令和4年8月1日号(こうとう区報)テキスト版8面
江東シーサイドマラソン大会 11月27日(日曜日) 申込期間 8月1日(月曜日)~10日(水曜日)
夢の島競技場をスタート・ゴールにハーフマラソンの部と10kmの部で行われる(公財)日本陸連公認大会で、今年で40回目を迎えます。大会の詳細は大会要項、スポーツエントリーホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
大会概要
【日時】11月27日(日曜日)[スタート時間]ハーフマラソン:9:15、10km:9:45(雨天決行)
[定員]3,200人(ハーフマラソン1,600人、10km1,600人)(注釈)定員を超えた場合は、区民優先枠(5割)を設け抽選
[参加資格]令和4年4月1日現在16歳以上の健康な方
【費用】ハーフマラソン7,000円、10km6,500円
[参加案内の配布場所]スポーツ振興課(区役所4階34番)、各スポーツセンター、出張所等、区ホームページ
[主催]江東区、江東区教育委員会、江東区体育協会、江東シーサイドマラソン大会実行委員会、江東区陸上競技協会、(公財)江東区健康スポーツ公社
[主管]江東区陸上競技協会
ゲストランナー
宇野けんたろうさん[ハーフ]
西田隆維さん[10km]
参加申込
[電話による申込]8月1日(月曜日)~10日(水曜日)10時00分~17時30分(注釈)土・日曜、祝日は除く。スポーツエントリー☎0570-039-846
[インターネットによる申込]8月1日(月曜日)~10日(水曜日)(注釈)24時間受付。スポーツエントリーホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から申込(注釈)右記二次元コードからも入れます
[参加申込に関する問合先]江東シーサイドマラソン大会エントリー事務局(10時00分~17時30分(注釈)土・日曜、祝日は除く)☎0120-711-951
協賛企業・団体を募集
現金協賛および物品協賛していただける企業・団体を募集しています。詳細は大会実行委員会事務局へお問い合わせください。
【問合先】江東シーサイドマラソン大会実行委員会事務局(スポーツ振興課内)☎3647-4894、℻3647-8506
【Eメール】koto-seaside@city.koto.lg.jp
江東区民限定 仲卸店舗で旬の魚を買える! 豊洲市場水産仲卸売場体験会 9月3日(土曜日)・17日(土曜日)
活気ある売場を体験しよう
豊洲市場が開場して4年。豊洲市場と魚の魅力を知ってもらうため、水産仲卸売場体験会を開催します。オリエンテーション終了後に470のお店(6月末現在)が集まる売場を体験。一部店舗では買い物もできますのでぜひご参加ください(注釈)当日は動きやすい靴と服装でお越しください。
【日時】9月3日(土曜日)・17日(土曜日)8時00分~11時00分
【集合】豊洲市場7街区管理施設棟1階の講堂
【対象・定員】区内在住の中学生以上の方、各80人(抽選、結果は8月26日(金曜日)までに連絡、1組3人まで)
【費用】無料
【締切日】8月13日(土曜日)必着
【申込】往復はがきに①希望日(複数日の申込不可)②申込者氏名(ふりがな)③年齢④住所⑤電話番号⑥同行者氏名(ふりがな)(注釈)同行者2人まで⑦同行者年齢を記入し、〒135-0061豊洲6-5-1豊洲市場内6街区水産仲卸売場棟3階東京魚市場卸協同組合広報文化課☎6633-0165(9時00分~14時00分)(注釈)詳細は東京魚市場卸協同組合ホームページをご覧ください
【ホームページ】https://www.touoroshi.or.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
地下鉄8号線(有楽町線)豊洲~住吉間の延伸 都市計画素案説明会
東京メトロ提供(注釈)写真はイメージです
東京都市計画都市高速鉄道第8号線東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画および豊洲駅改良計画に関する都市計画素案の説明会を開催します。
【日時】【場所】下表のとおり(注釈)来場の際は公共交通機関をご利用ください(注釈)新型コロナウイルス感染症の状況により、開催形式、会場が変更になる場合があります。8月17日(水曜日)までに下記ホームページでお知らせしますので、ご確認ください
[説明会資料]ホームページに当日使用する資料を掲載します(掲載期間8月21日(日曜日)~10月3日(月曜日))(注釈)ご不明な点は東京都都市整備局都市基盤部交通企画課へお問い合わせください(注釈)手話通訳が必要な場合は、8月19日(金曜日)までに東京都都市整備局都市基盤部交通企画課へ
【一時保育】生後6か月~未就学児(申込順)。希望する場合は8月19日(金曜日)までに電話で株式会社小学館集英社プロダクションへ☎3515-6896(平日10時00分~17時00分)
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都都市整備局都市基盤部交通企画課☎5388-3214、℻5388-1354
【ホームページ】https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
日時 | 会場 | 定員 |
---|---|---|
8月21日(日曜日)13時30分~15時00分 | 深川第四中学校(千石1-12-12) | 130人 |
8月22日(月曜日)18時30分~20時00分 | 南陽小学校(東陽2-1-20) | 90人 |
8月24日(水曜日)18時30分~20時00分 | 深川第八中学校(塩浜2-21-14) | 150人 |
8月25日(木曜日)18時30分~20時00分 | 豊洲西小学校(豊洲5-1-35) | 160人 |
説明内容は各回とも同じ。開場は30分前。
PIA MUSIC COMPLEX 2022 10月1日(土曜日)・2日(日曜日) 区民50組100人無料招待
マカロニえんぴつ
若洲公園風車のもとに、豪華アーティストが集結します。エコブース、環境活動ブース、飲食店など音楽以外の楽しみも満載です。若洲公園で、自然と音楽を満喫しましょう。
【日時】10月1日(土曜日)・2日(日曜日)9時30分開場、11時30分開演
【場所】若洲公園(若洲3-2-1)
【対象・定員】区民の方50組100人(抽選、重複申込無効)
【費用】無料
[後援]江東区
[出演]KANA–BOON、キュウソネコカミ、クリープハイプ、小林私、Saucy Dog、マカロニえんぴつ、Mrs.GREEN APPLE、ヤユヨ、ROTTENGRAFFTYほか(注釈)詳細はホームページをご覧ください
【締切日】8月19日(金曜日)消印有効
【申込】往復はがきに①住所②氏名③年齢④電話番号⑤希望日(いずれか1日)を記入し、〒150-0022渋谷区恵比寿南1-16-11ABC・WACOビル502 PIA MUSIC COMPLEXプレゼント事務局(株式会社ザイグー)☎6303-3360
【ホームページ】https://piamusiccomplex.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
こうとうカレンダー 8月
1~31日 道路ふれあい月間
30日~ 防災週間(9月5日まで)
世帯と人口(令和4年7月1日現在)
前月比(±) | ||||
---|---|---|---|---|
世帯 | 281,030世帯 | +616世帯 | ||
人口 | 530,299人 | +820人 | ||
人口 | 住民基本台帳人口 | 男 | 260,772人 | +408人 |
女 | 269,527人 | +412人 | ||
外国人住民数(内数) | 男 | 15,134人 | +288人 | |
女 | 16,265人 | +262人 |
面積 | 43.01平方キロメートル |
---|
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください