令和4年4月1日号(こうとう区報)テキスト版5面
江東区パルカレッジ受講生募集 今よりもっと輝く自分へ!~視野を広げる8日間~
家庭のこと、子育てのことに日々奮闘している中で「自分のこと」を忘れていませんか。忙しい毎日から少しだけ離れて、新しい視野を手に入れましょう。
パルカレッジは、男女共同参画の視点から、自分の生き方や家族、地域、社会との関わりについて学び、考え、実践へとつなげる連続学習講座です。無意識に刷り込まれた先入観に気づき、見直すことで、自分自身の視野と可能性を広げるきっかけにしましょう。
9月にはフリーアナウンサーの笠井信輔さんを講師に迎え公開講座を開催します。
【日時】5月12日(木曜日)・19日(木曜日)・26日(木曜日)、6月3日(金曜日)・16日(木曜日)・23日(木曜日)・30日(木曜日)、7月7日(木曜日)10時00分~正午(全8回)(注釈)公開講座のみの受講生募集は8月の予定
【場所】男女共同参画推進センター3階第1~3研修室
【対象・定員】15人(未受講者・全8回参加できる方を優先し、抽選)
【費用】無料
【内容】専門講師による講義・グループディスカッション
【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)10人程度、無料、申込時要予約(注釈)1歳6か月未満のお子さんは別室で同伴受講できます(3人程度)
【締切日】4月17日(日曜日)必着
【申込】電話、窓口またはFax、はがきに1.江東区パルカレッジ2.氏名・ふりがな3.住所4.電話番号5.メールアドレス6.生まれ年7.パルカレッジ受講経験の有無8.全8回参加の可否9.保育希望の方は、保育希望・お子さんの氏名・ふりがな・生年月日・推進センター保育室利用経験の有無10.別室で同伴受講希望の方は、同伴希望・同伴するお子さんの人数・生年月日を記入し、〒135-0011扇橋3-22-2パルシティ江東内男女共同参画推進センターへ(注釈)区ホームページからも申込可☎5683-0341、℻5683-0340
中川船番所資料館 収蔵資料展「江戸名所図会」で巡る江東 4月27日(水曜日)~11月6日(日曜日)
江戸とその周辺の名所を描き、当時の賑わいを伝える「江戸名所図会」は、江戸を知るうえで欠かせない貴重な史料です。今回は「中川口(中川番所)」をはじめ、「江戸名所図会」の中で描かれている区内の風景に焦点を当て、江戸から現代に伝えられる名所を紹介します。
【日時】4月27日(水曜日)~11月6日(日曜日)9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)(注釈)月曜休館(祝日の場合は翌日)
【申込】当日直接会場へ
ミュージアムトーク
収蔵資料展について職員が解説します。
【日時】5月14日(土曜日)13時00分~13時30分、14時30分~15時00分
【対象・定員】小学生以上各10人(申込順)(注釈)小学3年生以下は保護者同伴・有料
【講師】中川船番所資料館職員
【申込】4月10日(日曜日)9時00分から中川船番所資料館に電話または窓口で
(注釈)いずれも
【費用】大人200円、小・中学生50円
【場所】【問合先】中川船番所資料館(大島9-1-15)☎3636-9091、℻3636-9094
老朽建築物の除却助成 昭和56年以前に建てられた木造住宅など
区では、昭和56年5月31日以前に着工した耐震性が不足する老朽木造住宅に対して、除却費用の一部を助成する制度を設けています。着工時期により、要件や手続きが異なりますので、お気軽にご相談ください。
[助成額]除却に要する費用の2分の1(上限50万円)
[申請受付期間]4月1日(金曜日)~令和5年1月末(令和5年2月末までに工事完了の手続きができるものに限る)
[注意事項]
除却工事の契約前に申請が必要です。契約済みの場合は対象外となります。
昭和46年~56年5月末の間に着工の木造住宅については、区が無料で実施する簡易耐震診断で、地震に対する安全性が低いと判断されたものが対象です。
【問合先】建築調整課建築防災係☎3647-9764、℻3647-9009
対象要件の概要
着工時期 | 昭和45年以前 | 昭和46年~昭和56年5月 |
---|---|---|
構造 | 木造・木造と鉄骨造の混構造 | 木造(在来軸組工法)(注釈)2階建てまで |
用途 | 戸建て住宅・併用住宅・共同住宅・長屋 | |
申請者 | 建物を所有する個人 | |
耐震性の確認 | 所有者による問診 | 診断士による簡易耐震診断(無料) |
春の「体力測定会」参加者募集 コロナ禍で体力の低下が気になる65歳以上の方へ
人生100年時代、いつまでも元気に過ごす
【日時】【場所】下表のとおり
実施一覧
実施場所 | 実施日時 | 定員 | 内容 |
---|---|---|---|
スポーツ会館(北砂1-2-9) | 5月19日(木曜日)13時30分~15時30分 | 20 |
1.体力測定 |
深川スポーツセンター(越中島1-2-18) | 5月16日(月曜日)13時30分~15時30分 | 20 | |
亀戸スポーツセンター(亀戸8-22-1) | 5月28日(土曜日)9時30分~11時30分 | 20 | |
東砂スポーツセンター(東砂4-24-1) | 5月30日(月曜日)13時30分~15時30分 | 12 | |
深川北スポーツセンター(平野3-2-20) | 5月24日(火曜日)13時30分~15時30分 | 20 |
【対象・定員】65歳以上の区民の方(運動習慣がない方を優先し、抽選。要支援・要介護認定者を除く)
【費用】無料
【締切日】4月19日(火曜日)必着
【申込】往復はがきに1.体力測定会参加2.希望会場名3.氏名・ふりがな4.年齢5.住所6.電話番号を記入し、〒124-0022葛飾区奥戸8-7-3 2階株式会社ウェルネスフロンティアジョイリハ本部へ
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
女性のための離婚の法律講座 4月23日(土曜日) ~シングルマザーになる前に~
離婚を考えていて、未成年のこどもがいる女性のための講座です。親権やこどもの戸籍、養育費や面会交流などの基本的な情報を、弁護士がわかりやすく解説します。
(注釈)個別の相談はできません。
【日時】4月23日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】男女共同参画推進センター第1・2研修室(扇橋3-22-2パルシティ江東3階)
【対象・定員】女性28人(申込順)
【費用】無料
【講師】山崎新(弁護士)
【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)10人程度(無料・申込時要予約)(注釈)1歳6か月未満のお子さんと別室で一緒に受講できます。申込時にあわせて申込ください。
【申込】4月5日(火曜日)9時00分から男女共同参画推進センターに電話または窓口で(注釈)区ホームページからも申込可☎5683-0341、℻5683-0340
障害者セーリングチャレンジ若洲 5月1日(日曜日) ヨットに乗って、潮風を感じよう!
国体の会場にもなった若洲で、思いきり潮風を感じてみませんか。
【日時】5月1日(日曜日)10時00分~15時30分
【場所】都立若洲ヨット訓練所(若洲3-1-1)
【対象・定員】区内在住・在学・在勤で下肢もしくは視覚に障害があり身体障害者手帳をお持ちの中学生以上の方10人(抽選)(注釈)下肢障害、視覚障害各5人程度(注釈)未成年の方は保護者の承諾と同伴が必要です
【費用】500円[主催](一社)パラセーリング東京、NPO法人マリンプレイス東京、東京都障がい者セーリング連盟、江東区
【締切日】4月15日(金曜日)必着
【申込】電話、窓口またはFax、メールに1.氏名(ふりがな)2.住所3.電話番号4.性別5.障害の程度を記入し、スポーツ振興課(区役所4階34番)へ☎3647-4887、℻3647-8506
【Eメール】sports@city.koto.lg.jp
臨時窓口4月3日(日曜日) 日曜窓口4月10日(日曜日) 区役所本庁舎・豊洲特別出張所の一部窓口で実施
住所の異動手続きや証明書発行等を行う窓口を、9時00分~16時00分に区役所本庁舎と豊洲特別出張所の一部窓口で実施します(4月3日(日曜日)は亀戸出張所でも実施)。
【問合先】区民課住民記録係☎3647-3162、℻3647-9206、豊洲特別出張所住民係☎3531-6316、℻6228-2837、亀戸出張所☎3683-3734
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください