知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和6年(2024年)発行号 > 令和6年5月11日号(こうとう区報) > 令和6年5月11日号(こうとう区報)テキスト版1~3面

ここから本文です。

更新日:2024年5月11日

ページ番号:33600

令和6年5月11日号(こうとう区報)テキスト版1~3面

 第36回江東こどもまつり 遊びはこどもの未来をつくる 5月19日(日曜日)10時00分 スタート

猿江恩賜公園・ティアラこうとう・毛利小学校校庭など

各コーナーは10時00分のオープニングセレモニー(青空ステージ)終了後から15時30分まで

20240511ミニ列車
みんなでミニ列車

20240511パレード
鼓笛隊によるパレード

20240511楽しいイベント
楽しいイベント盛りだくさん

20240511雪あそび
雪遊びも

江東区のこどもたちに夢と笑顔を届けよう

20240511中谷委員長

第36回江東こどもまつり実行委員会 委員長 中谷 篤史

木々の緑が目にまぶしい5月、風に初夏を感じる季節となりました。こどもたちが待ち望んでいる江東こどもまつりを、今年も猿江恩賜公園で開催いたします。

平成元年にスタートした江東こどもまつりも、毎年多くの関係者にご協力いただきながら、今年で36回目を迎えます。

実行委員会では、こどもたちに最高の夢と笑顔を届けたい。そしてこどもまつりで楽しんだことが「わがまち江東」の思い出となるよう、今年もたくさんの催しを企画しました。

こどもたちの笑顔があふれる楽しい1日となりますよう、実行委員一同、皆様のご来場をお待ちしております。

江東区の明日を担うこどもたちの輝く笑顔に包まれて

20240511大久保区長

第36回江東こどもまつり会長 江東区長 大久保 朋果

鮮やかな新緑が輝きを増し、爽やかな風が心地よい季節となりました。今年も猿江恩賜公園をメイン会場として江東こどもまつりを開催いたします。

こどもたちのはじける笑顔と喜びあふれる歓声は、「こどもが輝く、子育てが楽しいまち」を目指す本区の力強いエネルギーとなります。

こどもたちが、青空の下で元気いっぱい遊べる1日を過ごすことで、明日への活力を養いパワーアップしてくれることを願っております。

未来の江東区を担うこどもたちの健やかな成長を願うとともに、ご来場の皆様には思い出に残る楽しい時間をお過ごしください。

江東こどもまつりの開催を祝して

20240511山本議長

第36回江東こどもまつり顧問 江東区議会議長 やまもと 

若葉の緑も輝きを増した猿江恩賜公園で開催される江東こどもまつりも、今年で36回目を迎えることとなりました。

こどもまつりの開催にあたりましては、毎年お忙しい中、準備にご尽力いただきました実行委員会をはじめ多くの関係者の皆様に、心から感謝を申し上げます。

今年も各団体の遊びのコーナーや恒例の岩手の雪遊びなど、楽しいブースが多く用意されております。

ご参加いただいたすべての方々の笑顔があふれる素晴らしいイベントとなることを心から願っております。

会場までの交通案内

20240511交通案内図

地下鉄

  • 都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「住吉駅」A3・A4出口より徒歩5分

都バス

  • (東22)(錦11・13・22・28)「住吉駅前」下車5分
  • (錦11・13)「住吉一丁目」下車10分
  • (錦28)「江東公会堂前」下車1分

会場マップや当日の開催状況などの情報を一気に入手できます!

【問合先】江東こどもまつり実行委員会事務局

電話:3647-9230、電話:070-4015-3229(5月19日(日曜日)のみ)

主催/江東区・江東区教育委員会・江東こどもまつり実行委員会

共催/(公財)江東区文化コミュニティ財団

江東ワンパク夢広場

猿江恩賜公園会場図

青空ステージ以外のコーナーは、10時00分からのオープニングセレモニー(青空ステージ)終了後より開始、15時30分終了の予定です。当日都合により時間が変更になる場合があります。

青空ステージ プログラム

(注釈)時間は前後することがあります。

10時00分 オープニングセレモニー

10時20分 パレード出発

パレード参加団体

1.第七砂町小学校 2.きよし幼稚園 3.江東ジュニアリーダーズクラブ 4.臨海小学校 5.ボーイスカウト江東第2団・第6団 6.深川消防少年団 7.城東消防少年団 8.毛利小学校 9.深川交通少年団 10.城東交通少年団 11.東陽小学校

10時55分 明治小学校マーチングバンド演奏

11時25分 江東区立幼稚園のダンス

11時45分 江東少年少女合唱団

12時15分 おんがくであそぼう~スイートハンド~体験!いっしょにうたっておどろう!

13時00分 ワンパク夢ステージ~こどもたちの発表会~

ワンパク夢ステージ 出演団体

1.東川和太鼓クラブ 2.東雲リズムダンス教室 3.江東チアリーディングクラブ LITTLE SUNS 4.チョコレートミントクッキー 5.夢の島キッズチアスクール 6.マーリエ ケイキ フラ 7.三大ダブルダッチクラブ 8.うらぴんず 9.カメスタ☆GIRLS 10.Ballet spot 11.東砂スポーツセンター LITTLE WINGS 12.Hula Studio Manuwai‘Olu 13.セブンカルチャークラブ北砂 テーマパークダンス 14.Betty’s/Gstrong 15.徳源道場

15時00分 Let’s enjoy dance!~studio MIU~体験!みんなステージでいっしょに踊ろう!

15時40分 フィナーレ

とけいだいひろば

1 子供将棋大会(シニア将棋同好会)

2 ごもくならべ(連珠)を楽しもう(東京連珠会)

3 ことみせガチャガチャ抽選会!(ことみせ事務局・江東区役所経済課)

4 薬物乱用は「ダメゼッタイ」チビッ子あつまれゲームあるよ(東京都薬物乱用防止推進江東地区協議会)

5 レインボースクラッチアートを楽しもう!(スクラッチアートコンテスト同時開催)(スラスラそろばん)

6 ケーブルテレビを楽しもう!(東京ベイネットワーク株式会社)

7 輪なげ、絵手紙教室(日本郵政株式会社江東区内郵便局)

8 ラジオDJ体験ブース(レインボータウンFM)

9 こだわりプリンの試食とジュースの試飲ができます!(保護者の方の付き添いは必ずお願いいたします)(産直の東都生協)

10 さかなつり(江東区立幼稚園)

11 親子で楽しく遊ぼう(江東区公立保育園)

12 作ってあそぼう(江東区更生保護女性会)

13 楽しく遊ぼう(江東区私立保育園連盟)

14 江東区の生き物紹介(NPO法人ネイチャーリーダー江東)

15 交通安全を考えよう(深川交通少年団)

16 無料ガチャ抽選会(コープデリ枝川センター)

17 生協の宅配パルシステム(パルシステム生活協同組合連合会)

18 わくわく‼ふわふわ‼バルーン大作戦‼(江東ジュニアリーダーズクラブ)

19 割り箸鉄砲作り(江東区少年団体連絡協議会砂町連合会)

20 輪なげで遊ぼう/折り紙コマ作り(江東区少年団体連絡協議会東陽連合会)

21 休憩所

ゆきのひろば

22 まちきれお絵かきコーナー(みんなでまちをきれいにする条例推進委員)

23 パクパク人形づくり腹話術(さろん・ど・下町)

24 おはなし会へようこそ!(江東子どもの本研究会)

25 インクルーシブ木育(イルミ☆ミュージック)

26 がんって、なに?「がん細胞をやっつけろ!」ゲーム(江東区役所保健所健康推進課)

27 KOTO子育て応援隊(江東区役所養育支援課)

28 民生・児童委員と遊ぼう!(江東区民生・児童委員協議会)

29 岩手の雪で遊ぼう(岩手県北上市・江東区) 服やくつが濡れることが予想されますので、ご注意ください。

30 リンゴジュース・饅頭(岩手県北上市)

31 消防広報コーナー(深川消防署)

おいしさいっぱいひろば

32 オリジナルふうりんをつくろう!(猿江恩賜公園&なぎの会)

33 生活クラブのガチャポンくじ、おいしいおためしコーナー(23区南生活クラブ生活協同組合)

34 かき氷(江東区少年団体連絡協議会北部連合会)

ポップコーン(江東区少年団体連絡協議会西部連合会)

わたあめ(江東区少年団体連絡協議会大島子ども会連合会)

焼きそば(江東区少年団体連絡協議会)

ナチョス(労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団)

キッチンカーエリア

35 唐揚げ・ロングポテト(FLY(キッチンカー))

肉巻きおにぎり・焼きそば・ソフトアイス・かき氷(ミッキーフーズサービス(キッチンカー))

餅粉チキン(ラキラキ(キッチンカー))

ポップコーン(東京ひがしワイズメンズクラブ)

飲料(株式会社日比谷アメニス)

もうりしょうひろば

36 スーパードッジボール(江東区スポーツ推進委員会)

アスレチックひろば

37 絵本読み聞かせお話し会(ざぜん草)

38 昔なつかしいおもちゃ工作体験((公社)江東区シルバー人材センター)

39 とばせ!紙工作(NPO法人江東子ども劇場)

40 手品を見よう(江東スピリッツ・マジシャンズクラブ)

41 手話ダンスを楽しみましょう(手話ダンス江東 はなぐるま)

42 テニスで的当てに挑戦(VIPインドアテニススクール東陽町)

43 あなたの街のくるま屋さん(東京都自動車整備振興会江東支部青研)

じどうかんひろば(児童館コーナー)

44 ストラック☆ビンゴ(塩浜児童館)

45 オリジナル缶バッジ(亀戸児童館)

46 児童館PRパネルの展示と「推し児童館カラーうちわ作り♪」(児童館PRコーナー)

47 昔遊びと簡単こうさく(平野児童館)

48 SDGsワークショップ(東京都政策企画局)

49 バスケにチャレンジ(東砂第二児童館)

50 デコ・バルーン(森下児童館)

51 せんだネイル・ヘアーサロン(千田児童館)

52 飲料(株式会社日比谷アメニス)

56 辰巳児童館「フライングアニマルズ」、57 大島児童館「カメさんとあそぼう♪」はやきゅうじょうひろばで実施

やきゅうじょうひろば

53 TUBCシュートチャレンジ(東京ユナイテッドバスケットボールクラブ)

54 ふわふわ(幼児親子から小学生まで)

55 ミニ列車

54 55は熱中症対策のため、整理券を配布して実施します。整理券なしでもご利用いただけますが長時間お待ちいただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。

[整理券配布予定時間]10時00分、12時40分、13時40分

[整理券配布予定場所]54 55 各受付

児童館コーナー

56 フライングアニマルズ(辰巳児童館)

57 カメさんとあそぼう♪(大島児童館)

58 児童館PRコーナー

ティアラひろば

59 自転車シミュレータ(江東区役所地域交通課)

60 リサイクルフリーマーケット(環境整備推進委員会)

61 乳幼児の親と子のふれあい(江東区子ども家庭支援センター)

62 としょかん たのしいおはなし会(江東区立図書館)

63 みんなで楽しむ音楽会(中村中学校・高等学校吹奏楽部) 12時00分~12時50分 14時15分~15時05分(開場は15分前)

64 飲料(株式会社日比谷アメニス)

20240511音楽会

ティアラこうとう「3びきのこぶた」 開場13時20分

(注釈)観劇券は完売しました。

木場公園テニスコート

小学生テニス教室(江東区テニス連盟)

(注釈)申し込みは終了しています

無料巡回バス 停車場所が今年から大幅に変わっています。

停車場所や時刻表などの詳細は、区ホームページ江東こどもまつりLINE(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。

(注釈)停車場所にはイベントTシャツを着たスタッフが案内チラシを持って立っています。

(注釈)交通事情により、時刻表から多少時間が変わる場合があります。

(注釈)12時台の会場発のバスの運行はありません。

(注釈)道路・周辺工事等で停車場所が移動する場合があります。

A 深川南部コース B 深川北部コース C 城東北部コース D 城東南部コース E 臨海部コース
会場発 会場発 会場発 会場発 会場発
越中島小学校前
(越中島3-6)
マルエツ清澄白河店前
(白河4-3)
カメイドクロック向かい
(亀戸6-57)
ピーコックストア大島店前
(大島6-1)
潮見一丁目アパート前バス停付近
(潮見2-10)
豊洲一丁目バス停付近
(豊洲3-1)
木場公園前木場四丁目バス停南側
(木場4-1)
栄鋼管前
(亀戸7-11)
パッケージプラザオリクワ前
(大島7-39)
有明ガーデン向かい有明二丁目バス停付近
(有明1-2)
深川第五中学校前
(豊洲4-11)
アニマルメディカルクリニック前
(富岡1-26)
タカラベ歯科七丁目診療所前
(亀戸7-38)
マミー保育園東砂前
(東砂3-28)
東雲一丁目アパート1号棟前
(東雲1-7)
辰巳一丁目アパート43号棟前
(辰巳1-8)
ヤハエ清澄前
(清澄3-3)
ヨークマート東砂店駐車場向かい
(東砂1-3)
大場生花店前
(東砂7-16)
イオン東雲店西側向かい
(東雲1-2)
枝川一丁目第2アパート前
(枝川1-8)
北見商店前
(森下2-19)
ピザハット大島店前
(北砂6-14)
まさき小児科・正木歯科医院斜め向かい
(南砂5-23)
塩浜二丁目第2アパート前
(塩浜2-5)
会場到着 会場到着 北砂五丁目団地前
(北砂5-20)
城東南部保健相談所前
(南砂4-3)
深川高等学校前
(東陽5-32)
 
タイヤショップ扇橋前
(扇橋3-4)
会場到着 千石二丁目第2アパート向かい
(千石2-2)
 
会場到着 会場到着

20240511無料巡回バス

来場する方へ

  • こどもまつりを中止する場合は、区ホームページ区公式X(旧Twitter)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)江東こどもまつりLINE(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)・防災行政無線でお知らせします。
  • 主催者および主催者が許可した者が開催中に撮影した写真等は、区報、区ホームページ、区公式SNS、報道機関、関連ホームページ等に掲載されることがあります。
  • 当日は、レインボータウンFM(88.5MHz)による「ラジオこうとう」の生中継が行われます。
  • 会場周辺の道路は、全面駐車禁止です。公共交通機関をご利用ください。自転車でお越しの方は、係員の指示に従って、こどもまつりの臨時駐輪場にとめてください。会場内へは自転車に乗って入ることはできません。
  • 会場内は禁煙です。
  • 会場では、軽食と飲み物を販売しますが、混雑と不足が予想されます。各自でお弁当やお飲み物などをご用意ください。
  • 当日は暑くなることが予想されます。帽子等の熱中症対策を行ってください。

5月19日(日曜日)は全児童館休館です。

ただし、こどもまつり中止の場合、平野・古石場・東雲・千田・亀戸・小名木川・東砂児童館は開館します。

応援ありがとうございます

江東こどもまつりは、次の企業の皆さんの協賛をいただいて開催します

多田建設株式会社

コープデリ枝川センター/大成建設株式会社/東都生協/株式会社東武クリエイティブ/23区南生活クラブ生活協同組合/パルシステム生活協同組合連合会

有明興業株式会社/株式会社入沢工務店/大進設備株式会社/日本調理機株式会社/森を育む紙製飲料容器普及協議会

株式会社RKKCS/株式会社あい設計/旭ビル管理株式会社江東営業所/アンフェリシオン 平安祭典/インフライズ株式会社/宇都宮工業株式会社/栄都建設株式会社/ヱビス印刷工業株式会社/大蔵工業株式会社/オオノ家具センター/株式会社香取/株式会社関東電気サービス/基礎地盤コンサルタンツ株式会社/株式会社北日本リゾート/極東機械産業株式会社/(社福)景行会/株式会社京葉管理工業/株式会社京葉興業/江東ブランド 中山ライニング工業株式会社/五の橋こどもクリニック/五の橋産婦人科/サンコーコンサルタント株式会社/株式会社CTMサプライ/宍倉建設工業株式会社/シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社/シナジー協同組合/株式会社ジマール/城東テクノサービス株式会社/株式会社城東ビルサービス/紳栄建設株式会社/株式会社ジンダイ 江東支店/神洋建設株式会社/スズキテクノス株式会社/墨田川造船株式会社/株式会社善興社/大雄開発株式会社/大和探査技術株式会社/高橋工業株式会社/株式会社竹中土木/株式会社辰巳菱機/TSUCHIYA株式会社/天龍造園建設株式会社/東京エコリサイクル株式会社/東京木場製材協同組合/(公社)東京電気管理技術者協会/東京都自動車整備振興会 江東支部 青研/(一社)東京都トラック協会深川支部青年部/東京ファクトリーオートメーション株式会社/東京フードサービス株式会社/東京ベイネットワーク株式会社/東京木材問屋協同組合/東洋電機工業株式会社東京支店/成田運輸株式会社/株式会社西原屋/株式会社ニッショウ/株式会社日本協力/日本建築防災検査株式会社/株式会社ネット 江東支店/株式会社野村工務店/日野興業株式会社東京支店/二葉商事株式会社/株式会社マリテックス/三井不動産株式会社/株式会社ミヤギ江東/睦美マイクロ株式会社東京支店/八洲興業株式会社/株式会社ヤマト電設/ヤマニエレックス株式会社/株式会社アルフォ/三栄管財株式会社/真栄測量株式会社/株式会社パシフィックアートセンター/株式会社ブロス

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?