知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年12月21日号(こうとう区報) > 令和5年12月21日号(こうとう区報)テキスト版5・6面

ここから本文です。

更新日:2023年12月21日

ページ番号:32541

令和5年12月21日号(こうとう区報)テキスト版5・6面

 人事行政の運営状況(概要)

区では毎年、職員数、給与、研修など人事行政の運営状況を公表することとしています。この目的は、区民の皆さんに人事行政の運営等の状況を公にすることによって、その公平性と透明性を高めることにあります。区報ではその概要をお知らせします。なお、人事行政の運営状況の公表についての全文は江東区公報および区ホームページにてご覧いただけます。

【問合先】職員課人事係☎3647-5481、℻3647-9480

 ~あなたの街で、仕事との出会い~ 江東マイタウン就職説明会・面接会in大島 1月18日(木曜日)

区では、正社員およびパートタイムの面接会をハローワーク木場と共催します。今回は、区内・近隣を就業場所とする企業8社程度の採用担当者と直接面接ができます。

(注釈)求人内容は12月28日(木曜日)からハローワーク木場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でお知らせします。不明な点は、ハローワーク木場にお問い合わせください。

【日時】1月18日(木曜日)13時30分~16時00分(受付:13:00~15時30分)

【場所】総合区民センター7階第4・5会議室(大島4-5-1)

【対象・定員】正社員またはパートタイム就職を希望する方

【費用】無料

[持ち物]履歴書(写真貼付)(注釈)面接を希望する社数分ご用意ください。

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】ハローワーク木場事業所第一部門☎3643-8605、経済課雇用支援担当☎3647-8581、℻3647-8442

 区内中小企業向けセミナー すべての人が働きやすい職場を築き、働きがいと企業価値の向上を ~LGBT等に関する企業の取組み~ 2月8日(木曜日)

誰もが能力を発揮し活躍できる職場づくりは、多様な人材の確保・離職防止、生産性・社員の貢献意欲の向上等、企業にとって大きな価値を生み出します。

LGBT等、さまざまなセクシュアリティについての基礎知識だけでなく、職場での困りごとや、企業でのダイバーシティ推進の事例を挙げながら、自社における取り組みを考えるきっかけをお伝えします。

【日時】2月8日(木曜日)14時30分~16時30分

【場所】亀戸文化センター第3研修室(亀戸2-19-1カメリアプラザ6階)

【対象・定員】区内中小企業の経営者、管理職、人事労務担当者、現場のリーダー層、従業員15人(申込順)

【費用】無料

【講師】中島潤(NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会)

【申し込み】12月26日(火曜日)9時00分から区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話・窓口で☎5683-0341、℻5683-0340

 男性向け講座 定年の前に準備しよう! ~職場以外での人づきあいのけつと日常のごはん作り~ 2月4日(日曜日)・11日(日曜日・祝日)

男性同士語り合いながら楽しむ、2回連続の実践型ワークショップ講座です。

1回目は、男性学の視点から「男らしさ」という固定観念やプレッシャーについて学びます。自分らしい生き方のヒントや職場以外で人づきあいを広げるコミュニケーションの方法等を、ワークを通して考えます。

2回目は、豚の生姜しょうが焼き、きのこたっぷりスープなど、ホッとする家庭料理を調理しながら料理の基本の知識とワザを学びます。

定年後も長く続く人生を充実させるために、今から備えましょう。

【日時】2月4日(日曜日)10時00分~正午、11日(日曜日・祝日)10時00分~12時30分

【場所】男女共同参画推進センター第1・2研修室、調理実習室(扇橋3-22-2パルシティ江東3階)

【対象・定員】テーマに興味のある男性24人(抽選)

【費用】600円

【講師】坊隆史(東洋学園大学人間科学部准教授)・山田玲子(料理家)

【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)10人程度(申込時要予約)

【締切日】1月15日(月曜日)

【申し込み】区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話・窓口で☎5683-0341、℻5683-0340

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?