令和5年5月21日号(こうとう区報)テキスト版6面
講座・催しものつづき
深川東京モダン館 おきがる講座
江東区の歴史を学ぶ講座です。
【日時】6月6日(火曜日)14時00分~15時30分
【場所】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
【対象・定員】30人(申込順)
【費用】500円
【内容】渋沢栄一ゆかりの事業「瓦斯事業」
【申込】5月25日(木曜日)10時00分から電話で深川東京モダン館☎5639-1776、℻5620-1632
【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】info@fukagawatokyo.com
豊洲ぐるり公園イベント
1.パークガーデナー養成講座2023
【日時】6~10月第1日曜(全5回)10時00分~12時00分
【対象・定員】10人(申込順)
【費用】10,000円
【内容】ガーデナーとして本格的に知識と経験を身につけたい人向けの座学と実践
【締切日】5月31日(水曜日)17時00分
2.植物育てのキホン講座2023
【日時】6~10月の①第2金曜②第1土曜10時00分~11時00分(①と②は同内容)
【対象・定員】各回15人(申込順)
【費用】無料
【内容】植物を育てる基礎知識を学びたい初心者向け
【締切日】各回前日の17時00分
(注釈)いずれも
【場所】豊洲公園内教室および苗畑(豊洲2-3-6)
【講師】近藤かおり(1級造園施工管理技士・公園管理運営士)
【申込】5月25日(木曜日)から電話またはメールに講座名・氏名・電話番号を記入し、豊洲ぐるりパークセンターへ☎3520-8819
【ホームページ】https://toyosugururi.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】event@toyosugururi.jp
ちょこっとボランティア 大花壇に花苗を植えよう
【日時】6月4日(日曜日)10時00分~(苗がなくなりしだい終了)
【場所】木場公園噴水広場大花壇前(木場4)
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
【内容】噴水広場の大花壇に花苗を植えます。汚れてもいい服装で、軍手を持参してください
【申込】当日直接会場へ
【問合先】木場公園サービスセンター☎5245-1770、℻5245-1772
海の森水上競技場 イベント
はじめてみようノルディックウォーキング、グングン歩こうノルディックウォーキング、シーサイドヨガ、健康体操教室を開催します。各イベントの開催日時、定員、費用等の詳細は海の森水上競技場ホームページをご覧ください。
【日時】6月10日(土曜日)・11日(日曜日)
【場所】海の森水上競技場(海の森3-6-44)(注釈)来場の際は車または国際展示場駅から無料シャトルバスをご利用ください
【申込】5月25日(木曜日)から海の森水上競技場ホームページで☎3599-5420、℻3599-5421
【ホームページ】https://www.uminomori.tokyo/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
土木材料試験センター見学ツアー
公共工事で使用される土木材料の性能試験を行っている試験施設の見学ツアーです。
【日時】6月22日(木曜日)13時00分~16時00分
【場所】土木材料試験センター(新砂1-9-15)
【対象・定員】18歳以上の方10人(抽選)
【締切日】5月31日(水曜日)
【申込】東京都道路整備保全公社ホームページで☎5381-3380
【ホームページ】https://www.tmpc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
保健
がんの夜間相談窓口(6月分)
「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族の方の不安や疑問に思うことを相談できます。お気軽にご利用ください。
【日時】6月2日(金曜日)18時00分~20時00分
【場所】マギーズ東京(豊洲6-4-18)
【費用】無料
【申込】マギーズ東京へ電話連絡のうえ当日直接会場へ☎3520-9913
【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171
休館・休止
コンビニ交付サービス
6月4日(日曜日)9時00分~6月5日(月曜日)8時30分の間、コンビニ交付サービスの利用を休止。(非)課税証明書の発行年度切り替えのため。住民票・印鑑証明書・(非)課税証明書・戸籍証明書等が必要な方は、ご注意ください
(注釈)6月5日(月曜日)以降、コンビニ交付から発行される(非)課税証明書は令和5年度のものになります。
【問合先】区民課証明係☎3647-3164、℻3647-8471
城東図書館
6月6日(火曜日)~8日(木曜日)を休館。図書の特別整理のため。
【問合先】城東図書館☎3637-2751、℻3637-3122
深川スポーツセンター
6月11日(日曜日)午前(ソフトテニス)・午後(バドミントン)の大体育室、6月25日(日曜日)午前(ソフトテニス)・午後・夜間(バドミントン)の大体育室の個人利用を中止。大会開催のため。
【問合先】深川スポーツセンター☎3820-5881、℻3820-5884
官公署
里親説明会&相談会「里親という家庭のカタチ」6~7月分
里親制度は、さまざまな理由により親と離れて暮らすこどもを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解をもって養育する制度です。まずは制度について知ってみませんか。
【日時】【場所】下表のとおり
実施日時(各回1時間) | 場所 |
---|---|
6月10日(土曜日)10時00分~、13時00分~、15時00分~ | すみだリバーサイドホール1階会議室(墨田区吾妻橋1-23-20) |
6月30日(金曜日)10時00分~、13時00分~、15時00分~ | 枝川区民館1階第1洋室(枝川3-6-16) |
7月14日(金曜日)10時00分~、13時00分~、15時00分~ | すみだ産業会館会議室5(墨田区江東橋3-9-10墨田区・丸井共同開発ビル9階) |
7月29日(土曜日)13時30分~、15時30分~ | 富岡区民館2階第1洋室(富岡1-16-12) |
(注釈)江東区・墨田区どちらの会場でも申し込みできます。
【対象・定員】江東区・墨田区在住の方各回2組(申込順)
【費用】無料
【内容】里親制度についての説明
【締切日】希望日の3日前まで
【申込】5月25日(木曜日)から電話またはメールに①催しもの名②希望日時③氏名④電話番号を記入し、江東児童相談所フォスタリング機関へ☎3640-5432
【Eメール】koto-foster@futaba-yuka.or.jp
水道料金・下水道料金 支払猶予の受付期間 9月30日(土曜日)まで延長
【対象・定員】新型コロナウイルスの影響により収入が減少している場合など一時的に支払いが困難な方(個人、法人を含むすべての方)
(注釈)すでに申し出た方でも対象料金を完済された方は、改めて申し出できます
[猶予期間]申し出のあった日から最長1年
【締切日】9月30日(土曜日)
【申込】電話で東京都水道局お客さまセンター☎5326-1101
その他
行政書士による外国人無料相談会
【日時】6月5日(月曜日)、7月3日(月曜日)13時00分~16時00分
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】ビザ・永住・帰化・国際結婚・経営・法改正等
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995
【Eメール】info@kotohome.com
認知症カフェ 2丁目Yワイカフェ
認知症の人や家族、認知症に関心のある人がだれでも気軽に来店し、交流できる認知症カフェです。専門の相談員が認知症についての相談も受け付けます。
【日時】6月14日(水曜日)14時00分~16時00分
【場所】YMCAコミュニティーセンター(東陽2-2-20)
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【問合先】
順天堂東京江東高齢者医療センター 聴こえの研修会
【日時】6月29日(木曜日)16時00分~18時00分
【場所】順天堂東京江東高齢者医療センター1階第1会議室(新砂3-3-20)
【対象・定員】60人(申込順)[参加条件]新型コロナワクチン3回以上接種済みの方、当日マスク着用
【費用】無料
【内容】聞こえの仕組み、補聴器に関して、各メーカー製品説明、製品試聴
【講師】池田勝久、田中久美子
【申込】6月8日(木曜日)10時00分から順天堂東京江東高齢者医療センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】順天堂東京江東高齢者医療センター☎5632-3111
シニアミックスダブルステニス大会
【日時】7月2日(日曜日)9時00分~17時00分
【場所】有明テニスの森公園インドアコート(有明2-2-22)
【対象・定員】ペアのいずれかが区内在住・在勤の60歳以上の方16組(抽選)
【費用】無料
【締切日】6月5日(月曜日)必着
【申込】往復はがきに①イベント名、ペアそれぞれの②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢⑥性別⑦生年月日(西暦)⑧在勤の方は勤務先および所在地・電話番号を記入し、〒136-0072大島5-8-5-1503江東区テニス連盟(三宅瞳)へ☎090-2407-0535、3682-3158
6月の健康相談等
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください