令和5年1月21日号(こうとう区報)テキスト版8面
1面つづき 渋沢栄一×江東プロジェクト “はじまりの地”KOTO 深川江戸資料館 2月26日(日曜日)
詳細は区ホームページで
渋沢栄一に関する展示 区内飲食店等による出店も
ガチャポンを回して記念品ゲット!
展示イメージ
【日時】2月26日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】深川江戸資料館(白河1-3-28)
【対象・定員】どなたでも
【費用】入場無料
【申込】当日直接会場へ
【問合先】文化観光課観光推進係☎3647-3312、℻3647-8470
講演会 深川福住町渋沢邸物語
齊藤洋一さん
井上潤さん
「青天を
【日時】2月26日(日曜日)13時15分~15時00分(入場は12時45分から)
【場所】深川江戸資料館2階小劇場(白河1-3-28)
【対象・定員】120人(抽選。2月13日(月曜日)以降に結果を返送)(注釈)申込者、同伴者を逆にしての重複申込は無効
【費用】無料
【締切日】2月3日(金曜日)必着
【申込】往復はがきに①渋沢栄一講演会申込②申込者氏名③同伴者の氏名(1人まで)④住所⑤電話番号を記入し、〒135-8383区役所文化観光課文化財係へ☎3647-9819、℻3647-8470
渋沢栄一ゆかりの地 まちあるきイベントツアー
説明板で3D体験!
江東区文化観光ガイドの案内のもと、まちの魅力と渋沢栄一のつながりを学んでみませんか。
【日時】2月26日(日曜日)①10時00分②13時30分出発(注釈)雨天決行
【集合】出発時間の10分前までに深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
[ガイドコース]深川東京モダン館-渋沢栄一ゆかりの地説明板設置場所-深川江戸資料館(解散)
【対象・定員】2時間程度のまちあるきができる小学生以上の方各回30人(抽選。結果は2月10日(金曜日)までに連絡)
(注釈)1組3人まで(注釈)小学生は要保護者同伴(注釈)申込者、同伴者を逆にしての重複申込は無効
【費用】500円(保険代他)(注釈)小学生は無料
【締切日】2月3日(金曜日)必着
【申込】江東区観光協会ホームページまたは往復はがきに①催しもの名②参加希望日時③申込者氏名④住所⑤電話番号⑥年齢層⑦同伴者氏名(2人まで)を記入し、〒135-0016東陽4-5-18産業会館内江東区文化観光ガイド事務局(江東区観光協会内)へ☎6458-7410、℻6458-7420
【ホームページ】https://koto-kanko.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
深川図書館 渋沢栄一関連図書展示 2月18日(土曜日)~28日(火曜日)
【日時】2月18日(土曜日)~28日(火曜日)
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
【内容】渋沢栄一関連の図書の展示
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】深川図書館(清澄3-3-39)
☎6666-0557(1月31日(火曜日)まで(注釈)1月24日(火曜日)~27日(金曜日)は休止)、☎3641-0062(2月1日(水曜日)から)、℻3643-0067
地球温暖化防止設備導入助成事業
個人・集合住宅向けに電気自動車等充電設備の設置助成を開始
1月11日から、個人住宅・集合住宅への電気自動車、プラグインハイブリッド自動車の充電設備の設置について、経費の一部を助成する制度を開始しました。
[助成対象者]
- 区内に住宅を所有または自ら住宅を取得しようとする個人
- 区内分譲マンションの管理組合
- 区内に集合住宅を所有または自ら集合住宅を取得しようとする個人および事業者
[助成金額]下表のとおり
助成対象設備 | 助成金額 ( )内は上限額 | |||
[住宅用] | [事業所用] | |||
LED照明(既築のみ) | 設置に要する経費の10% | (1件あたり50万円まで)(注釈)集合住宅(共用部分)のみ | 設置に要する経費の10% | (1件あたり50万円まで) |
高断熱窓(既築のみ) | (1件あたり10万円まで、集合住宅は100万円まで) | (1件あたり10万円まで) | ||
太陽光発電システム | 太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値1kWあたり5万円(20万円まで、集合住宅は150万円まで) | 太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値1kWあたり5万円(20万円まで) | ||
CO2冷媒ヒートポンプ給湯機(エコキュート) | 設置に要する経費の5% | (1設備あたり4万円まで)(注釈)個人住宅のみ | 設置に要する経費の5% | (1設備あたり8万円まで) |
燃料電池装置(エネファーム) | (1設備あたり10万円まで)(注釈)個人住宅のみ | (1設備あたり20万円まで) | ||
エネルギー管理システム機器(HEMS・MEMS) | (1設備あたり2万円まで、集合住宅は15万円まで) | (1設備あたり4万円まで) | ||
蓄電池 | (1設備あたり10万円まで、集合住宅は50万円まで) | (1設備あたり10万円まで) | ||
高反射率塗装 | 施工面積1平方メートルあたり1,000円を乗じた額 助成額=1,000円×施工面積(平方メートル)(20万円まで、集合住宅は150万円まで) | 施工面積1平方メートルあたり1,000円を乗じた額 助成額=1,000円×施工面積(平方メートル)(20万円まで) | ||
NEW 電気自動車等充電設備 |
設置に要する経費の10% | 急速充電設備(1基50万円まで) | ― | |
普通充電設備、充電用コンセント、充電用コンセントスタンド等(1件あたり10万円5基まで) | ||||
次世代自動車(電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車) | 一律 10万円(注釈)個人での申請のみ受付可能 | ― |
助成対象設備はその他にも
他にも助成対象設備があります。助成金申請は必ず工事着工前に行ってください。また、今年度の申請受付期限は3月15日(水曜日)必着です。助成要件・助成金額、申請の際の必要書類等の詳細は、区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
【ホームページ】
がんばる小・中学生コーナー
【問合先】広報係☎3647-2299
第22回全日本少年少女空手道選手権大会 一年男子組手 3位
宍戸
6年連続全国大会出場を目標に頑張ります!
毎週4、5日は、練習に励む宍戸くん。全国大会直前は、特に突きのスピードを意識して、相手より早く打てるよう猛練習したそうです。しっかり体調を整えて大会に臨み、見事3位に入賞。宍戸くんは「すごく緊張したけど、練習の成果が出て結果を残すことができてうれしかった。みんなに『おめでとう!』と言ってもらえて、すごいことなんだと思いました。」とうれしそうに語ってくれました。
第30回全国中学生空手道選手権大会 男子個人組手 優勝
末廣
日本代表チームに入って、世界で活躍する選手を目指します!
前回は入賞できず悔しい思いをしましたが、中学最後の大会で優勝に輝き、見事リベンジを果たした末廣くん。道場では、指導者から実戦に近いアドバイスをもらい、その技を試す練習をし、自主練習では、フォームのチェックに取り組み、得意技を磨いてきたそうです。「うまい選手の試合や技を動画で見て研究して、自分の技にできるように反復練習しました。練習してきたことが実を結びうれしい」と話してくれました。次なる舞台での活躍も楽しみです。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください