令和3年6月21日号(こうとう区報)テキスト版8面
LGBT等電話相談・男性DV電話相談 一人で悩まずにご相談を
7月から、2つの電話相談窓口を新しく開設します。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。匿名でも相談できます。費用は無料、予約不要です。
LGBT等電話相談
日常生活においてLGBT等当事者やその周囲の方(家族・友人・職場関係の方など)が抱える悩みに対する相談窓口です。LGBT等の方のDV相談もお受けします。
LGBTとは、心と身体の性が一致しない人等の代表的な4つの頭文字をとった言葉です。その他の多様な性自認および性的指向の人々を含め、LGBT等と表現しています。
[相談例]
- 生まれ持った性別に違和感がある
- 周囲がLGBT等に理解がない
- 同性を好きになった
- 家族や友人に打ち明けられたが、どのように接すればよいかわからない
[相談日]7月から
毎月第3木曜17時00分~20時00分
☎3647-1171
[対象]区内在住・在勤・在学の方(本人・家族・支援者等)
男性DV電話相談
配偶者や恋人によるDV被害に悩む男性を対象とした、男性の相談員による相談窓口です。
[相談例]
- 妻からの暴力がひどい
- 恋人からの暴言がつらい
- その他、身体的・性的・精神的・経済的な暴力の悩み
[相談日]7月から
毎月第1木曜16時00分~20時00分
☎3647-1171
[対象]区内在住・在勤・在学の男性
【問合先】男女共同参画推進センター男女共同参画担当☎3647-1163、℻5683-0340
生涯学習の場 自悠大学 社会、生活、歴史などを学ぶ講座開講
高齢者の皆さんが生きがいある生活を送るための生涯学習の場として、社会、生活、歴史、文学、健康等さまざまな分野を学びます。また、好評のシリーズ講座を拡大して、より深い内容で開講します。
【日時】9月1日(水曜日)~令和4年2月3日(木曜日)
【場所】下表のとおり
【対象・定員】区内在住で60歳以上の方、各クラス40人(一昨年度自悠大学を未受講の方を優先し、抽選)
【費用】500円(資料代)
【内容】全6クラス20講座(合同講座4回を含む)[受講案内配布場所]7月1日(木曜日)から各ふれあいセンター、グランチャ東雲、各福祉会館、図書館、出張所、文化センターで配布
【締切日】7月12日(月曜日)消印有効
【申込】受講案内配布場所にある専用申込はがきに記入し、〒136-0071亀戸9-33-2-101亀戸ふれあいセンター自悠大学係へ郵送(電話および窓口での申込不可)(注釈)申込はいずれかの1クラスのみ(注釈)聴講制度はありません
【問合先】深川ふれあいセンター☎3643-1902、℻3630-6719
会場 | クラス・曜日・時間 | 講座(一例)(注釈)詳細は受講案内を参照 |
---|---|---|
深川ふれあいセンター(平野1-2-3)☎3643-1902 | A(火曜)10時00分~12時00分 B(金曜)14時00分~16時00分 | 「明治最後の浮世絵師 小林清親」ほか |
城東ふれあいセンター(北砂4-20-12)☎3640-8651 | A(火曜)14時00分~16時00分 B(金曜)10時00分~12時00分 | 「法の歴史入門-憲法十七条から日本国憲法まで-」ほか |
亀戸ふれあいセンター(亀戸9-33-2-101)☎5609-8822 | 月・木曜14時00分~16時00分 | 「筆跡心理学入門~文字からわかる性格のあれこれ」ほか |
グランチャ東雲(東雲1-9-46)☎5548-1992 | 水曜14時00分~16時00分 | 「心と身体のバランスアップ体操」ほか |
(注釈)各クラスにより、内容が異なります
中止 江東区民まつり(中央まつり・地区まつり) 江東シーサイドマラソン大会
10月に開催を予定していた「江東区民まつり中央まつり」ならびに亀戸・大島・砂町の各地区まつり、11月に開催を予定していた「江東シーサイドマラソン大会」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、各実行委員会が開催の「中止」を決定しました。なお、延期もいたしません。感染拡大防止にご理解とご協力をお願いします。
【問合先】[江東区民まつりについて]地域振興課区民交流担当☎3647-4963、℻3647-8441
[江東シーサイドマラソン大会について]スポーツ振興課スポーツ事業担当☎3647-4894、℻3647-8506
深川江戸資料館 江戸庶民の年中行事再現「七夕飾り」 6月29日(火曜日)~7月11日(日曜日)
江戸時代の庶民に大変親しまれていた七夕。美しく飾り付けをした笹を屋根よりも高く立てて願いを掛けました。広重の錦絵などを参考に当時の七夕飾りを江戸深川の町並みに再現します。
【日時】6月29日(火曜日)~7月11日(日曜日)9時30分~17時00分(最終入館16時30分)
【費用】常設展示室観覧料(大人400円、小中学生50円)に含みます。(注釈)小中学生は保護者同伴
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】深川江戸資料館(白河1-3-28)☎3630-8625、℻3820-4379
公開セミナー 「近代日本社会の創造者 渋沢栄一の実像にせまる」 7月14日(水曜日)
渋沢栄一肖像(深谷市所蔵)
井上潤氏
専門家を招いてのセミナーを一般公開形式で開催します。江東区と深いつながりがあった渋沢栄一。道徳の伴う正当な利益を追求し、官尊民卑の打破を目指し、私益よりも公益を重視した渋沢栄一の真の人間像にせまり、今、そして未来に向けて生きる人たちに与えるヒントはどのようなものかを探っていきます。
【日時】7月14日(水曜日)15時00分~16時30分(開場14時30分)
【場所】深川江戸資料館小劇場(白河1-3-28)
【対象・定員】区内在住・在勤の方100人程度(江東区観光協会会員を優先し、申込順)
【費用】無料
【講師】井上潤((公財)渋沢栄一記念財団渋沢史料館館長)
【申込】6月25日(金曜日)9時00分から電話で江東区観光協会へ☎6458-7400、℻6458-7420
越中島プールオープン 7月3日(土曜日) 2時間の入替制での開放
7月3日(土曜日)から越中島プールがオープンします。混雑時には、入場をお断りする場合があります。
【場所】越中島プール(越中島1-3-23)[料金]2時間一般400円、小中学生とシニア(区内在住65歳以上)150円、未就学児無料(注釈)シニアの方は氏名・年齢・住所を確認できるもの、または各スポーツセンター発行のシニア登録証を提示してください[回数券]一般4,000円(11回分)、小・中学生とシニア1,500円(11回分)(注釈)旧回数券の使用は今年度限りになります(注釈)スポーツ会館・各スポーツセンター利用可(注釈)小学3年生以下は、18歳以上の保護者の付き添いが必要
【問合先】屋外スポーツ施設事務所(夢の島競技場内)☎3522-0846、℻3522-0855、越中島プール☎5620-0045、℻5620-0245(開設期間中のみ)
開設期間・時間
7月3日(土曜日)~20日(火曜日)、9月1日(水曜日)~5日(日曜日)・11日(土曜日)・12日(日曜日) | ①10時00分~12時00分 |
---|---|
②13時00分~15時00分 | |
③16時00分~18時00分 | |
7月21日(水曜日)~8月31日(火曜日) | ①10時00分~12時00分 |
②13時00分~15時00分 | |
③16時00分~18時00分 | |
④19時00分~21時00分 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください