令和6年12月11日号(こうとう区報)テキスト版8面
江東区新庁舎建設基本構想(素案) パブリックコメント(意見募集)を実施
昭和48年に建設した現庁舎は築50年を超え、施設・設備の経年劣化、浸水リスクへの対応、
公募区民、区議会議員、学識経験者などで構成される「新庁舎建設基本構想策定会議」や区民ワークショップなどのご意見を踏まえ、新庁舎建設の基本的な考え方となる「新庁舎建設基本構想(素案)」がまとまりましたので、パブリックコメント(意見募集)を実施します。
素案の概要
基本理念・基本方針
基本理念
- ⽔害をはじめとしたあらゆる災害やリスクから区⺠のくらしをまもる庁舎
- ⾏政サービスの変⾰・拡充やアクセシビリティの向上をとおして実現するすべての区⺠によりそう庁舎
- 多様な交流を創出するとともに、区⺠と⾏政、下町と臨海部、江東区の過去と未来をつなぐ庁舎
- 最先端の環境性能を有するとともに、⽔、緑、⽊材など、区の特徴をいかしたシンボルとなる庁舎
- ⻑期的な財政負担に配慮するとともに、時代の変化に柔軟に対応するかわりつづける庁舎
基本方針
- 災害・その他リスクへの対応⼒の強化
- ⾏政サービスの変⾰・拡充
- アクセシビリティの向上
- 交流・協働の機会の拡⼤
- 情報発信機能の強化
- 江東区らしさの継承
- 先進的な取組の実施
- ライフサイクルコストの低減
建設地選定、土地利用の範囲
アクセス性・防災性・まちづくり・建築計画などを総合的に評価し、現庁舎敷地を建設地とします。
(注釈)防災センターと文化センター敷地を加えた敷地を新庁舎の建設地として位置づけます
庁舎規模
延べ床面積約40,000平方メートル(駐車場、交流・
(注釈)新庁舎と防災センターに加え、文化センターとの一体的な整備を前提に今後の検討を進めます
概算事業費
約690億円
(注釈)他自治体の事例を参考に想定した費用です。今後、基本計画段階において詳細に精査していきます
ご意見をお寄せください
素案は、区ホームページのほか、こうとう情報ステーション(区役所2階)、企画課(区役所4階1番)でも閲覧できます。寄せられたご意見や区の考え方は、後日、区報・区ホームページで公開します。なお、ご意見に対する個別回答は行いませんので、ご了承ください。
【意見募集期間】1月3日(金曜日)まで
【意見送付方法】区ホームページまたはFax・郵送・メールに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)ご意見(5)区外在住で区内在勤・在学の方は勤務先名・学校名・所在地を記入し、〒135-8383区役所企画課企画担当へ
電話:03-3647-9168、Fax:03-3699-8771
【Eメール】keikaku@city.koto.lg.jp
カーボンマイナスこどもアクション最優秀賞・優秀賞を表彰
区立小学校・義務教育学校46校の5・6年生8,034人が、環境月間の6月に、カーボンマイナスこどもアクション(注釈)に取り組みました。家庭で二酸化炭素を削減する行動(アクション)として、「だれもいない部屋の電気(照明)を消そう」「ごみの分別をしよう」などに取り組み、1か月間で1人あたり平均23.0kg、全体で約185トンが削減されました。4年連続で毛利小学校が最優秀賞となり、区長から木製の賞状と楯、および副賞が手渡されました。また、優秀賞の4校に同様の品々が、入賞校には木製の賞状が贈られました。
(注釈)CO2排出量削減に向け家庭で取り組んだ内容をシートに記録する活動
【問い合わせ】温暖化対策課環境調整係
電話:03-3647-6124、Fax:03-5617-5737
賞 | 小学校名 |
---|---|
最優秀賞 | 毛利 |
優秀賞 (五十音順) |
水神 |
優秀賞 | 第一大島 |
優秀賞 | 第六砂町 |
優秀賞 | 東川 |
入賞 (五十音順) |
越中島 |
入賞 | 亀高 |
入賞 | 東雲 |
入賞 | 豊洲 |
区の魅力をココから発信 「江東区観光土産品」が決定!
江東区の魅力を発信するため、区内で製造または販売している商品を募集し、10月29日にゲスト審査員としてお笑いタレントの山田邦子さんを招いて審査委員会を開催しました。菓子、食品、飲料、酒類、工芸品の5分野で、計17点が「江東区観光土産品」に選ばれました。
認定された商品は冊子にまとめPRするとともに、各イベント等で商品を販売し区の魅力発信につなげていきます。
【問い合わせ】江東区観光協会
電話:03-6458-7400、Fax:03-6458-7420
こうとうトコトコ日和 冬号配布中
今回は「てくてくめぐる こうとうの七福神」と「大人のデートスポット」の2つを大特集。夜にぜひ訪れてほしい区内の魅力的なイルミネーションスポットも掲載。また観光におすすめのホテルや移動に便利なタクシーもご紹介。
トコトコ日和で年末年始のおでかけ先を探してみてください。
[配布場所]江東区観光協会(東陽4丁目5番18号産業会館内)、こうとう情報ステーション(区役所2階)、文化観光課(区役所4階33番)、各出張所・豊洲特別出張所、各文化センター、区内観光施設等
【問い合わせ】江東区観光協会
電話:03-6458-7400、Fax:03-6458-7420
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください