令和5年9月1日号(こうとう区報)テキスト版9面
お知らせ
高齢者地域包括ケア計画推進会議 傍聴できます
【日時】9月19日(火曜日)13時30分~
【場所】区役所7階71~73会議室
【対象・定員】10人(区内在住の方を優先し、抽選)
【申し込み】当日13時00分までに直接会場へ
【問合先】地域ケア推進課包括推進係☎3647-9606、℻3647-3165、介護保険課庶務係☎3647-9481、℻3647-9466
旧大石家住宅友の会(ボランティア)会員募集
かやぶき古民家の旧大石家住宅(江東区指定文化財)の保存活動に参加いただける会員を随時募集しています
[活動日]火~金曜のいずれかの曜日9時30分~14時00分(活動時間は応相談)(注釈)月曜は活動休止中
[活動内容]住宅内外の清掃・管理、年中行事の展示補助など(注釈)応募者には別途概要説明あり
【対象・定員】区内在住の方
【申し込み】区ホームページまたは旧大石家住宅(南砂5-24地先仙台堀川公園内)、文化観光課文化財係(区役所4階32番)にある申込用紙に必要事項を記入し、〒135-8383区役所文化観光課文化財係へ郵送・Fax・窓口で☎3647-9819、℻3647-8470
介護給付費通知書を発送
令和5年1月から6月にかけて介護保険による介護サービスを利用された方へ、介護サービス提供事業所、利用者負担額、保険給付額等について記載した介護給付費通知書を9月15日(金曜日)に発送します
[注意事項]この通知書は、費用の請求や給付金の支給をお知らせするものではありません。また、確定申告に際し、医療費控除の添付資料には利用できません。医療費控除の計算にあたっては、ケアマネジャーから交付されるサービス利用票、サービス事業者から提供される領収書等をご確認ください
【問合先】介護保険課給付係☎3647-9498、℻3647-9466
行政書士による無料相談会(9月)
【日時・場所】下表のとおり
日時(注釈)予約不要 | 会場 |
---|---|
9月14日(木曜日) 13時30分~16時30分 |
豊洲文化センター 第3研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階) |
9月21日(木曜日) 13時00分~16時00分 |
区役所2階エレベーター前 |
【内容】遺言・相続、成年後見、株式会社等の法人設立、産廃・建設業ほか各種営業許認可関係、契約書、自動車の名義変更、車庫証明等
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995または区広報広聴課広聴相談係☎3647-4700、℻3647-9635
建築・測量登記の無料相談
【日時】9月13日(水曜日)13時00分~15時00分(受付は14時50分まで)
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】新築・増改築・耐震・空家・大雨浸水の改修等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください
[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員・東京土地家屋調査士会江東支部会員
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】建築調整課建築調整係☎3647-9754、℻3647-9009
介護保険要介護認定調査業務委託事業者募集
区では、区内の介護保険要介護認定調査業務の一部を民間事業者に委託しています。新たに認定調査の実施事業者を募集します。調査業務を実施希望の事業者の方はお問い合わせください
[委託先]区内で認定調査が可能な居宅介護支援事業者(事業所が区外でも可)
【申し込み】介護保険課調査係にお電話ください。必要書類を送付します
【問合先】介護保険課調査係☎3647-9497、℻3647-9466
悪質商法被害防止 高齢者被害特別相談
高齢者の消費者被害の未然防止・拡大防止を目的に、9月に東京都が行う「高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン」の一環として、消費者センターでは「高齢者被害特別相談」を実施します。消費者トラブルでお困りの方は、気軽にご相談ください。
【日時】9月12日(火曜日)・13日(水曜日)9時30分~16時00分
【場所】【問合先】消費者センター(扇橋3-22-2パルシティ江東2階)☎3647-9110、℻5683-0318
勤労障害者表彰対象者募集
区では職業的な自立に対して積極的に努力している勤労障害者を毎年表彰しています。今年の表彰対象者を募集します。詳細は区ホームページをご覧ください。
【対象・定員】区内在住で、現在の事業所に2年以上勤務する障害者手帳をお持ちの方で、就業成績が極めて良好と認められる方5人程度(選考あり)
【締切日】9月25日(月曜日)
【申し込み】該当者を雇用している事業者が、区ホームページまたは窓口にある申込書に必要事項を記入し、〒135-8383区役所障害者支援課就労支援担当(区役所隣防災センター2階16番)へ☎3699-0325、℻3699-0329
自転車保管場所・自転車コールセンター業務委託事業者募集
