知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和4年(2022年)発行号 > 令和4年8月21日号(こうとう区報) > 令和4年8月21日号(こうとう区報)テキスト版7面

ここから本文です。

更新日:2022年8月21日

ページ番号:27545

令和4年8月21日号(こうとう区報)テキスト版7面

 お知らせ

都営シルバーピア(高齢者向け)入居者募集

[都営シルバーピア(江東区割当)]あき家(65歳以上単身者向)4戸[申込用紙配布期間]9月1日(木曜日)~日日(木曜日)(注釈)土・日曜を除く[申込用紙配布場所]住宅課(区役所5階2番)、豊洲特別出張所・各出張所

【締切日】9月13日(火曜日)必着

【申込】申込用紙に記入し、〒135-8383区役所住宅課住宅管理係へ郵送☎3647-9464、℻3647-9268

令和4年度特別区民税・都民税(普通徴収)第2期納期限8月31日(水曜日)

令和4年度の特別区民税・都民税(普通徴収)第2期分の納期限は8月31日(水曜日)です。納付方法は下表のとおりです。詳しくは納税通知書に同封のチラシまたは区ホームページをご確認ください。

【問合先】納税課収納推進係☎3647-2063、℻3647-8646[納付の相談]新型コロナウイルス感染症等の影響により、納税が困難な方は納期限までにご相談ください

【問合先】納税課徴収第一・第二係☎3647-4153、℻3647-8646

納付方法―ご自身にあった方法をお選びください―
窓口 金融機関、郵便局
納税課(区役所5階7番)
豊洲特別出張所・各出張所
コンビニエンスストア(MMK設置店含む)
ATM 金融機関のペイジー対応ATM(コンビニ内のATMは不可)
パソコン・スマートフォン等 インターネットバンキング
モバイルレジ
電子マネー(スマートフォン決済アプリ) LINE Pay 請求書支払い
PayPay請求書払い
d払い請求書払い
J-Coin請求書払い
au PAY(請求書支払い)
クレジットカード(別途決済手数料がかかります) モバイルレジクレジット
ネットdeモバイルレジ


10月から特定保健指導を開始

江東区国民健康保険に加入している40歳以上の方を対象に6月21日から健康診査を実施しています。この健診を受診した方のうち、74歳以下でメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)やその予備群と考えられる方を対象に、10月から特定保健指導を開始します。対象の方には9月以降に随時、手紙・電話でご案内します。ぜひご参加ください(注釈)特定保健指導は、区が株式会社日本サポートサービスに業務委託して実施します。

【費用】無料

【内容】生活習慣病予防のために、保健師・管理栄養士等専門スタッフが生活習慣の改善に向けた的確なアドバイスを行います。また、ご自身の健康状態に合わせた計画を立て、継続できるようサポートします[健康診査をまだ受診されていない方へ]令和5年2月20日(月曜日)まで実施します。忘れずに受診しましょう。締切前は大変混み合いますので早めの受診をおすすめします

【問合先】医療保険課医療保健係☎3647-8516、℻3647-8443

社会保険労務士による年金相談

区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わるご相談は、年金事務所や「街角の年金相談センター江東」をご利用ください(要予約)(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください。

【日時】【場所】下表のとおり

【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415

場所 日程・内容
区役所2階エレベーター前 9月6日(火曜日)13時00分~16時00分(面談による相談のみ)
江東年金事務所(亀戸5-16-9)☎3683-1231、℻3681-6549 [受付時間]平日 8時30分~17時15分 9月10日(土曜日) 9時30分~16時00分(注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください
街角の年金相談センター江東(オフィス)(亀戸2-22-17日本生命亀戸ビル5階)☎5628-3681 [予約受付時間]平日 8時30分~17時15分(注釈)予約が必要ですので街角の年金相談センター江東(オフィス)へお問い合わせください


分譲マンション無料相談会

【日時】9月14日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)

【場所】江東区文化センター6階第5会議室(東陽4-11-3)、区役所5階都市整備部会議室

【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者6件(申込順)

【費用】無料

【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための無料相談会(要予約)[相談員]マンション管理士

【締切日】9月9日(金曜日)

【申込】8月25日(木曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話、Faxまたは窓口で☎3647-9473、℻3647-9268

江東区環境審議会 傍聴できます

【日時】9月5日(月曜日)14時00分~

【場所】江東区文化センター3階第1・2研修室(東陽4-11-3)

【対象・定員】10人(区民の方を優先し、抽選)

【申込】当日13時45分までに直接会場へ(注釈)手話通訳が必要な方は、8月29日(月曜日)までにお申し出ください

【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737

多重債務110番 借金返済でお困りの方へ

多重債務問題は一人で悩まず早めにご相談ください。東京都の無料特別相談「多重債務110番」と連携して、特別相談(電話・窓口)を実施します。

【日時】9月5日(月曜日)・6日(火曜日)9時30分~16時00分

【場所】【問合先】消費者センター(扇橋3-22-2パルシティ江東2階)☎3647-9110(相談専用)、℻5683-0318

障害者作品展 出展作品募集

豊洲シビックセンターで令和5年3月7日(火曜日)~9日(木曜日)9時00分~21時00分(最終日は15時00分終了)に開催する「障害者作品展」の個人出展作品を募集します。出展希望の方は、事前に参加申し込みをしたうえで、3月6日(月曜日)13時00分~17時00分に作品を会場に持参してください。

【対象・定員】区内在住で障害者手帳をお持ちの方

[募集要項配布場所]社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または窓口

【締切日】11月18日(金曜日)

【申込】募集要項にある参加申込書に必要事項を記入し、〒135-0016東陽6-2-17高齢者総合福祉センター2階社会福祉協議会福祉サービス課福祉サービス係へ郵送またはFax、窓口で☎3647-1898、℻5683-1570

【ホームページ】https://koto-shakyo.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 講座・催しもの

消費者講座「知っ得水トラブルの基礎知識」

最近増加している水回り関連のトラブルについて、具体例を交えて説明します。

【日時】10月6日(木曜日)14時00分~15時30分

【場所】パルシティ江東3階研修室

【対象・定員】区内在住・在勤・在学の方20人(抽選)

【費用】無料

【講師】東京都管工事工業協同組合

【締切日】9月15日(木曜日)(はがきは消印有効)

【申込】区ホームページまたは往復はがき(1人1枚)に①講座名、参加希望者の②氏名(ふりがな)③郵便番号・住所④電話番号⑤年齢を記入し、〒135-0011扇橋3-22-2パルシティ江東2階消費者センターへ☎5683-0321、℻5683-0318

生物多様性って何?展2022

江東区の自然環境から、生物多様性を知る展示を行います。

【日時】8月24日(水曜日)~10月2日(日曜日)9時30分~17時00分(注釈)月曜休館(休日の場合は翌平日)

【費用】無料

【申込】当日直接会場へ

【場所】【問合先】えこっくる江東(潮見1-29-7)☎3644-7130、℻3644-7135

ふれあいセンター 秋の講座受講生募集

【対象・定員】区内在住の60歳以上の方で、ふれあいセンター登録者(注釈)未登録の方は健康保険証等を持参して登録手続きをしてください(抽選)

【内容】健康づくり体操各種、文化教養講座各種(詳細は各ふれあいセンターで配布している受講案内でご確認ください)

【締切日】9月3日(土曜日)

【申込】各ふれあいセンター窓口(9時30分~16時00分)で(注釈)8月28日(日曜日)を除く、入館票と申込1講座につき63円はがき1枚を持参

【問合先】深川ふれあいセンター(平野1-2-3)☎3643-1902、℻3630-6719、城東ふれあいセンター(北砂4-20-12)☎3640-8651、℻3699-6744、亀戸ふれあいセンター(亀戸9-33-2-101)☎5609-8822、℻5609-8821

高齢者サロン 豊洲シーグリーンカフェ

誰かと集まってお話したい、集える場所や仲間を作りたい高齢者の方が、誰でも気軽に来店できる高齢者サロンです。専門の相談員が生活上の困りごとについての相談もお受けします。詳細はお問い合わせください。

【日時】9月16日(金曜日)10時00分~12時00分(注釈)毎月第3金曜開催

【場所】豊洲文化センター第6研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階)

【費用】無料

【申込】当日直接会場へ

【問合先】豊洲長寿サポートセンター☎5859-0566、℻5547-5400

スポーツボランティア研修会

区や健康スポーツ公社のスポーツイベント等で活躍する、スポーツボランティアのための研修会を開催します。人と接することが好き、スポーツが好き、地域貢献したい方ならどなたでも歓迎です。初めての方でも、スポーツボランティアの楽しみ方など、心構えを学べます。

【日時】①10月7日(金曜日)19時00分~21時00分②10月22日(土曜日)9時30分~11時30分③11月12日(土曜日)9時30分~11時30分

【場所】①深川スポーツセンター(越中島1-2-18)②③深川北スポーツセンター(平野3-2-20)

【対象・定員】区内在住、在勤、在学の15歳以上の方(中学生を除く)各回20人(申込順)

【費用】無料

【申込】8月26日(金曜日)から健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問合先】健康スポーツ公社事務局研修会担当☎3647-5402、℻3647-5048

【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

スポーツ会館 障害者水泳教室

【日時】9月18日(日曜日)9時30分~11時00分

【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)

【対象・定員】おむつの取れている3歳以上の愛の手帳または障害者手帳をお持ちの方25人(申込順)

【費用】無料

【内容】受講者のレベルに合わせた指導

【申込】8月25日(木曜日)からスポーツ会館にある申込用紙に必要事項を記入し、Fax、窓口または電話で

【問合先】スポーツ会館☎3649-1701、℻3649-3123

スポーツ会館 ランニング講習会

秋のマラソンシーズンに向けてハーフマラソンで2時間以内の完走を目指す方を対象に講習会を行います。

【日時】9月28日~11月16日の水曜日(全8回)19時00分~20時30分

【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)とその周辺

【対象・定員】区内在住・在勤・在学の18歳以上の方25人(抽選。最少催行人数20人)

【費用】9,600円

【締切日】9月3日(土曜日)

【申込】スポーツ会館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または窓口(はがき1人1枚持参)で☎3649-1701、℻3649-3123

【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/sports_center1/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内

土曜・休日急病診療 診療対象 内科・小児科の急病患者
診療受付 (土曜日)18時00分~21時30分 (休日)9時00分~11時30分 13時00分~21時30分
診療場所 江東区休日急病診療所 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109
総合区民センター内(大島4-5-1)☎3637-4531
調剤薬局 江東区薬剤師会深川調剤薬局 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502
江東区薬剤師会城東調剤薬局 総合区民センター南側(大島4-4-3)☎3681-4388

(注釈)現在、土曜・休日急病診療は予約制となっています。事前に電話で予約のうえ、受診してください。なお、新型コロナウイルス、インフルエンザ、溶連菌等の検査は行っていません。

平日夜間こどもクリニック 診療対象 小児科(中学生以下)の急病患者
診療受付 平日の20時00分~22時45分
診療場所 江東区平日夜間こどもクリニック 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109
調剤薬局 江東区薬剤師会深川調剤薬局 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502

(注釈)その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)をご利用ください。☎#8000または☎5285-8898
(注釈)また、救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)をご利用ください。☎#7119または☎3212-2323

休日歯科応急診療 診療対象 歯科の急病患者
診療受付 9時00分~11時30分 13時00分~16時30分
当番医へあらかじめ電話でお申し込みください。
期日 医療機関名 所在地 電話
9月4日(日曜日) おくわき歯科医院 木場2-21-2 木場スカイハイム204 3642-5965
山崎歯科医院 南砂4-1-2 3644-0560
9月11日(日曜日) 須藤歯科医院 木場5-11-19 大坂屋ビル2階 5245-6110
丹沢歯科医院 南砂4-7-15 3640-6971
9月18日(日曜日) 刈屋歯科医院 木場6-11-9 柳沢ビル2階 5690-3957
植田歯科医院 南砂4-7-23 3648-0728
9月19日(月曜日・祝日) 東陽歯科クリニック 東陽1-25-3 栄華ビル101 5606-8391
南砂ガーデニア歯科 南砂7-1-25 南砂公園ガーデニア207 3615-3884
9月23日(金曜日・祝日) 井瀬歯科医院 東陽2-4-29 マルシンビル2階 3649-5377
きらら歯科 亀戸1-5-1 3682-6485
9月25日(日曜日) うと歯科クリニック 東陽3-5-9 フォレストコート木場1階 5665-1665
小泉歯科医院 亀戸1-29-12 3681-9172

☆保険証をお持ちください。診療の際、保険証がない場合は、全額実費負担となります。
(注釈)電話で医療機関案内が24時間お聞きになれます。東京都保健医療情報センター(ひまわり)☎5272-0303

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?