江東区地域防災計画
計画の目的
江東区地域防災計画は、災害対策基本法第42条の規定に基づき、江東区防災会議が作成する江東区の地域に係る総合的な災害対策計画です。区民の生命、身体及び財産を災害から守るため、区、防災関係機関、区民、事業所が果たすべき責務と役割を定めています。
計画の修正
地域防災計画は災害に対処するための恒久的な計画であるため、江東区防災会議において毎年検討を重ね、必要があると認めるときは修正を行います。江東区防災会議の設置は、「江東区防災会議条例」で定められており、会長(区長)及び防災関係機関の職員、自主防災組織の代表、学識経験者等により構成されています。
計画の構成
計画編
- 【第1部:総則】地域防災計画全般に関わる事項をまとめています。
- 【第2部:災害予防・応急・復旧計画】地震に対する各施策を段階順に整理しています。
- 【第3部:風水害予防計画】風水害に対する事前の備えを定めています。
- 【第4部:風水害応急・復旧対策計画】風水害発生時の対応を定めています。
- 【第5部:復興計画】復興に関する基本的な考え方・方針を定めています。
- 【第6部:東海地震事前対策】東海地震に対する事前の備えを定めています。
資料編
- 【関係法令等】地域防災計画に関する法律、規則、条例等を掲載しています。
- 【協定等】災害時協力協定等を掲載しています。
- 【その他】地域防災計画に関するその他の資料を掲載しています。
計画の閲覧

江東区地域防災計画
区役所情報コーナー、防災課窓口、各図書館で閲覧が可能です。
また、下記関連PDFからもダウンロードできます。
なお、当計画の概要版は自主防災組織(災害協力隊)に配布している冊子「江東区防災対策の現況について」(毎年8月頃に最新版を発行)に掲載していますので、下記関連ページよりご参照ください。
直近の修正状況
令和3年度は、令和4年3月に書面開催とされた「江東区防災会議」において修正案が審議・策定されました。
前年度の計画を基本として、江東区及び各関係機関における事業の進捗状況などを踏まえ、計画の充実化が図られました。
関連PDF
一括ダウンロード
分割ダウンロード
計画編
- 目次(PDF:1,320KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第1部:総則(PDF:1,230KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第1章_区の基本的理念と役割」(PDF:1,102KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第2章_区民と地域の防災力向上」(PDF:1,349KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第3章_安全な都市づくりの実現」(PDF:1,447KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第4章_安全な交通ネットワーク及びライフライン等の確保」(PDF:1,588KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第5章_津波等対策」(PDF:993KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第6章_広域的な視点からの応急対応力の強化」(PDF:1,549KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第7章_情報通信の確保」(PDF:1,255KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第8章_医療救護等対策」(PDF:1,959KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第9章_帰宅困難者対策」(PDF:1,142KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第10章_避難者対策」(PDF:1,535KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第11章_物流・備蓄・輸送対策の推進」(PDF:1,187KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第12章_放射性物質対策」(PDF:937KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第2部:災害予防・応急・復旧計画「第13章_住民の生活の早期再建」(PDF:1,582KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第3部:風水害予防計画(PDF:1,242KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第4部:風水害応急・復旧対策計画(PDF:1,477KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第5部:復興計画(PDF:961KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第6部:東海地震事前対策(PDF:1,970KB)(別ウィンドウで開きます)
資料編
関連ページ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください