平成29年度ワークショップの概要
目的
- 1)東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、UDまちづくりの視点から来訪者を迎え入れ、ボランティア意識を向上。
- 2)江東区らしいボランティア像や、ボランティアに求められるコミュニケーションのあり方や心構えを現場に出て検討。
- 3)ワークショップを通してUDを普及・推進。
開催概要
5月から11月まで計8回のワークショップを下記のとおり開催しました。ワークショップ終了後、事務局で行う編集打合せを公開して「編集会議」と称し、ワークショップ参加者にも呼びかけ、成果物「UD TRY!ボランティア編」の編集会議を2回行いました。
(詳細は、以下関連ドキュメントからご覧いただけます)
回 |
日時 |
会場 |
内容 |
参加者人数 |
|
---|---|---|---|---|---|
第1回 |
5月21日(日曜日) |
江東区役所 |
オリエンテーション (東京都網膜色素変性症協会会長 土井健太郎さん) |
区民等 |
27 |
区職員 |
5 | ||||
第2回 |
6月11日(日曜日) |
江東区文化センター |
成果品のイメージづくり |
区民等 |
29 |
区職員 |
14 | ||||
第3回 |
7月23日(日曜日) |
江東区文化センター 6階会議室/区内各地 |
外国人留学生とUDまちあるき |
区民等 |
34 |
区職員 |
12 | ||||
第4回 |
7月23日(日曜日) |
江東区文化センター |
外国人留学生とUDまちあるきのまとめ作業 |
区民等 |
37 |
区職員 |
12 | ||||
第5回 |
9月24日(日曜日) |
江東区文化センター |
ボランティアマニュアルの検討 |
区民等 |
25 |
区職員 |
12 | ||||
第6回 |
10月14日(土曜日) |
東京国際交流館 |
東京国際交流館 研究発表会・交流会に参加 |
区民等 |
24 |
区職員 |
10 | ||||
第7回 |
10月14日(土曜日) |
東京国際交流館 |
東京国際交流館 研究発表会・交流会参加のまとめ作業 |
区民等 |
24 |
区職員 |
10 | ||||
第8回 |
11月25日(土曜日) |
江東区文化センター 3階会議室 |
平成29年度ワークショップの振り返り |
区民等 |
24 |
区職員 |
13 |
関連ドキュメント
- 平成29年度UDワークショップ記録(第1回)(PDF:1,834KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成29年度UDワークショップ記録(第2回)(PDF:3,334KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成29年度UDワークショップ記録(第3回)(PDF:4,692KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成29年度UDワークショップ記録(第4回)(PDF:774KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成29年度UDワークショップ記録(第5回)(PDF:5,221KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成29年度UDワークショップ記録(第6回)(1/2)(PDF:3,173KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成29年度UDワークショップ記録(第6回)(2/2)(PDF:3,100KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成29年度UDワークショップ記録(第7回)(PDF:1,210KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成29年度UDワークショップ記録(第8回)(PDF:8,429KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください