知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > くらし・地域 > 交通 > 自転車 > 自転車を撤去された方

ここから本文です。

更新日:2024年12月25日

ページ番号:3907

自転車を撤去された方

撤去された自転車の確認から引き取りまでの流れ

  1. 自転車を置いた場所から自転車がなくなっていることを確認する。
  2. 防犯登録番号を確認し、江東区自転車コールセンター(03-6659-8699)に電話で問い合わせをする。
  3. 撤去されていた場合、引き取り方法を確認し、移送先の自転車保管場所へ向かう。
  4. 自転車保管場所にて、引き取り手続きを行う。

詳細は以下の各項目をご参照ください。なお、自転車所有者には、江東区から引取通知書が送付されますが、防犯登録番号による警察署への所有者照会に時間を要するため、撤去から約1か月後となります。

撤去された自転車の確認方法

自転車が撤去されたかどうかは江東区自転車コールセンター(03-6659-8699)にてご確認いただけますので、まずはお電話でお問い合わせください。

自転車の特定にあたっては、以下の情報が必要になります。なお、自転車を確実に特定できる情報は、すべての自転車所有者に義務付けられている防犯登録の番号です。防犯登録番号が不明な場合は、その他の情報をもとにお探ししますが、特定できなかった際は、ご自身で自転車保管場所にて直接ご確認いただくか、引取通知書の到着をお待ちいただきますようお願いいたします。

自転車の特定に必要な情報

自転車を確実に特定できる情報

  • 防犯登録番号(原付の場合はナンバープレートの番号)

防犯登録番号が不明な場合の情報(複数必要)

  • 自転車を置いていた日時と場所
  • 自転車の種類(軽快車・スポーツ車など)
  • 自転車のメーカー
  • 自転車の車体・泥よけ・サドル・グリップなどの色
  • 自転車のカゴの有無や色
  • その他参考になる自転車の特徴

自転車保管場所の概要

  毛利一丁目自転車保管場所 夢の島自転車保管場所
所在地

毛利1丁目21番13号(入口は牡丹橋通り側)

下記関連ドキュメントをご参照ください

夢の島1丁目1番2号

下記関連ドキュメントをご参照ください

開設日時 午前10時から午後7時まで(土曜日・日曜日・祝日は正午から午後7時まで) 午前10時から午後7時まで(土曜日・日曜日・祝日は正午から午後7時まで)
休業日 年末年始(12月29日から1月3日まで) 年末年始(12月29日から1月3日まで)
電車

JR総武線・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅より徒歩7分

都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 住吉駅より徒歩10分

JR京葉線・東京メトロ有楽町線・りんかい線 新木場駅より徒歩10分

バス

都営バス(錦11・錦13・錦22・錦28・東20・東22) 毛利二丁目バス停より徒歩3分

都営バス(木11甲・錦18(平日のみ)・急行05(休日のみ)) 夢の島バス停より徒歩5分

なし

明治通り夢の島交差点から亀戸方面に200m先の駐車場(有料)より徒歩2分(明治通りからの右折進入不可)

保管対象

亀戸駅・亀戸水神駅周辺の放置禁止区域で撤去された自転車・原付

左記以外で撤去された自転車・原付

引き取りの際に必要なもの

  • 自転車の鍵
  • 身分証明(運転免許証・健康保険証等)
  • 撤去手数料(自転車4,000円・原付5,000円)

なお、身分証明は、引き取る方と所有者が異なる場合、引き取る方のもののみで構いません。

 関連ドキュメント

関連ページ

お問い合わせ先

土木部 地域交通課 自転車対策係 窓口:防災センター6階4番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9287

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?