令和3年11月1日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者の募集
[職種]臨時的任用教員[勤務地]特別区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)[資格]幼稚園教諭普通免許状を現に有する者[選考]書類選考および面接[募集案内配布場所]指導室(区役所6階4番)および東京区政会館
【締切日】12月7日(火曜日)消印有効
【申込】11月18日(木曜日)から所定の書類(募集案内参照)を〒102-0072千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館17階特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課採用選考担当へ郵送☎5210-9857
【ホームページ】http://www.tokyo23city.or.jp/(外部サイトへリンク)
江東エコライフ協議会 傍聴できます
【日時】11月9日(火曜日)14時00分~
【場所】江東区文化センター3階第4・5研修室(東陽4-11-3)
【対象・定員】10人(区民の方を優先し、抽選)
【申込】当日13時45分までに直接会場へ
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
都市計画マスタープラン策定会議 傍聴できます
議題予定案件名等、詳細は都市計画課(区役所5階21番)窓口または区ホームページをご覧ください。
【日時】11月15日(月曜日)10時00分~
【場所】江東区文化センター5階第6・7会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】10人(抽選)
【申込】当日9時30分までに都市計画課窓口へ
【問合先】都市計画課都市計画担当☎3647-9454、℻3647-9009
地域福祉計画策定会議 傍聴できます
【日時】11月16日(火曜日)13時30分~
【場所】江東区文化センター4階第2・3会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】5人(区民の方を優先し、抽選)
【申込】当日13時00分までに直接会場へ
【問合先】福祉課地域福祉計画担当☎3647-4152、℻3647-9186
行政書士による無料相談会(11月)
【日時】【場所】下表のとおり
【内容】遺言・相続、成年後見等、株式会社等の法人設立、産廃・建設業ほか各種営業許認可関係、契約書、自動車の名義変更、車庫証明等
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995または区広報広聴課広聴相談係☎3647-2364、℻3647-9635
日時 | 会場 |
---|---|
11月11日(木曜日)13時30分~16時30分 | 豊洲文化センター第4研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階) |
11月15日(月曜日)13時30分~16時30分 | 総合区民センター7階第3会議室(大島4-5-1) |
11月18日(木曜日)13時00分~16時00分 | 区役所2階エレベーター前 |
建築・測量登記の無料相談
【日時】11月10日(水曜日)13時00分~15時00分
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】新築・増改築・耐震等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員・東京土地家屋調査士会江東支部会員
【申込】当日直接会場へ
【問合先】建築調整課建築防災係☎3647-9764、℻3647-9009
古着の巡回回収 11月13日(土曜日)
家庭で不用になった衣類・布製品で再利用できるもの(洗濯済みのもの)を回収します。靴やぬいぐるみなど回収できないものもあります。
区民の皆さんから回収した古着は区が指定した業者に引き渡し、主に海外で再利用されています(注釈)袋に入れてお持ちください(注釈)下記指定時間外は回収できません。
【日時】【場所】下表のとおり(小雨決行。荒天その他事情により中止となる場合があります。前日までに区ホームページ等でご確認ください)
【問合先】清掃リサイクル課☎3647-9181、℻5617-5737
日時 | 場所 |
---|---|
11月13日(土曜日)10時30分~12時00分 | 区役所四ツ目通り沿い |
香取小学校北側校門(亀戸4-26-22) | |
11月13日(土曜日)13時00分~14時30分 | 深川小学校北東側校門(校庭入口)(高橋14-10) |
第四砂町中学校校門(北砂5-20-17) |
カナルこうとう 会員募集 勤労者・事業主の福利厚生に
カナルこうとうは、区内の中小企業で働く方とその家族のために福利厚生事業を実施しています。現在、約3,200人(約700事業所)の方が事業を利用しています。
【対象・定員】1.区内の中小企業に勤務する方、事業主の方(パート、契約社員、家族従業員を含む)2.区内の事業所に勤務されている方(在職証明が必要)3.区民で、区外の事業所に勤務する方、事業主の方
【費用】入会金1人200円、月会費1人500円(3.の方は月会費700円)
【内容】福祉事業(各種給付金の支給、映画券の補助、レジャー施設の割引など)、健康維持管理の支援(人間ドック・脳ドックの利用補助、日帰り温泉施設の割引利用など)、会報誌の発行など(注釈)事業主が負担する会費・入会金は、税法上の損金または必要経費の対象となります
【問合先】カナルこうとう事務局☎3699-5101、℻3699-0781(月~金曜)
ファミリー・サポート利用会員登録説明会
ファミリー・サポート事業は、地域で育児の手助けができる方(協力会員)が育児の手助けが必要な方(利用会員)を援助する活動です。利用には、事前に登録が必要です[活動内容]協力会員の自宅を利用しての一時預かり、保育園・幼稚園への送迎、その後の預かりなど[活動時間]7時00分~22時00分[謝礼金]活動時間・曜日により1時間800円または1,000円
【日時】1.12月9日(木曜日)10時00分~11時30分2.12月20日(月曜日)10時00分~11時30分3.令和4年1月7日(金曜日)10時00分~11時30分4.令和4年1月22日(土曜日)10時00分~11時30分
【場所】1.総合区民センター(大島4-5-1)2.4.高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)3.豊洲文化センター(豊洲2-2-18)
【対象・定員】区内にお住まいで、生後57日~小学3年生のお子さんの保護者1.30人2.40人3.30人4.30人(申込順)
【申込】11月8日(月曜日)9時00分から電話でファミリー・サポート・センター事務局(社会福祉協議会内)☎5683-1573、℻5683-1570
講座・催しもの
高齢者家族介護教室 参加者募集
高齢者を介護しているご家族の方などを対象に、介護技術や知識を習得するための教室を開催します。
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】区内在住・在勤で高齢者を介護しているご家族の方、介護に関心のある方40人(申込順)
【費用】無料
【申込】11月8日(月曜日)から電話で株式会社ツクイスタッフ☎045-270-9711(月~金曜9時00分~18時00分(注釈)祝日を除く)
【問合先】地域ケア推進課包括推進係☎3647-9606、℻3647-3165
日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|
12月11日(土曜日)14時00分~16時00分 | 江東区文化センター6階第1~3会議室(東陽4-11-3) | 正しい理解を!認知症の基礎知識と対応方法 |
青少年交流プラザ ヨガレッスン
リラックス効果のあるポーズを行い、楽しくヨガを体験します。初心者の方も大歓迎です。
【日時】11月21日(日曜日)10時30分~11時45分
【場所】青少年交流プラザ多目的ルームA(亀戸7-41-16)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の16歳~39歳の方9人(抽選)
【締切日】11月16日(火曜日)
【申込】電話、窓口またはFaxに1.事業名2.氏名3.住所4.電話番号5.年齢を記入し、青少年交流プラザへ☎3681-7334、℻3681-8732
【ホームページ】https://www.mommy-seishonen-k.com/(外部サイトへリンク)
てくてく水辺ウォーク「水辺の鳥ウォッチング」
水辺や公園にはたくさんの種類の野鳥がいます。ガイドの解説を聞きながら、身近に見られる鳥たち(カモ、サギ、カモメの仲間など)を観察しながら歩きましょう。
【日時】12月12日(日曜日)9時00分~11時30分
【場所】旧中川・荒川周辺
【集合】中川船番所資料館(大島9-1-15)
【対象・定員】15人(申込順)
【費用】600円
【申込】11月10日(水曜日)9時00分から電話で東大島文化センター
【問合先】東大島文化センター☎3681-6331、℻3636-5825
少年少女サッカー教室
【日時】12月5日(日曜日)1.9時30分~11時00分(小学4年生)、2.11時30分~13時00分(小学5年生)、3.14時00分~15時30分(小学6年生)
【場所】夢の島競技場(夢の島1-1-2)
【対象・定員】区内在住の小学生各150人(抽選)
【費用】無料[主管]江東区サッカー連盟[指導協力]FC東京
【締切日】11月14日(日曜日)必着
【申込】往復はがき(1人1枚)に1.講座名2.住所3.氏名(ふりがな)4.性別5.年齢6.電話番号7.学校名8.学年9.保護者氏名・承諾印10.参加希望の番号を記入し、〒135-0016東陽2-1-1健康センターへ☎3647-5402、℻3647-5048
わくわくノルディックウォーキング
【日時】11月30日(火曜日)10時00分~12時30分(注釈)雨天中止
【場所】東砂・荒川・大島周辺
【対象・定員】高校生以上の健康な方10人(抽選)
【費用】500円
【内容】東砂・荒川・大島の神仏巡り
【締切日】11月16日(火曜日)必着
【申込】往復はがき(1人1枚)またはメールに1.教室名「わくわくノルディックウォーキング」2.住所3.氏名(ふりがな)4.性別5.年齢6.電話番号7.経験の有無8.レンタルストック(無料)の要不要を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855
【Eメール】school@di-ksp.jp
講座「澤登翠の弁士にチャレンジ!」成果発表会
「鞍馬天狗」(写真提供:マツダ映画社)
無声映画に説明や台詞を付ける活動写真弁士。その第一人者・澤登翠さんから学んだ受講生が発表します。上映する映画は時代劇、アニメ、人情劇などさまざま。同じ映画でも受講生によって説明や台詞の付け方も雰囲気も変わります。その違いもお楽しみください。
【日時】11月21日(日曜日)13時30分開演
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
【内容】「のらくろ二等兵 演習の巻」「瀧の白糸」「チャップリンの消防夫」「鞍馬天狗」(注釈)いずれも短縮版
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】古石場文化センター(古石場2-13-2)☎5620-0224 ℻5620-0258
深川東京モダン館 圓橘の会、噺+話
1.圓橘の会
【日時】11月28日(日曜日)15時00分~(開場14時30分)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】予約2,500円、当日2,800円
【内容】「またかのお関 上・下」[出演]三遊亭圓橘
2.噺+話
【日時】11月30日(火曜日)14時00分~(開場13時30分)
【対象・定員】20人(申込順)
【費用】1,500円
【内容】おきがる講座と落語会モダン亭のコラボ「加賀の千代」[出演]雷門音助、龍澤潤
(注釈)いずれも
【場所】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
【申込】11月5日(金曜日)から電話で深川東京モダン館☎5639-1776、℻5620-1632
【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com/(外部サイトへリンク)
江東区スポーツネット 1月のスポーツ施設(野球場・運動場・テニス場)の利用申込
抽選受付期間 11月20日(土曜日)~30日(火曜日)
抽選後の空き施設の申込 12月9日(木曜日)から受付
申込方法 利用者登録後、携帯電話、インターネット、または各スポーツセンターおよび区役所1階にある利用者端末機で申し込みます。なお、下記の日程は施設の整備・区民体育大会等の開催により利用申込はできませんのでご注意ください。
種目 | 施設・面番号 | 日(1月分) | 時間 | |
---|---|---|---|---|
野球・ソフトボール | 夢の島 | 1・2面 | 9・10・23・30 | 全日 |
3・4面 | 全日程 | 全日 | ||
5・6面 | 9・10・16・23・30 | 全日 | ||
11・12面 | 8・9・10・15・22・23・29 | 全日 | ||
東少年 | 全日程 | 全日 | ||
亀戸 | A面 | 全日程 | 全日 | |
B面 | 平日 | 全日 | ||
テニス | 豊住 | 全面 | 15・16・23 | 全日 |
A・B・C・D面 | 30 | 8~14 | ||
ソフトボール・サッカー等 | 新砂 | 第一全面 | 8・9・15・22・29 | 全日 |
第二全面 | 8・9・15・22・29 | 全日 | ||
サッカー | 9・16・23 | 全日 | ||
多目的広場 | 平日の月・水・金 | 全日 | ||
屋外スポーツ施設休場日 | 11・24・年末年始休場日(12月29日~1月3日(注釈)庭球場は12月31日~1月3日) | 全日 |
(注釈)亀戸野球場A面は利用を中止します。B面は土・日曜、祝日を一般開放する予定です。
【問合先】夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
12月の乳幼児食事教室(個別講座に変更)
(申込順・11月5日(金曜日)からお住まいの地域を所管する保健相談所へ電話または窓口で)
会場・問い合わせ先 | 離乳食教室(注釈)2回食(【対象・定員】6~7か月児と保護者) | 1歳児食事教室(注釈)離乳食完了~幼児食へ(【対象・定員】1歳~1歳6か月児と保護者) |
---|---|---|
城東保健相談所 大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 | 2日(木曜日) | 23日(木曜日) |
深川保健相談所 白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 | 7日(火曜日) | 14日(火曜日) |
深川南部保健相談所 枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 | 16日(木曜日) | 9日(木曜日) |
城東南部保健相談所 南砂4-3-10 ☎5606-5001 ℻5606-5006 | 2日(木曜日) | 9日(木曜日) |
(注釈)所要時間30分・希望時間は予約時にご相談ください
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください