知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年7月1日号(こうとう区報) > 令和7年7月1日号(こうとう区報)テキスト版6面

ここから本文です。

更新日:2025年7月1日

ページ番号:36835

令和7年7月1日号(こうとう区報)テキスト版6面

中小企業向け相談・融資のご案内

経営相談等を拡充!

区内の中小企業者や創業者、創業を考える方への支援体制を強化するため、経営相談やセミナーなどを拡充します。創業前から事業承継まで、事業課題の解決を伴走しながらサポートします。相談はすべて無料です。お気軽にご相談ください。

(注釈)各種相談の詳細・予約方法は区ホームページをご覧ください

【問い合わせ】[予約方法について]江東区総合経営相談事務局

電話:03-6666-2430

総合経営相談[拡充]

さまざまな経営課題などの相談に、江東区総合経営相談員(中小企業診断士等)が応じます。相談員や対応時間を拡充し、より多くの専門分野の相談に対応できるようになりました。

相談内容 相談日時
経営相談
融資、資金繰り、販売促進、運営、補助金等、経営全般に関する相談
月~金曜
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分(1日5回)
(注釈)15時00分の相談枠を追加
創業相談
創業計画書の作成に関する助言や開業のための手順・手続き、融資等、創業全般に関する相談
月~金曜
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分(1日5回)
(注釈)15時00分の相談枠を追加
事業承継相談
事業承継支援資金や事業承継設備補助金等事業承継全般に関する相談
水・木曜
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分(1日5回)
財務・税制相談
確定申告や決算、消費税、経理処理、事業承継、開廃業、税制等、税務全般に関する相談
金(固定)・月曜(不定期)
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分(1日5回)
労務相談
雇用・賃金・労働時間等の労働条件、助成金の活用方法、就業規則の作成、見直し等、労務全般に関する相談
水曜
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分(1日5回)

(注釈)いずれも1回50分(祝日・年末年始除く)

日本政策金融公庫による出張相談

相談内容 相談日時
創業者向け融資相談
日本政策金融公庫による融資等に関する相談
【対象】区内で創業を考えている方、創業5年未満の方
第2・第4火曜
13時00分、14時00分、15時00分、16時00分
(1日4回)

(注釈)1回50分(祝日・年末年始除く)

専門家派遣相談[新設]

区内の事業所または店舗へ相談員が訪問し、経営課題の解決をサポート。現場の状況を把握した上で、具体的な相談に応じます。相談時間は原則60分。夜間や休日などの相談にも対応します。

相談員の巡回訪問[新設]

相談員(中小企業診断士)が区内中小企業を訪問します。区の支援施策等の情報提供を目的としていますので、ご理解とご協力をお願いします。

創業塾・セミナー[拡充]

売上・利益向上につながるセミナーや、創業塾(特定創業支援等事業)などを開催します。創業塾の回数を増やすほか、ランチタイムセミナーなど参加しやすい形式のセミナーも予定するなど、内容・回数を拡充して実施します。

セミナー名 概要
創業塾

創業に役立つ経営・財務・人材育成・販路拡大などの知識を学べます。
受講後に証明書を申請することで、さまざまな優遇措置を受けることができます

創業支援セミナー 事業計画の立て方、資金調達の方法など、創業に必要な基礎知識や心構えを専門家がわかりやすく伝えます
事業者支援セミナー 事業の発展や経営基盤の強化を図るため、経営に必要な情報や実践的なノウハウを習得できます
ランチタイムウェビナー ランチを食べながら、オンラインで気軽に参加できるセミナーです

DX・IT化の推進や経営改善を融資、経営相談で後押し

区内の中小企業者の方が事業資金を低金利で借入れできるよう、金融機関と東京信用保証協会の協力により、融資のあっせんをしています。借入れにあたっては、区の紹介を受けた後、金融機関と東京信用保証協会の審査があります。下記の条件での受付期間は令和8年3月31日(火曜日)までです。余裕をもってお手続きください。

利子・保証料を補助します

借入れ後は、区が設定した利率で金融機関に返済してもらいますが、支払った利子の一部を翌年の5月にまとめて補助金として交付します(補助率は下表参照)。また、一部の資金は借入れに要する信用保証料の補助があります。

[申込期限]令和8年3月31日(火曜日)

【問い合わせ】経済課融資相談係

電話:03-3647-2331、Fax:03-3647-8442

江東区中小企業融資資金一覧表(一部資金抜粋)

【令和7年度創設】経営改善支援資金(経営アシスト) 当初1年
資金使途 融資限度額 返済期間(据置) 年利(%) 利子補助率(%) 自己負担率(%) 信用保証料補助
運転・設備 2,000万円 9年
(12か月)
2.1 2.1 0 全額補助
【令和7年度創設】経営改善支援資金(経営アシスト)2年目以降
資金使途 融資限度額 返済期間(据置) 年利(%) 利子補助率(%) 自己負担率(%) 信用保証料補助
運転・設備 2,000万円 9年
(12か月)
2.1 1.6 0.5 全額補助
【令和7年度創設】DX・生産性向上推進資金(デジタル推進)当初1年
資金使途 融資限度額 返済期間(据置) 年利(%) 利子補助率(%) 自己負担率(%) 信用保証料補助
設備 4,000万円 9年(12か月) 2.1 2.1 0 全額補助
【令和7年度創設】DX・生産性向上推進資金(デジタル推進)2年目以降
資金使途 融資限度額 返済期間(据置) 年利(%) 利子補助率(%) 自己負担率(%) 信用保証料補助
設備 4,000万円 9年(12か月) 2.1 1.6 0.5 全額補助

(注釈)融資制度の詳細や申込方法は、区ホームページやリーフレット「江東区中小企業融資のご案内」をご覧ください

令和7年度創設の融資資金

経営改善支援資金(経営アシスト)

売上高などが減少し、経営の改善に取り組むための経営資金の融資をあっせんします。

DX・生産性向上推進資金(デジタル推進)

デジタル技術等の活用や省力化設備の導入により、DX化や生産性向上を目指すための設備資金の融資をあっせんします。

(注釈)いずれも利用の際には経営相談を行い、江東区経営相談員が計画書(区所定)の審査を行います

[小規模事業者向け]資金繰りに関する無料相談窓口の開設

東京商工会議所江東支部職員による資金繰りに関する無料相談窓口を開設します。日本政策金融公庫のマル経融資(小規模事業者経営改善資金)に関する相談や、経営改善に関する助言を行います。

【日時】毎月第3火曜、13時00分~17時00分(1回50分程度)

【場所】経済課経営相談室(区役所4階28番)

【対象】区内の小規模事業者

【申し込み】利用希望日の前日までに区ホームページで要予約

【問い合わせ】経済課融資相談係

電話:03-3647-2331、Fax:03-3647-8442

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?