令和5年5月21日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
都営住宅(江東区割当)入居者募集
[抽選方式による募集]1人~2人向(単身可)4戸、2人以上向4戸
[申込用紙配布期間]6月1日(木曜日)~8日(木曜日)(注釈)土・日曜を除く
[申込用紙配布場所]区ホームページ、住宅課(区役所5階2番)、豊洲特別出張所、各出張所
[申込資格]区ホームページをご覧ください
【締切日】6月13日(火曜日)必着
【申込】申込用紙に必要事項を記入し、〒135-8383区役所住宅課住宅管理係へ郵送で☎3647-9464、℻3647-9268
福祉会館・児童館の指定管理者募集
令和6年4月から千田福祉会館・児童館(千田21-18)と東砂福祉会館・児童館(東砂7-15-3)を管理運営する指定管理者を、それぞれ1法人募集します。募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください。
【締切日】6月15日(木曜日)
【問合先】
[福祉会館に関すること]長寿応援課長寿応援係(区役所3階9番)☎3647-4541、℻3647-9247
[児童館に関すること]こども家庭支援課こども家庭係(区役所3階15番)☎3647-9230、℻3647-9196
[きっずクラブに関すること]地域教育課放課後支援係(区役所6階10番)☎3647-9308、℻3647-9274
自転車駐車場の指定管理者募集
令和6年度から自転車駐車場(9施設)を管理運営する指定管理者を2法人募集します。詳細は、区ホームページをご覧ください。なお、募集要項および申請書等の配布は窓口のみで行います
[募集要項配布期間]5月22日(月曜日)~6月2日(金曜日)9時00分~17時00分
【問合先】地域交通課自転車対策係(区役所隣防災センター6階4番)☎3647-4789、℻3647-9287
図書館の指定管理者募集
令和6年3月からの(仮称)有明こども図書館の管理運営と、令和6年4月から豊洲図書館・古石場図書館・亀戸図書館・砂町図書館を管理運営する指定管理者を1法人募集します。募集要項等の詳細は、江東区立図書館ホームページをご覧ください。
【締切日】6月19日(月曜日)
【問合先】江東図書館事業調整担当☎3640-3154、℻3615-6668
【ホームページ】https://www.koto-lib.tokyo.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
江東区環境審議会傍聴できます
【日時】6月6日(火曜日)14時30分~
【場所】区役所7階71・72会議室
【対象・定員】原則10人(区内在住の方を優先し、抽選)
【申込】当日14時15分までに直接会場へ(注釈)手話通訳が必要な方は、5月29日(月曜日)までにご連絡ください
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
令和5年度軽自動車税(種別割)納期限5月31日(水曜日)
令和5年度の軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(水曜日)です。納付方法の詳細は、納税通知書に同封のチラシまたは区ホームページをご覧ください。また、令和5年4月から軽自動車税(種別割)について、納付書に印字されている二次元コード(eL-QR)やeL番号を利用したお支払いが可能になりました。詳細は地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【問合先】納税課収納推進係☎3647-2063、℻3647-8646
納付方法―ご自身にあった方法をお選びください― | ||
---|---|---|
窓口 | 金融機関、郵便局 | |
納税課(区役所5階7番) | ||
豊洲特別出張所・各出張所 | ||
コンビニエンスストア(MMK設置店含む) | ||
ATM | 金融機関のペイジー対応ATM(コンビニ内のATMは不可) | |
パソコン・スマートフォン等 | インターネットバンキング | |
モバイルレジ | ||
電子マネー(スマートフォン決済アプリ) | LINE Pay 請求書支払い | |
PayPay請求書払い | ||
d払い請求書払い | ||
J-Coin請求書払い | ||
au PAY(請求書支払い) | ||
クレジットカード(別途決済手数料がかかります) | モバイルレジクレジット | |
ネットdeモバイルレジ |
全国一斉「人権擁護委員の日」特設人権相談所の開設
全国人権擁護委員連合会では毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、全国各地において特設人権相談を実施します。日常生活での人権に関わる悩みごとについて人権擁護委員が相談を受けます。秘密は固く守ります。
【日時】6月1日(木曜日)10時00分~15時00分
【場所】区役所2階区民ホール
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【問合先】人権推進課人権推進担当☎3647-1164、℻3647-9556
学校の教科書見本を展示
【日時】6月1日(木曜日)~30日(金曜日)9時00分~20時00分(6月3日(土曜日)・4日(日曜日)を除く)(注釈)土・日曜は17時00分まで、6月1日(木曜日)・2日(金曜日)・5日(月曜日)・6日(火曜日)は18時30分まで
【場所】教科書センター(東陽2-3-6教育センター2階)
【対象・定員】どなたでも
【内容】令和6年度以降に小・中学校、高等学校で使用する教科書見本の展示
【問合先】指導室☎3647-9178、℻3647-6505
社会保険労務士による年金相談
区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わるご相談は、年金事務所や「街角の年金相談センター江東」をご利用ください(要予約)(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください
【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415
場所 | 日時・内容 |
---|---|
区役所2階エレベーター前 | 6月6日(火曜日)13時00分~16時00分(面談による相談のみ) |
江東年金事務所(亀戸5-16-9)☎3683-1231 ℻3681-6549 | [受付時間]平日 8時30分~17時15分 6月10日(土曜日) 9時30分~16時00分(注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください |
街角の年金相談センター江東(オフィス)(亀戸2-22-17日本生命亀戸ビル5階)☎5628-3681 | [予約受付時間]平日 8時30分~17時15分(注釈)予約が必要ですので街角の年金相談センター江東(オフィス)へお問い合わせください |
分譲マンション無料相談会
【日時】6月14日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)
【場所】区役所5階第51会議室・都市整備部会議室
【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者6件(申込順)
【費用】無料
【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための予約制の無料相談会[相談員]マンション管理士
【締切日】6月9日(金曜日)
【申込】5月25日(木曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話・窓口または①相談会名②申込者氏名③電話番号を記入し、Faxで☎3647-9473、℻3647-9268
講座・催しもの
生き方講座「自分で決める終い方」
何のためにどのような準備をしたらいいのか、人生の終わりを見越して行う活動を学びます。
【日時】6月10日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】教育センター第2研修室(東陽2-3-6)
【対象・定員】30人(申込順)
【費用】無料
【締切日】6月9日(金曜日)
【申込】5月26日(金曜日)から東陽図書館(東陽2-3-6)に電話・窓口で☎3644-6121、℻3615-6669
朗読会 朗読で味わう文学
朗読サークル「こうばこの会」による、朗読会です。
【日時】6月17日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】教育センター大研修室(東陽2-3-6)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】無料
【締切日】6月16日(金曜日)
【申込】5月26日(金曜日)から東陽図書館(東陽2-3-6)に電話・窓口で☎3644-6121、℻3615-6669
着衣で背浮き講習会
服を着た状態でおぼれた時の対処法を学びます。
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】区内在住の小学生以上の方各日30人(申込順)(注釈)小学1~3年生は保護者同伴(保護者1人につき3人まで)、小学4~6年生は2人以上で参加
【費用】無料
【申込】5月25日(木曜日)9時00分から健康スポーツ公社ホームページで
【問合先】下表の各施設で
日時 | 場所 |
---|---|
6月11日(日曜日)14時30分~16時30分 | スポーツ会館(北砂1-2-9)☎3649-1701、℻3649-3123 |
6月25日(日曜日)14時30分~16時30分 | 深川北スポーツセンター(平野3-2-20)☎3820-8730、℻3820-8731 |
7月9日(日曜日)14時30分~16時30分 | 東砂スポーツセンター(東砂4-24-1)☎5606-3171、℻5606-3176 |
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
スポーツ会館 障害者水泳教室
【日時】6月18日(日曜日)9時30分~11時00分
【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)
【対象・定員】おむつの取れている3歳以上の愛の手帳または障害者手帳をお持ちの方25人(申込順)
【費用】無料
【内容】受講者のレベルに合わせた指導
【締切日】6月5日(月曜日)
【申込】5月25日(木曜日)9時00分から電話またはスポーツ会館にある申込用紙に必要事項を記入し、Fax・窓口で☎3649-1701、℻3649-3123
障害者福祉センター 楽々いすヨガ
【日時】7月1日~8月19日の土曜(全8回)10時30分~11時30分
【場所】障害者福祉センター3階会議室
【対象・定員】区内在住の障害者・難病の方((注釈)詳細はお問い合わせください)10人(抽選)
【費用】地域活動支援センター事業利用者負担金1回につき240円(注釈)住民税非課税の方などは免除
【内容】いすに座って行うヨガ
【締切日】6月2日(金曜日)必着
【申込】窓口(はがきを1枚持参)または往復はがきに①教室名②氏名③住所④電話(Fax)番号⑤年齢⑥障害名(病名)⑦障害の等級を記入し、〒135-0011扇橋3-7-2障害者福祉センターへ(注釈)これらの方法で申し込むことが難しい方はご相談ください☎3699-0316、℻3647-4918
健康センター 出張教室
【日時】6月14日・28日、7月12日・26日、8月9日・23日(水曜全6回)①貯筋エクササイズ9時10分~9時55分②シェイプアップエアロビクス10時05分~10時50分③からだスッキリヨガ!11時05分~11時50分
【場所】東陽区民館(東陽3-1-2)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学で中学生を除く15歳以上の方各30人(抽選)
【費用】3,720円(全6回)
【内容】①10年後の身体のための筋力トレーニング②軽快な音楽に合わせ、あまり使うことのない部位を刺激③日常の生活で起きる心身の不具合をヨガのポーズで改善
【締切日】5月31日(水曜日)必着
【申込】健康スポーツ公社ホームページ・窓口または往復はがきに教室名・氏名(ふりがな)・住所・電話番号・年齢・区内在勤・在学の方は、勤務先・学校の所在地、電話番号を記入し、〒135-0016東陽2-1-1健康センターへ☎3647-5402、℻3647-5048
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【日時】6月7日~28日の水曜日(全4回)19時00分~21時00分
【場所】BumB東京スポーツ文化館マルチスタジオB(夢の島2-1-3)
【対象・定員】8人(申込順)
【費用】3,000円(全4回)
【内容】初心者限定教室。最終日には卒業記録会実施(注釈)弓・矢のレンタル、教本付き
【申込】5月27日(土曜日)10時00分からBumB東京スポーツ文化館に電話・窓口で☎3521-7321、℻3521-3506
土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内
土曜・休日急病診療 | 診療対象 | 内科・小児科の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | (土曜日)18時00分~21時30分 (休日)9時00分~11時30分 13時00分~21時30分 | ||
診療場所 | 江東区休日急病診療所 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
総合区民センター内(大島4-5-1)☎3637-4531 | |||
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 | |
江東区薬剤師会城東調剤薬局 | 総合区民センター南側(大島4-4-3)☎3681-4388 |
(注釈)現在、土曜・休日急病診療は予約制となっています。事前に電話で予約のうえ、受診してください。
平日夜間こどもクリニック | 診療対象 | 小児科(中学生以下)の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | 平日の20時00分~22時45分 | ||
診療場所 | 江東区平日夜間こどもクリニック | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 |
(注釈)その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)をご利用ください。☎#8000または☎5285-8898
(注釈)また、救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)をご利用ください。☎#7119または☎3212-2323
休日歯科応急診療 | 診療対象 | 歯科の急病患者 | ||
---|---|---|---|---|
診療受付 | 9時00分~11時30分 13時00分~16時30分 | |||
当番医へあらかじめ電話でお申し込みください。 | ||||
期日 | 医療機関名 | 所在地 | 電話 | |
6月4日(日曜日) | 飯島歯科医院 | 扇橋1-12-17 | 3644-5863 | |
南砂歯科クリニック | 南砂2-3-19 | 3647-0771 | ||
6月11日(日曜日) | いもと歯科医院 | 扇橋2-1-3 ET21ビル2階 | 3649-1817 | |
村里歯科クリニック | 大島8-39-22 イトーピア東大島130 | 5626-4181 | ||
6月18日(日曜日) | 四方田歯科医院 | 海辺15-1 | 3644-3346 | |
森川歯科医院 | 大島8-40-1-102 | 3684-5513 | ||
6月25日(日曜日) | 由島歯科医院 | 猿江2-5-6 | 3631-0680 | |
八ツ繁歯科医院 | 大島9-4-1-117 | 3637-0462 |
☆保険証をお持ちください。診療の際、保険証がない場合は、全額実費負担となります。
(注釈)電話で医療機関案内が24時間お聞きになれます。東京都保健医療情報センター(ひまわり) ☎5272-0303
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください