防犯パトロール活動を実施する団体への支援
防犯パトロール資機材を支給します
江東区では地域の自主的な防犯活動を支援するため、定期的にパトロールを行う団体を対象に防犯パトロール用資機材の支給を下記のとおり行っています。
支給する資機材
- (1)パトロール用ベスト(団体名入り)
- (2)防犯誘導灯
- (3)防犯ブザー
- (4)腕章
- (5)青色回転灯を装備した自動車を使用して防犯パトロールを行う団体に対し、青色回転灯及び防犯パトロールマグネットシート
支給する「ベスト・誘導灯・防犯ブザー・腕章」
支給対象団体
- (1)区民が安全で安心して暮らせるまちの実現を目指して活動すること。
- (2)原則、月1回以上、3年以上継続して防犯パトロールを行う。
- (3)活動が営利を目的としない。
- (4)構成員が5人以上で、過半数が区内在住・在勤または在学であること。
- (5)毎年2回(6月・12月)活動報告を提出する。
- (6)青色回転灯等を装備した自動車を使用して防犯パトロールを行う団体は、前項の要件のほか、警視総監から青色回転灯を装備して適正に自主防犯パトロールを実施することができる団体であることの証明書を交付されていること。
申請受付・支給配付場所
危機管理課防犯担当(防災センター4階)防犯パトロール団体資機材支給申請書・安全安心パトロール団体登録票に必要事項を記入のうえ、危機管理課防犯担当(防災センター4階)まで
(注釈)資機材の数量は、団体の構成員により上限が決まっていますので、詳しくは危機管理課防犯担当(3647-4399)までお問い合わせください。
(注釈)支給は申請受付からおおよそ1か月後になります。
江東区ボランティア活動災害補償制度~安心してボランティア活動を行うために~
ボランティア活動中にケガをしてしまうなど、不慮の事故にみまわれることがあります。
そんな時のために、江東区では「江東区ボランティア活動災害補償制度」を設け、区民の皆さんが安心してボランティア活動を行えるよう支援しています。
(注釈)「江東区ボランティア活動災害補償制度」の詳しい内容等につきましては、危機管理課防犯担当までお問合せください。
関連ドキュメント
- 防犯パトロール団体資機材支給申請書(PDF:11KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防犯パトロール団体資機材支給申請書記入例(PDF:14KB)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区・安全安心パトロール団体登録票(PDF:10KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防犯パトロール資機材支給団体活動報告書(PDF:7KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防犯パトロール資機材支給団体活動報告書(記入用)(エクセル:28KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください