令和7年2月21日号(こうとう区報)テキスト版6面
予算審査特別委員会等 インターネット中継と傍聴のご案内
区議会では、本会議、予算審査特別委員会をインターネットで生・録画中継しています。区議会ホームページからご覧ください。スマートフォンなどでの視聴や、傍聴も可能です。
[令和6年度予算審査特別委員会]2月25日(火曜日)10時00分~
[令和7年度予算審査特別委員会]2月26日(水曜日)・28日(金曜日)、3月3日(月曜日)~5日(水曜日)10時00分~
[傍聴]
【定員】30人
(注釈)開会後も定員に空きがあれば傍聴可能
【申し込み】当日区議会事務局へ
【問い合わせ】区議会事務局議事係
電話:03-3647-3547、Fax:03-3647-0430
申込記入例
申し込み先は各記事の申で確認してください。区ホームページ申込があるものは、区ホームページイベントカレンダー(別ウィンドウで開きます)から申し込めます。
(1)講座・催しもの名(日時・コースも)
(2)氏名(フリガナ)
(3)郵便番号・住所
(4)電話番号(Fax番号)
(5)その他必要事項(各記事に明示)
(注釈)往復はがきは返信用あて先も記入
くらし・しごと・産業
都営シルバーピア(高齢者向け)入居者募集(江東区割当)
【対象】65歳以上の単身者
(注釈)申込資格については区ホームページをご覧ください
【定員】5戸(抽選)
[申込用紙配布期間]3月3日(月曜日)~10日(月曜日)(土・日曜除く)
[配布場所]区ホームページ、住宅課(区役所5階2番)、各出張所
【申し込み】3月13日(木曜日)(必着)までに申込書に必要事項を記入し、〒135-8383 区役所住宅課住宅管理係へ郵送
電話:03-3647-9464、Fax:03-3647-9268
「ふれあい入浴証」更新用引換券を送付
区内在住の70歳以上の方を対象に、区内公衆浴場が割引料金(1回200円)で利用できる「ふれあい入浴証」を交付しています。現在発行している入浴証の期間終了に伴い、3月中に対象者全員へ更新用の引換券(はがき)を送付します。区内各浴場で「ふれあい入浴証」に引き換え、ご利用ください。使用期限は令和10年3月31日(金曜日)までです。利用料金は改定される場合があります。
【問い合わせ】長寿応援課長寿応援係
電話:03-3647-4541、Fax:03-3647-9247
令和6年度特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第4期分の納付はお済みですか
第4期分の納期限(1月31日)までに納付の確認がとれなかった方に、督促状を2月28日(金曜日)に発送します。また、納付案内センターが電話や訪問等による納付の確認とご案内も実施しています。
[夜間電話相談]納付が困難な方を対象に夜間電話相談を実施します
【日時】3月3日(月曜日)・4日(火曜日)・11日(火曜日)17時00分~19時00分
【問い合わせ】
[納付について]納税課収納推進係
電話:03-3647-2063、Fax:03-3647-8646
[夜間電話相談について]納税課徴収第一・第二係
電話:03-3647-4153、Fax:03-3647-8646
【Eメール】noufu-soudan@city.koto.lg.jp
社会保険労務士による年金相談(3月分)
【内容】年金相談(予約不要)。個別の受給資格などに関わる相談は、年金事務所や「街角の年金相談センター江東」へ(要予約)。本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください。
【問い合わせ】区民課年金係
電話:03-3647-1131、Fax:03-3647-9415
場所 | 日時・内容 |
---|---|
区役所2階エレベーター前 | 3月4日(火曜日)13時00分~16時00分(面接相談のみ) |
江東年金事務所 (亀戸5丁目16番9号) 電話:03-3683-1231 Fax:03-3681-6549 |
[受付時間] 月~金曜8時30分~17時15分 (週の初日のみ19時00分まで延長) 3月8日(土曜日)9時30分~16時00分 (注釈)事前に左記へお問い合わせください |
街角の年金相談センター江東(オフィス) (亀戸2丁目22番17号日本生命亀戸ビル5階) 電話:03-5628-3681 |
[予約受付時間] 月~金曜(祝日除く)8時30分~17時15分 (注釈)左記で予約してください |
多重債務110番 借金返済でお困りの方へ
1人で悩まず早めにご相談ください。東京都の無料特別相談「多重債務110番」と連携して、特別相談(電話・窓口)を実施します。
【日時】3月3日(月曜日)・4日(火曜日)9時30分~16時30分
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【場所】【問い合わせ】消費者センター
電話:03-3647-9110(相談専用)、Fax:03-5683-0318
なるには講座「編集者になるには」
【日時】3月8日(土曜日)14時00分~16時00分(開場13時45分)
【場所】教育センター
【対象】中学生以上の方
【定員】30人(申込順)
【内容】元編集者の講師による、編集者になりたい、出版業界に興味がある方向けの講座
【申し込み】2月26日(水曜日)9時00分から東陽図書館に電話・窓口で
電話:03-3644-6121、Fax:03-3615-6669
カナルこうとう 会員募集 勤労者・事業主の福利厚生事業
カナルこうとうは、区内の中小企業で働く方とその家族の方々のために総合的な福利厚生事業を実施しています。
【対象】(1)区内の中小企業に勤務する方と事業主の方(パートタイマー、契約社員、家族従業員を含む)(2)区内の事業所に勤務している方(在職証明が必要)(3)区内在住で、区外の事業所に勤務している方と事業主の方
【費用】入会金1人200円、月会費1人500円((3)は700円)
(注釈)事業主が負担する会費は、税法上の損金または必要経費の対象
【内容】会員の結婚、こどもの出産・入学などの際に給付金を支給、レジャーや旅行の補助(株式会社ベネフィット・ワンのサービス使用可)、人間ドックの利用補助など。カナルこうとう独自の会報誌を年4回発行
【問い合わせ】カナルこうとう事務局
電話:03-3699-5101、Fax:03-3699-0781
カナルこうとうホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
スポーツ
江東区民スポーツ大会(春季分)参加者・参加団体募集
大会日時や申込方法、参加費などは、区内各スポーツセンターにある各競技の開催要項または健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【対象】区内在住・在勤の方
(注釈)学生は種目の制限あり
【問い合わせ】健康スポーツ公社
電話:03-3647-5402、Fax:03-3647-5048
名称 | 電話番号 |
---|---|
スポーツ会館 | 電話:03-3649-1701 |
深川スポーツセンター | 電話:03-3820-5881 |
亀戸スポーツセンター | 電話:03-5609-9571 |
有明スポーツセンター | 電話:03-3528-0191 |
東砂スポーツセンター | 電話:03-5606-3171 |
深川北スポーツセンター | 電話:03-3820-8730 |
種別 | 競技名 |
---|---|
個人競技 | 弓道、なぎなた、テニス(シングルス)、剣道、卓球(シングルス)、空手道、柔道、ソフトテニス(ダブルス)、バドミントン(ダブルス) |
団体競技 | バレーボール(9人制・6人制・家庭婦人・小学生)、サッカー(一般・壮年・小学生)、バスケットボール(一般)、軟式野球(一般・中学生)、ハンドボール、ソフトボール(一般男子・実年・壮年・家庭婦人・中学女子)、ゲートボール、ビーチボール、民踊 |
パラクライミング体験会
【日時】3月23日(日曜日)14時00分~16時00分
【場所】深川スポーツセンター
【対象】小学生以上の方
【定員】12人(抽選)
【内容】障害の有無にかかわらず参加できるパラクライミング体験会。障害別に4クラス(RP1…神経障害または上肢機能全損、AL2…下肢1本機能障害、B1…視覚障害全盲クラス、AL1…下肢全損・車いすクラス)を設置
【申し込み】3月11日(火曜日)までに健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)・窓口(はがき1枚持参)、または往復はがきに上記申込記入例の(1)~(4)と(5)生年月日・年齢・区内在勤・在学の方は勤務先または学校名、障害のある方は障害の内容を記入し、〒135-0044越中島1丁目2番18号深川スポーツセンターへ
電話:03-3820-5881、Fax:03-3820-5884
パラスポーツHOUR・障害者陸上基礎教室
[パラスポーツHOUR]
障害のある方が周囲を気にせず安心して夢の島競技場を個人利用できる日で、月1回程度開催しています。
【日時】3月20日(木曜日・祝日)13時00分~17時00分
【場所】夢の島競技場
【対象】障害のある方
【費用】大人200円、高校生以下の方70円(入場料)
[障害者陸上基礎教室](同日開催)
【日時】3月20日(木曜日・祝日)14時00分~16時00分
【講師】塩家吹雪(NPOシオヤレクリエーションクラブ)
いずれも
【申し込み】当日直接会場へ
(注釈)詳細は江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
【問い合わせ】屋外スポーツ施設事務所
電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855
[春休み子どもスイミング]
【費用】1,400円
【申し込み】2月27日(木曜日)13時00分~3月5日(水曜日)21時00分にBumB東京スポーツ文化館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
(注釈)3月10日(月曜日)以降に抽選結果を連絡
あっぷっプール | 【対象】年中~小学1年生 (注釈)こども1人につき保護者1人入場可。要保護者同伴 【定員】12人 |
【日時】3月27日(木曜日)~30日(日曜日)9時30分~10時30分、4月3日(木曜日)~6日(日曜日)11時30分~12時30分 【内容】顔付け・バタ足・水中移動等水慣れ練習 |
---|---|---|
はじめてプール | 【対象】小学2~4年生 (注釈)こども1人につき保護者1人入場可。小学3年生以下は要保護者同伴 【定員】12人 |
【日時】3月27日(木曜日)~30日(日曜日)10時45分~11時45分、4月3日(木曜日)~6日(日曜日)12時45分~13時45分 【内容】けのび、グライドキック、クロール等泳ぎの基礎練習 |
高学年クラス |
【対象】小学5年生~中学生 |
【日時】3月27日(木曜日)~30日(日曜日)12時00分~13時00分、4月3日(木曜日)~6日(日曜日)14時00分~15時00分 【内容】クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライの基本練習を各自の泳力に合わせて実施 |
[大人向け「目標達成」プールレッスン!]
【日時】3月3日~24日の月曜(全4回)
[クロール息継ぎ特訓]11時00分~11時30分
[クロール25m完泳]11時30分~12時00分
【対象】中学生以上の方
【定員】各7人(先着順)
【費用】1レッスン390円
(注釈)別途プール利用料が必要
【申し込み】当日直接会場へ(各レッスン開始の30分前からフロントで受付)
いずれも
【場所】【問い合わせ】BumB東京スポーツ文化館
電話:03-3521-7321、Fax:03-3521-3506
お花見ノルディックウオーキング教室
【日時】3月29日(土曜日)10時00分~13時00分
(注釈)雨天中止
【場所】荒川砂町庭球場~大島小松川公園
(注釈)荒川砂町庭球場集合
【対象】高校生以上の方
【定員】20人(抽選)
【内容】お花見も兼ねたノルディックウオーキングの基礎練習・実歩
(注釈)桜が咲いていなくても実施
[共催]NPOななすぽ
【申し込み】3月15日(土曜日)(必着)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または往復はがき(1人1枚)に上記申込記入例の(1)~(4)と(5)性別(6)年齢(7)経験の有無(8)現在の運動の有無(9)レンタルストックの要不要を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ
電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください