知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年2月11日号(こうとう区報) > 令和7年2月11日号(こうとう区報)テキスト版8面

ここから本文です。

更新日:2025年2月11日

ページ番号:35887

令和7年2月11日号(こうとう区報)テキスト版8面

HPVワクチン(男女)

接種期間が一部延長になりました

令和7年3月31日が公費接種および助成の期限となっていた方について、HPVワクチンの供給不足に伴い、一部の対象者の期限が延長となりました。

延長の対象者

次の方のうち、女性の場合はキャッチアップ接種期間(令和4年4月1日~令和7年3月31日)、男性の場合は任意接種助成対象期間(令和6年6月1日~令和7年3月31日)中に1回以上接種しており、3回目が未接種の方

  • 令和6年度に高校1年生相当(平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ)の男性・女性
  • キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれ)の女性

(注釈)いずれも江東区に住民登録がある方

延長後の接種期限

令和8年3月31日まで

副反応について

厚生労働省ホームページのQ&A(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

お送りしている接種券シールと予診票で、対象医療機関での接種が可能です。接種券シール・予診票の再発行等については、区ホームページをご覧ください

【問い合わせ】保健所健康推進課健康づくり係

電話:03-3647-9487、Fax:03-3615-7171

ワクチン名 予防できるウイルスの型 接種回数
2価ワクチン
(サーバリックス)
HPV16・18型 3回(筋肉注射)
4価ワクチン
(ガーダシル)
HPV6・11・16・18型 3回(筋肉注射)
9価ワクチン
(シルガード9)
HPV6・11・16・18・31・33・45・52・58型 3回(筋肉注射)
(注釈)初回接種が15歳未満の場合は、合計2回の接種とすることも可能

世代を超えて語り継ぐ 東京大空襲と学童集団疎開

平和祈念上映会

戦争を知らない世代が増えていくなか、平和の尊さと戦争の悲惨さを後世に伝えるため、上映会を行います。

上映作品「おじゃる丸 わすれた森のヒナタ」

【日時】3月2日(日曜日)13時00分~13時40分

【対象】小学生以下の方

上映作品「東京大空襲 583枚の未公開写真」

【日時】3月2日(日曜日)14時00分~15時00分

【対象】どなたでも

【場所】江東図書館1階鑑賞室

【定員】各20人程度(先着順)

平和祈念パネル展

東京大空襲の記録写真や学童集団疎開に関する資料の展示をしています。常設の「学童集団疎開資料室」と併せて、ぜひご覧ください。

【日時】2月22日(土曜日)~3月20日(木曜日・祝日)9時00分~20時00分(日曜、祝休日は19時00分まで)

【場所】江東図書館3階展示コーナー

いずれも

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】江東図書館サービス推進係

電話:03-3640-3151、Fax:03-3615-6668

明治小学校マーチングバンド 令和6年度ファイナルコンサート

昨年10月に札幌で開催されたバンドフェスティバルで

全日本小学生バンドフェスティバルに東京都代表として今年度で計23回出場した金管バンドとサクソフォンの演奏会です。

[出演]明治小学校マーチングバンドとOB・OG

[指揮]長谷川雅人、戸村明徳

[曲目]「フィギュレーション~祭礼絵巻~」「ディズニーメドレー」ほか、ポップスから演歌まで

【日時】3月22日(土曜日)13時30分~

【場所】ティアラこうとう

【定員】1,000人(申込順)

【申し込み】2月13日(木曜日)からティアラこうとう、区内各文化センター窓口で配布する入場整理券を持参のうえ、当日直接会場へ

【問い合わせ】ティアラこうとうチケットサービス

電話:03-5624-3333、Fax:03-3635-5547

亀戸フェスティバル 亀戸をみんなで盛り上げましょう!

亀戸地域で活動するグループの舞台発表や体験教室などを行います。詳細は、亀戸文化センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)やチラシをご覧いただくか、お問い合わせください。

[主な内容]

  • ダンス、コーラス、三味線教室などの発表
  • 自主グループや利用者団体による手話ソングなどの体験教室
  • 作業所による障害者の作品販売
  • 採れたて野菜の販売

(注釈)販売はなくなりしだい終了

【日時】3月9日(日曜日)9時45分~16時50分

【申し込み】当日直接会場へ

(注釈)体験教室は要事前申込。有料の場合あり

【場所】【問い合わせ】亀戸文化センター

電話:03-5626-2121、Fax:03-5626-2120

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?