令和6年度からの自転車保管場所2か所と自転車コールセンターの業務を一括して受託する事業者を募集します。詳細は区ホームページをご覧ください。募集要項の配布は窓口のみで行います
[配布期間]9月1日(金曜日)~10月2日(月曜日)(注釈)土・日曜、祝日を除く
【問合先】地域交通課自転車対策係(区役所隣防災センター6階4番)☎3647-4789、℻3647-9287
手話通訳者登録試験(手話通訳者全国統一試験)
【日時】12月2日(土曜日)10時00分~16時30分
【場所】かつしかシンフォニーヒルズ別館(葛飾区立石6-33-1)
【対象・定員】次のすべてに該当する方
- 区内在住・在勤・在学で、江東区手話講習会手話通訳Ⅱコース修了者または同等の技術と知識を有する方
- 合格後に江東区登録手話通訳者として活動できる方
- 20歳以上の方
- 他区市町村に登録のない方(他地域との兼任は不可)
【費用】6,000円
【内容】筆記試験(手話通訳者に必要な基礎知識・国語)、実技試験(場面通訳)
【締切日】9月29日(金曜日)(注釈)申込方法はお問い合わせください(注釈)手話通訳士、他区市町村で試験に合格した方等が登録を希望する場合は、お問い合わせください
【問合先】ボランティア・地域貢献活動センター☎3645-4087、℻3699-6266
2023江東区ボランティアまつり 参加団体・ボランティア募集
「江東区ボランティアまつり」を開催します。開催にあたり、区内で活動している地域貢献活動団体(ボランティア団体、NPO法人、社会貢献活動をしている企業、その他の営利を目的としない公益的な活動を行う団体)の参加と運営ボランティアを募集します。
【日時】11月25日(土曜日)10時00分~15時30分
【場所】江東区文化センター(東陽4-11-3)
【内容】
- 活動内容の紹介パネル展示コーナー・演芸出演コーナー・福祉体験コーナー
- 前日・当日の運営ボランティア
(注釈)江東区ボランティアまつり実行委員会による審査・決定後、説明会を実施(団体:10月23日(月曜日)18時00分~、運営ボランティア:11月13日(月曜日)18時00分~)
【締切日】9月29日(金曜日)
【申し込み】ボランティア・地域貢献活動センターのホームページ・窓口にある参加申込書に必要事項を記入し、〒135-0016東陽6-2-17高齢者総合福祉センター2階ボランティア・地域貢献活動センターへ☎3645-4087、℻3699-6266
介護保険認定調査員(社会福祉協議会)募集
日中の空いた時間で無理なく働けます
[契約期間]令和6年3月31日(日曜日)まで(業務委託契約、年度更新あり)
【対象・定員】介護支援専門員の資格を有し、要介護認定調査員新規研修を修了した方若干名(選考により決定)
[業務委託料]1件4,000円(研修期間あり)
【内容】区内での訪問調査および調査票の作成
[選考]書類および面接(面接日:10月5日(木曜日))
【締切日】9月25日(月曜日)必着
【申し込み】応募の動機を200字程度で記入(様式自由)し、①履歴書(写真添付)②介護支援専門員証の写し③要介護認定調査員新規研修修了書の写しを添えて、〒135-0016東陽6-2-17社会福祉協議会総務課認定調査係に郵送・窓口で☎3647-5831、℻3647-5833
講座・催しもの
消費者講座「はじめての投資」
ライフプランの重要性と資産運用や金融商品の基礎知識、新しいNISAのポイントなどについてお話しします(注釈)5月23日実施の講座と同内容
【日時】10月5日(木曜日)14時00分~15時30分
【場所】パルシティ江東3階研修室
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の方30人(抽選)
【費用】無料
【講師】日本証券業協会
【締切日】9月15日(金曜日)消印有効
【申し込み】区ホームページ、または往復はがき(1人1枚)に①講座名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢を記入し、〒135-0011扇橋3-22-2パルシティ江東2階消費者センターへ☎5683-0321、℻5683-0318
介護予防ウォーキング教室
ウォーキングの効果的な方法や自宅でもできるKOTO活き粋体操、介護予防の知識、災害時に避難する際の注意点や防災の心得を学びながら、緑豊かな木場公園や市街地を歩きます。教室プログラム終了後も、出会った仲間とウォーキングを継続できる方法もお伝えします。
【日時】10月5日~11月30日の木曜(11月23日を除く全8回)13時30分~15時00分
【場所】スポーツクラブルネサンス北砂(北砂2-16-1)、木場公園
【対象・定員】区内在住の65歳以上で介護保険認定を受けていない方15人(申込順)
【費用】無料
【申し込み】9月5日(火曜日)から電話でスポーツクラブルネサンス北砂☎5635-9880(11時00分~17時00分(注釈)木・土・日曜、祝日を除く)、℻5635-9881
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
認知症予防プログラム~手足を動かし笑って脳活~
認知症ではないが、もの忘れや意欲低下が気になることはありませんか。「軽度認知障害(MCI)」は認知症の一歩手前の状態ですが、社会参加や運動などの生活を見直すことで、症状の進行を遅らせることが可能と言われています。今の症状を放置せずに脳活を始めて、認知症を予防しましょう。
【日時】10月5日~11月30日の木曜(11月23日を除く全8回)10時00分~11時00分
【場所】スポーツクラブルネサンス北砂(北砂2-16-1)
【対象・定員】区内在住の65歳以上で介護保険認定を受けていない方20人(申込順)
【費用】無料
【申し込み】9月5日(火曜日)から電話でスポーツクラブルネサンス北砂☎5635-9880(11時00分~17時00分(注釈)木・土・日曜、祝日を除く)、℻5635-9881
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
江東区スポーツネット 11月のスポーツ施設(野球場・運動場・テニス場)の利用申込
抽選受付期間 9月20日(水曜日)~30日(土曜日)
抽選後の空き施設の申込 10月9日(月曜日・祝日)から受付
申込方法 利用者登録後、ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または各スポーツセンターおよび区役所1階にある利用者端末機で申し込みます。なお、下記の日程は施設の整備・区民体育大会等の開催により利用申込はできませんのでご注意ください。
種目 | 施設・面番号 | 日(11月分) | 時間 | |
---|---|---|---|---|
野球・ソフトボール | 夢の島 | 1・2面 | 3・5・12・19・23 | 全日 |
5・6面 | 3・5・12・19・23・25 | 全日 | ||
3・4・9・10面 | 3・5・12・19・23 | 全日 | ||
11・12面 | 3・4・11・18・23・25 | 全日 | ||
5 | 12~16 | |||
全面 | 26 | 全日 | ||
東少年 | 全日程 | 全日 | ||
潮見 | B・D面 | 26 | 全日 | |
全面 | 4・12 | 全日 | ||
亀戸 | A面 | 全日程 | 全日 | |
B面 | 23 | 全日 | ||
テニス | 豊住 | 全面 | 19 | 全日 |
荒砂 | A・B・C面 | 19 | 全日 | |
潮見 | 全面 | 11 | 8~14 | |
ソフトボール・サッカー等 | 新砂 | 第一全面 | 5・12・19・26 | 全日 |
第二全面 | 5・11・12 | 全日 | ||
25 | 8~14 | |||
サッカー | 4・18・19・23 | 8~16 | ||
多目的広場 | 平日の月・水・金 | 全日 | ||
12 | 全日 | |||
屋外スポーツ施設休場日 | 13・27 | 全日 |
(注釈)亀戸野球場A面は利用を中止します。
【問合先】夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
世帯と人口
(令和5年8月1日現在) | 前月比(±) | |||
---|---|---|---|---|
世帯 | 288,927世帯 | +400世帯 | ||
人口 | 538,219人 | +433人 | ||
人口 | 住民基本台帳人口 | 男 | 264,412人 | +221人 |
女 | 273,807人 | +212人 | ||
外国人住民数(内数) | 男 | 17,471人 | +175人 | |
女 | 18,343人 | +190人 |
面積 | 43.01平方キロメートル |
---|
10月の乳幼児食事教室
(申込順・9月5日(火曜日)からお住まいの地域を所管する保健相談所に電話・窓口で)
場所・問い合わせ先 | 離乳食教室(注釈)2回食(【対象・定員】6~7か月児と保護者各回10組) | 1歳児食事教室(注釈)離乳食完了~幼児食へ(【対象・定員】1歳~1歳6か月児と保護者各回10組) |
---|---|---|
城東保健相談所 大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 |
5日(木曜日) 10時30分~、13時30分~ |
26日(木曜日) 10時30分~、13時30分~ |
深川保健相談所 白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 |
3日(火曜日) 13時00分~、14時30分~ |
24日(火曜日) 13時00分~、14時30分~ |
深川南部保健相談所 枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 |
19日(木曜日) 13時00分~、14時30分~ |
12日(木曜日) 13時00分~、14時30分~ |
城東南部保健相談所 南砂4-3-10 ☎5606-5001 ℻5606-5006 |
5日(木曜日) 10時30分~、13時30分~ |
12日(木曜日) 10時30分~、13時30分~ |
(注釈)所要時間45分程度。希望時間を予約時にお伝えください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください