令和3年6月21日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
令和3年度特別区民税・都民税(普通徴収)第1期納期限6月30日(水曜日)
令和3年度の特別区民税・都民税(普通徴収)第1期分の納期限は6月30日(水曜日)です。納付方法は下表のとおりです。詳しくは納税通知書に同封のチラシまたは区ホームページでご確認ください。
【問合先】納税課収納推進係☎3647-2063、℻3647-8646[納付の相談]新型コロナウイルス感染症等の影響により納税が困難な方は納期限までにご相談ください
【問合先】納税課徴収第一・第二係☎3647-4153、℻3647-8646
納付方法-ご自身に合った方法をお選びください- | |
---|---|
窓口 | コンビニエンスストア |
金融機関、郵便局 | |
納税課(5階7番) | |
豊洲特別出張所・各出張所 | |
ATM | 金融機関のペイジー対応ATM(コンビニ内のATMは不可) |
パソコン・スマートフォン | インターネットバンキング |
クレジットカード(別途決済手数料がかかります) | |
モバイルレジ | |
LINE Pay 請求書支払い | |
PayPay請求書払い |
環境影響評価書案に係る見解書の縦覧・閲覧
「(仮称)新砂総合資源循環センター建設事業」の環境影響評価書案に係る見解書の縦覧・閲覧を行います。
【日時】6月22日(火曜日)~7月12日(月曜日)9時30分~16時30分(各施設の休業日を除く)
【場所】温暖化対策課(区役所隣防災センター6階3番)、こうとう情報ステーション(区役所2階)、えこっくる江東(潮見1-29-7)、豊洲特別出張所(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター3階)、豊洲図書館(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター9階)、江東図書館(南砂6-7-52)、東京都環境局総務部環境政策課(新宿区西新宿2-8-1都庁第二本庁舎19階)、東京都多摩環境事務所管理課(立川市錦町4-6-3東京都立川合同庁舎3階)
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
行政評価制度の外部評価委員会 傍聴できます
区では、長期計画に定める各種施策を評価するため、行政評価制度を実施しています。この行政評価制度に客観的な視点を取り入れることを目的として、自治体政策等に精通した評価委員が、区職員との議論を通じて評価を行う「外部評価委員会」を開催します(注釈)Zoomを使ったオンライン配信です。
【日時】【内容】別表のとおり
【対象・定員】各回10人程度(希望者多数の場合、抽選)
【申込】各回開催日の3日前までにメールで、件名を「傍聴希望」、本文に
- 希望日
- 氏名
- 電話番号
を記入し、企画課企画担当(計画)へ☎3647-9168、℻3699-8771
【Eメール】kikaku@city.koto.lg.jp
6月25日(金曜日)13時00分~14時00分 |
外部評価委員会の運営について |
7月9日(金曜日)18時30分~21時00分 |
[施策4]良質で多様な保育サービスの充実 |
[施策5]みんなで取り組む子育て家庭への支援 |
7月11日(日曜日)14時00分~16時30分 |
[施策3]持続可能な資源循環型地域社会の形成 |
[施策25]災害に強い都市の形成 |
7月14日(水曜日)14時00分~16時30分 |
[施策6]一人一人に向き合う学校教育の充実 |
[施策7]多様なニーズに応じた教育環境の充実 |
7月15日(木曜日)18時30分~21時00分 |
[施策12]多様性を認め合う(ダイバーシティ)社会の実現 |
[施策26]地域防災力の強化 |
8月19日(木曜日)10時30分~11時30分 |
評価のまとめ |
(注釈)終了時刻は前後する可能性があります
男女共同参画審議会 傍聴できます
【日時】6月28日(月曜日)10時00分~
【場所】男女共同参画推進センター第1・2研修室(扇橋3-22-2パルシティ江東)(注釈)センター休館日ですが、駐車場側の通用口よりお入りください
【対象・定員】5人(区民の方を優先し抽選)
【申込】当日9時45分までに直接会場へ
【問合先】男女共同参画推進センター男女共同参画担当☎3647-1163、℻5683-0340
江東区こども食堂支援事業 補助金の交付団体を募集
区内のこども食堂運営団体および新規開設予定団体を対象に、運営等に係る一部の経費について、補助金を交付します。申請条件等詳細については、区ホームページをご覧ください。
【締切日】7月9日(金曜日)
【申込】必要書類を準備し、こども家庭支援課こども家庭係(区役所3階15番)へ持参
【問合先】☎3647-9230、℻3647-9196
福祉のしごと相談・面接会 出展法人(事業所)募集
区内福祉施設の人材不足を解消し、安定的な人材確保を目的として、福祉施設・事業所による相談面接会「福祉のしごと相談・面接会」を8月24日(火曜日)に開催します。この相談・面接会に出展する法人を募集します。出展法人は、原則として、7月9日(金曜日)開催予定の出展説明会に出席していただきます。事業の内容および出展の申し込み等については区ホームページでご確認ください。なお、会場・求人内容等により出展の意に沿えないこともありますのでご了承ください。
【締切日】7月2日(金曜日)正午
【問合先】長寿応援課施設支援係☎3647-4331、℻3647-9247
分譲マンション無料相談会
【日時】7月14日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)
【場所】区役所5階第51会議室
【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者
【費用】無料
【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための無料相談会(要予約)[相談員]マンション管理士
【締切日】7月9日(金曜日)
【申込】6月25日(金曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話、Faxまたは窓口で☎3647-9473、℻3647-9268
社会保険労務士による年金相談
区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わるご相談は、年金事務所や街角の年金相談センターをご利用ください(要予約)(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください。
【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415
場所 | 日程・内容 |
---|---|
区役所2階エレベーター前 | 7月6日(火曜日)13時00分~16時00分(面談による相談のみ) |
江東年金事務所(亀戸5-16-9)☎3683-1231 FAX3681-6549 | [受付時間]平日8時30分~17時15分 7月10日(土曜日)9時30分~16時00分 (注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください |
街角の年金相談センター江東(オフィス)(亀戸2-22-17 日本生命亀戸ビル5階)☎5628-3681 | [予約受付時間]平日8時30分~17時15分(注釈)予約が必要ですので街角の年金相談センター江東(オフィス)へお問い合わせください |
シルバー人材センター 会員募集・入会説明会
【日時】7月11日(日曜日)9時30分~12時30分
【場所】高齢者総合福祉センター3階研修室(東陽6-2-17)
【対象・定員】健康で働く意欲のある60歳以上の区内在住者30人(抽選、結果は全員に連絡)
【内容】センターの仕組みや働き方等を説明します(約60分、時間は個別に通知)。当日入会も可能です。個別相談もできます
【締切日】7月2日(金曜日)必着
【申込】ハガキに
- 入会説明会
- 氏名(ふりがな)
- 住所
- 電話番号
を記入し、〒135-0016東陽6-2-17高齢者総合福祉センター内シルバー人材センターへ☎3649-3533
【Eメール】koto@sjc.ne.jp
区民による講座企画を募集
区民向け講座の企画、講師を募集します。応募方法の詳細は各文化センター、総合区民センターに設置の募集要項、または江東区文化センターホームページをご覧ください。
【日時】12月中旬~令和4年3月の毎週または隔週、週1回90~120分(4~6回)[開講予定数]3講座(選考)
【場所】各文化センター、総合区民センター
【対象・定員】区内在住・在勤の成人、または活動拠点を区内におく団体
【締切日】7月15日(木曜日)必着
【申込】各文化センター窓口に設置の申込用紙に記入し、〒135-0016東陽4-11-3江東区文化センターへ郵送または各文化センター窓口へ☎3644-8111、℻3646-8369
講座・催しもの
江東区マンション交流会
【日時】7月17日(土曜日)13時00分~16時30分
【場所】カメリアプラザ(亀戸2-19-1)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】1,000円(注釈)会員は500円
【内容】
[第1部]講演会「大規模修繕工事におけるコンサルタントの選定」
【講師】柴田幸夫((一社)クリーンコンサルタント連合会会長)
[第2部]分科会1.管理運営2.大規模修繕[主催]江東・マンションふぉーらむ21
【締切日】7月9日(金曜日)(注釈)定員になりしだい終了
【申込】6月28日(月曜日)から電話、窓口またはFaxにマンション名・住所・氏名・電話番号・参加希望の分科会番号(1.または2.)・解決したい問題等を記入し、住宅課住宅指導係(区役所5階1番)へ☎3647-9473、℻3647-9268
江東区伝統工芸展(会期変更)
5月に開催を予定していた本展を6月に開催します。伝統工芸の技を受け継ぐ区無形文化財保持者の作品の展示、実演をぜひご観覧ください。
【日時】6月24日(木曜日)~27日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】深川江戸資料館地階レクホール(白河1-3-28)
【費用】無料
[実演公開]
【日時】午前の部10時00分~12時30分、午後の部13時30分~16時00分(注釈)実演日程の詳細は区ホームページをご覧ください
[伝統工芸品即売]
【日時】10時00分~16時00分
[主催]江東区伝統工芸保存会
【問合先】文化観光課文化財係☎3647-9819、℻3647-8470
旧大石家住宅の七夕飾り
七夕にちなんで笹を飾ります。
【日時】7月3日(土曜日)・4日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】旧大石家住宅(南砂5-24地先、仙台堀川公園内)
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【問合先】文化観光課文化財係☎3647-9819、℻3647-8470
えこっくる江東 イベント
1.つくって遊んでみよう!エコなおもちゃ
古紙や折り紙で、松風独楽(ブンブンゴマ)や紙鉄砲などのおもちゃを自分で作って遊んでみましょう。
【日時】7月10日(土曜日)10時00分~12時00分
【場所】えこっくる江東(潮見1-29-7)
【対象・定員】小学生と保護者16人(申込順)(注釈)保護者1人につき小学生2人まで可
【費用】無料
【講師】NPO法人江東区の水辺に親しむ会
2.親子で水素燃料電池工作
燃料電池を作って、水の電気分解や水素を用いた電気を生み出すしくみについて学びます。
【日時】7月11日(日曜日)13時30分~15時30分
【場所】えこっくる江東(潮見1-29-7)
【対象・定員】小学3~6年生と保護者8組16人(申込順)
【費用】1組600円
【講師】クリーンエネルギー江東
(注釈)いずれも
【申込】6月25日(金曜日)9時00分からえこっくる江東に電話または窓口で☎3644-7130、℻3644-7135
土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください