定員】小学5年生以上の方16人(区内在住の方を優先し、抽選。当選者のみ通知)(注釈)小学生は要保護者同伴

【費用】700円(材料費)

【講師】中安敬子(NPO法人マザーツリー自然学校)

【締切日】1月10日(水曜日)必着

【申し込み】区ホームページ・窓口、またははがきに①講座名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢を記入し、〒135-0052潮見1-29-7えこっくる江東へ☎3644-7130、℻3644-7135

みどりのカーテン 準備の土づくり講座

春に向け、古い土をよみがえらせて、みどりのカーテンづくりの準備をしましょう。参加者には、たい肥を無料配付します。

【日時】①2月4日(日曜日)②2月11日(日曜日・祝日)13時00分~15時30分

【場所】①江東区文化センター3階第4・5研修室(東陽4-11-3)②亀戸文化センター第2研修室(亀戸2-19-1カメリアプラザ5階)

【対象・定員】16歳以上の方各20人(区内在住の方を優先し、抽選。当選者のみ通知)

【費用】無料

【講師】池田利行(樹木医)、江東エコリーダーの会

【締切日】1月11日(木曜日)必着

【申し込み】区ホームページ・窓口、またははがきに①講座名②参加希望日③氏名(ふりがな)④住所⑤電話番号⑥年齢を記入し、〒135-0052潮見1-29-7えこっくる江東へ☎3644-7130、℻3644-7135

江東図書館 いきいきシニア体操&軽脳トレ

肩甲骨を中心に刺激して日頃の固まった身体を体操することで代謝をアップさせましょう。

【日時】1月15日(月曜日)14時00分~(開場13時40分)

【場所】江東図書館1階鑑賞室(南砂6-7-52)

【対象・定員】区内在住の65歳以上の方15人程度(申込順)

【費用】無料

【申し込み】1月9日(火曜日)9時00分から江東図書館に電話・窓口で☎3640-3151、℻3615-6668

図書館「本の福袋」

東陽図書館・城東図書館・東大島図書館の3館で、正月の「福袋」にちなんで「本の福袋」の貸し出しを行います。

【日時】1月5日(金曜日)9時00分~(注釈)福袋が無くなりしだい終了

【費用】無料

【申し込み】当日直接会場へ

【場所】【問合先】東陽図書館(東陽2-3-6)☎3644-6121、℻3615-6669、城東図書館(大島4-5-1総合区民センター4階)☎3637-2751、℻3637-3122、東大島図書館(大島9-4-2-101)☎3681-4646、℻3681-4810

 善意のご寄付に心から感謝申し上げます

社会福祉協議会では皆さまからのあたたかなご寄付を地域福祉向上のため有効に使わせていただきます。

令和5年11月分(敬称略・受付順)
田中商店・田中季彦 10,000円
株式会社羽田野建設代表取締役羽田野勤 10,000円
江東区膠原病友の会(秋桜) 26,419円
日本木彫連盟江戸木彫刻 26,000円
江東区更生保護女性会 30,000円
竹林聰明 10,000円
日興ビジネスシステムズ株式会社 182,635円
深川消防団第二分団一同 50,000円
民生・児童委員扇橋地区一同 50,000円
(公社)江東西法人会第10・11ブロックチャリティーゴルフコンペ 14,200円
野沢京子 5,000円
第24回ウェルライフゴルフ大会株式会社日冠 35,000円
江東区伝統工芸保存会 50,000円
江東建設業協会 100,000円
鈴木(新砂) 5,840円
寳見正治 1,000円
亀戸チャリティバレーボール大会 22,090円
NECソリューションイノベータ株式会社 101,944円
石渡基治 15,000円
吉川宏 10,000円
(公社)江東区シルバー人材センター 16,054円
亀戸中央通り歯科 17,000円
匿名5件 1,201,000円
1,989,182円

【問合先】社会福祉協議会〒135-0016東陽6-2-17(高齢者総合福祉センター2階)☎3647-1895、℻3647-5833

 2月の乳幼児食事教室

(申込順・12月25日(月曜日)からお住まいの地域を所管する保健相談所に電話・窓口で)

場所・問合先 離乳食教室
(注釈)2回食(【対象・定員】6~7か月児と保護者各回10組)
1歳児食事教室
(注釈)離乳食完了~幼児食へ(【対象・定員】1歳~1歳6か月児と保護者各回10組)

城東保健相談所
大島3-1-3

☎3637-6521

℻3637-6651

1日(木曜日)
10時30分~、13時30分~
22日(木曜日)
10時30分~、13時30分~

深川保健相談所
白河3-4-3-301
☎3641-1181

℻3641-5557

6日(火曜日)
13時00分~、14時30分~
27日(火曜日)
13時00分~、14時30分~

深川南部保健相談所
枝川1-8-15-102
☎5632-2291

℻5632-2295

15日(木曜日)
13時00分~、14時30分~
8日(木曜日)
13時00分~、14時30分~

城東南部保健相談所
南砂4-3-10
☎5606-5001

℻5606-5006

1日(木曜日)
10時30分~、13時30分~
8日(木曜日)
10時30分~、13時30分~

(注釈)所要時間45分程度。希望時間を予約時にお伝えください。

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?