ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和4年(2022年)発行号 > 令和4年6月21日号(こうとう区報) > 令和4年6月21日号(こうとう区報)テキスト版7面

ここから本文です。

更新日:2022年6月21日

令和4年6月21日号(こうとう区報)テキスト版7面

 自転車安全利用の交通ルール ~安全・安心に通れる道路へ~

昨年の区内における自転車の関与する交通事故件数は503件で、死傷者数は473人(死者1人)でした。また、これらの事故のうち約60%に自転車運転者の違反がありました。

道路は多くの方が通行する公共の場所です。一人ひとりが思いやりの心を持ち、自転車安全利用五則や交通ルールを守って自転車を安全に利用しましょう。

自転車安全利用五則
1.自転車は、車道が原則、歩道は例外※
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
  • 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
  • 夜間はライトを点灯
  • 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5.子どもはヘルメットを着用

※自転車で歩道を通行することができる場合

  • 歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識等があるとき
  • 13歳未満のこどもや70歳以上の高齢者、身体の不自由な人が自転車を運転しているとき
  • 自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき

確認しよう!自転車安全利用の交通ルール

[ながら運転は禁止!]

「傘差し運転」「スマートフォン等使用運転」「イヤホン使用運転(ただし、補聴器を使用する場合は除く)」は絶対にやめましょう。

※罰則:5万円以下の罰金

[車道は左側通行!]

自転車は「車道の左側端」に寄って通行しましょう。右側の通行は「逆走」です。

※罰則:3か月以下の懲役または5万円以下の罰金

[歩行者を優先しましょう]

自転車で歩道を通行する場合は「車道寄りを徐行」しましょう。また、歩行者の通行を妨げる場合は、一時停止しなければいけません。

※罰則:2万円以下の罰金または科料

また、横断歩道を自転車で渡るときに歩行者がいる場合は、自転車から降りて渡りましょう。

[飛び出し注意!]

一時停止の標識がある交差点では、その標識による停止線の直前(停止線がない場合は交差点の直前)で、一時停止しなければいけません。

※罰則:3か月以下の懲役または5万円以下の罰金

[飲酒運転禁止!]

お酒を飲んだ後に自転車を運転してはいけません。

※罰則:5年以下の懲役または100万円以下の罰金(酒酔い運転の場合)

【問合先】交通対策課交通係☎3647-4784、℻3647-9287

 夏休み環境学習会 ~親子で木のイスの工作とビオガーデンの見学~ 8月9日(火曜日)

木とのふれあいを通して、環境について学びます※木のイス(奥行き25cm×幅25cm×高さ36.5cm)を持ち帰るためのマイバッグをご持参ください。

【日時】8月9日(火曜日)8時30分~正午

【集合】区役所

【場所】東京木材市場(新木場2-1-8)、フジクラ木場千年の森(木場1-2)※バス移動

【対象・定員】区内在住の小学生と保護者10組20人(抽選。当選者にのみ7月19日(火曜日)までに通知)※保護者1人につき小学生1人

【費用】1組1,000円

【締切日】7月5日(火曜日)17時00分必着

【申込】区ホームページ、またはメール、はがきに「環境学習会参加」と記載し、参加者名(ふりがな)、学年、郵便番号・住所、電話番号を記入し、〒135-8383区役所温暖化対策課環境調整係へ☎3647-6124、℻5617-5737

【Eメール】380201@city.koto.lg.jp

 認知症サポーター養成講座 小学生のための夏休み特別編・秋の夜長に夜の特別編

認知症は誰しもなり得る身近な脳の病気です。2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるといわれています。認知症の人やその家族が安心して地域で生活を営んでいくためには、地域の人たちが認知症について理解を示してくださることがとても大切です。

認知症サポーター養成講座は、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して暖かい目で見守る認知症サポーターを養成する講座です。7月・9月は特別編として開催します。受講された方には、区オリジナル認知症サポーターカードをさしあげます。

【日時】【内容】別表1のとおり

別表1 講座内容
講座名 日時 場所 対象・定員(区民、申込順) 内容
小学生のための認知症サポーター養成講座~夏休み特別編~ 7月27日(水曜日)14時00分~15時30分 江東区文化センター3階レクホール(東陽4-11-3) 小学生とその保護者30組 アニメや劇を交え、小学生にもわかりやすい内容です。夏休みに、親子で認知症について学んでみませんか。講座修了者にはキッズサポーターカードをお渡しします。
認知症サポーター養成講座(定期開催) 8月30日(火曜日)14時00分~15時30分 豊洲文化センター第2研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階) 30人 定期開催の講座です。8月は豊洲文化センターで開催します。10月以降の開催については、区報やホームページにて随時お知らせします。
秋の夜長に認知症サポーター養成講座~夜の特別編~ 9月21日(水曜日)18時30分~20時00分 江東区文化センター3階大研修室(東陽4-11-3) 30人 仕事や学校、家族の介護など、日中は忙しくて参加できない方に向けて、夜の特別編を開催します。


【費用】無料

【申込】7月1日(金曜日)9時00分から、区ホームページまたは電話で地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165

認知症サポーター養成講座講師派遣

区内の自治会、町会、学校、きっずクラブなどに認知症サポーター養成講座講師を無料で派遣しています。まずは、地域の長寿サポートセンター(別表2のとおり)または地域ケア推進課地域ケア係へお問い合わせください。

別表2 長寿サポートセンター
センター名 所在地 電話番号 FAX 担当地域
白河 白河3-4-3-201 5646-1541 3630-6598 常盤、新大橋、森下1・2、三好3・4、白河、高橋
海辺 海辺12-13 3645-6761 3645-6781 千石、石島、千田、海辺、扇橋
住吉 住吉1-9-5 3635-0646 3632-3617 森下3~5、猿江、住吉、毛利
平野 平野1-2-3 5639-9121 3641-1522 清澄、平野、三好1・2、佐賀、福住、深川、冬木、門前仲町、木場3
古石場 古石場2-14-1-101 3641-2801 5621-3545 永代、富岡、牡丹、古石場、越中島、木場2
東陽 東陽6-2-17 5665-4547 5606-8863 木場4・5、東陽
塩浜 塩浜2-7-2 5617-6213 5617-6050 塩浜、潮見、木場1・6
豊洲 豊洲2-2-18 5859-0566 5547-5400 豊洲、東雲、有明、青海、海の森
枝川 枝川1-8-15-101 5634-0158 5632-2036 枝川、辰巳
亀戸 亀戸1-30-8 5627-2525 5858-8919 亀戸1・2・6
亀戸北 亀戸4-21-13 5626-0671 5626-0133 亀戸3~5
亀戸東 亀戸9-13-1 5875-3451 5875-3452 亀戸7~9
大島 大島6-14-4-103 5628-0541 3638-4515 大島3・5・6
大島西 大島4-1-37 3636-9857 5628-5125 大島1・2・4
大島東 大島9-6-16 5836-5301 3638-3585 大島7~9
北砂西 北砂3-31-19 3615-4860 6388-9331 北砂1~3、5
北砂東 北砂6-20-30 5606-1744 5683-2440 北砂6、東砂1・2
北砂南 北砂7-7-1-101 6660-2050 6660-2070 北砂4・7、南砂4・5
東砂 東砂4-16-12 5857-8243 5857-8240 東砂3~7
南砂 南砂2-3-5-102 3640-9851 3640-9920 南砂1・2
新砂 新砂3-3-37 5653-1735 5632-3212 東砂8、南砂3・6・7、新砂、新木場、夢の島、若洲

 官公署つづき

東京辰巳国際水泳場 障害者水泳入門教室・ボランティア講座

1.障害者水泳入門教室

【対象・定員】障害のある方30人(抽選)

2.障害者水泳ボランティア講座

【対象・定員】どなたでも10人(抽選)

【内容】同時開催する障害者対象の水泳教室で、参加者を補助する技能を習得

※いずれも

【日時】7月25日(月曜日)・28日(木曜日)、8月13日(土曜日)・17日(水曜日)・19日(金曜日)(全5回)、1は13時30分~14時30分、2は13時10分~14時30分

【場所】東京辰巳国際水泳場

【費用】無料

【締切日】7月11日(月曜日)必着

【申込】ホームページまたは往復はがきに①教室名②氏名③年齢④学年⑤性別⑥郵便番号・住所⑦電話番号を記入し、〒135-0053辰巳2-8-10東京辰巳国際水泳場へ☎5569-5061、℻5569-5068

【ホームページ】https://www.tef.or.jp/ttisc/index.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

BumB東京スポーツ文化館 夏休みこどもスイミング教室

1.あっぷっプール

【対象・定員】年中~小学1年生各回12人(申込順)

【内容】顔付け・バタ足・水中移動等水慣れ練習

2.はじめてプール

【対象・定員】小学2年~4年各回12人(申込順)

【内容】けのび、グライドキック、クロール等泳ぎの基礎練習

※いずれも

【日時】7月20日(水曜日)・22日(金曜日)・23日(土曜日)・24日(日曜日)・27日(水曜日)・29日(金曜日)・30日(土曜日)・31日(日曜日)、8月3日(水曜日)・5日(金曜日)・6日(土曜日)・7日(日曜日)、1は9時30分~10時30分、2は11時00分~12時00分※こども1人につき保護者1人入場可、小学3年生以下は要保護者同伴

【費用】各1,100円

【申込】6月28日(火曜日)18時00分からBumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館へ電話で予約(窓口予約は6月29日(水曜日)から)。予約後、1週間以内に窓口で申込書を記入

【場所】【問合先】BumB東京スポーツ文化館(夢の島2-1-3)☎3521-7321、℻3521-3506

 その他

生物多様性フェア

生物多様性の大切さを学ぶために、区内で生物の保全や緑化に取り組んでいる個人や団体の活動や研究を紹介するフェアを開催します。身近な生き物と私達の生活のつながりを一緒に考えてみませんか。

【日時】[展示]7月1日(金曜日)12時00分~7月3日(日曜日)18時00分[ポスターセッション]7月2日(土曜日)・3日(日曜日)※詳細はホームページをご確認ください

【場所】江東区文化センター2階ロビー(東陽4-11-3)

【対象・定員】どなたでも

【費用】無料

【内容】活動や研究のポスター展示、発表[後援]江東区

【申込】当日直接会場へ

【問合先】生物多様性チーム江東・阿河眞人☎5683-0723

【ホームページ】https://teamkoto.org(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

区民ファミリーキャンプの集い

【日時】7月22日(金曜日)~24日(日曜日)※2泊3日

【場所】若洲公園キャンプ場(若洲3-2-1)

【対象・定員】区内在住・在勤・在学の親子(こどもは4歳以上)20組80人(抽選)

【費用】1人9,000円(食事代・保険代等)

【締切日】7月1日(金曜日)消印有効

【申込】往復はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢(生年月日)・性別・電話番号・参加人数(1組3~5人)を記入し、〒136-0073北砂5-20-3-812江東区レクリェーション協会・野田悦子へ☎3646-3369

認知症カフェ「2丁目Yワイカフェ」

認知症の人や家族、認知症に関心のある人だれでも気軽に来店できる認知症カフェです。専門の相談員が認知症についての相談もお受けします。

【日時】7月13日(水曜日)14時00分~16時00分

【場所】YMCAコミュニティーセンター(東陽2-2-20)

【費用】無料

【内容】カフェ利用者の交流

【申込】当日直接会場へ

【問合先】三浦☎080-1259-0322(午前中のみ)

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?