令和5年12月11日号(こうとう区報)テキスト版9面
お知らせ
令和6年度江東きっずクラブB登録 利用申請受付中
[集中募集期間]12月15日(金曜日)まで。その後も申請を受け付けますが、集中募集期間中の申請が優先されます。詳細は、区ホームページ・各クラブ・児童館・地域教育課(区役所6階9・10番)等で配布している利用案内の冊子をご覧ください。
【申し込み】利用を希望する各クラブ事務室へ
【問合先】各クラブまたは地域教育課放課後支援係☎3647-9308、℻3647-9274
司法書士による法律(登記等)相談(1月)
不動産の相続登記が4月1日(月曜日)から義務化されます。
【日時】1月10日(水曜日)・17日(水曜日)14時00分~16時00分(1人20分、開始時間の15分前に入室)
【場所】江東区文化センター6階第5会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】各20人(申込順)(注釈)空きがあれば当日受付可
【費用】無料
【内容】相続・遺言(登記等)、贈与、成年後見、不動産登記、株式会社等の設立・役員変更、金銭問題等
【申し込み】12月15日(金曜日)8時30分から広報広聴課広聴相談係(区役所2階22番)に電話・窓口で☎3647-4700、℻3647-9635
分譲マンション無料相談会
【日時】1月10日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)
【場所】区役所5階第51会議室・都市整備部会議室
【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者6件(申込順)
【費用】無料
【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための相談会
【締切日】1月5日(金曜日)
【申し込み】12月15日(金曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話・窓口で☎3647-9473、℻3647-9268
介護保険要介護認定調査業務委託事業者募集
区では、区内の介護保険要介護認定調査業務の一部を民間事業者に委託しています。新たに認定調査の実施事業者を募集します。調査業務を実施希望の事業者の方はお問い合わせください
[委託先]区内で認定調査が可能な居宅介護支援事業者(事業所は区外でも可)
【申し込み】介護保険課調査係にお電話ください。必要書類を送付します
【問合先】介護保険課調査係☎3647-9497、℻3647-9466
ふれあいサービス協力会員募集
高齢の方や障害のある方、産前産後の世帯など援助が必要な方を対象に、家事や介護のサポートをしてくださる協力会員(有償ボランティア)を募集しています。協力会員としてご登録いただき、地域の助け合いにご協力をお願いします
[活動内容・謝礼金]
- 家事援助サービス(食事の支度・洗濯・掃除・買物代行など)1時間700円または840円
- 介護サービス(車いす・外出等の介助、乳幼児介助など)1時間840円または1,050円
- ちょこっとサービス(電池や電球の交換・体調不良時の買物代行等)1回500円(30分以内)[登録説明会]
【日時】1月16日(火曜日)14時00分~16時30分
【場所】亀戸文化センター第2研修室(亀戸2-19-1カメリアプラザ5階)
【対象・定員】18歳以上の心身ともに健康な方18人(申込順)(注釈)資格・経験・性別・居住地は不問
【内容】事業説明と登録手続き
【申し込み】12月18日(月曜日)から電話で社会福祉協議会福祉サービス課☎5683-1571、℻5683-1570
講座・催しもの
区立小学校特別支援学級連合展覧会
区内小学校特別支援学級・特別支援学校に在籍する児童の、楽しく力のこもった絵画や立体作品などを多数展示します。
【日時】1月12日(金曜日)~16日(火曜日)9時00分~16時30分(注釈)最終日は12時30分まで
【場所】江東区文化センター2階展示ロビー(東陽4-11-3)
[主催]区立特別支援学級設置校長会
[協賛]区教育委員会
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】連合展覧会実行委員会(安藤(平久小学校))☎3644-0374、℻5690-4012
お正月耳からごちそうコンサート
ヴァイオリンによる音楽と絵本の世界を親子で楽しみましょう。
【日時】1月7日(日曜日)15時00分~(開場14時30分)
【場所】豊洲文化センターサブ・レクホール(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター7階)
【対象・定員】椅子に座って音楽を聴くことができるこどもと保護者120人(申込順)
【費用】無料
【講師】白井麻友(ヴァイオリニスト、江東区音楽家協会所属)ほか
【申し込み】12月16日(土曜日)9時00分から豊洲図書館(豊洲シビックセンター9階)に電話・窓口で☎3536-5931、℻3532-5075
認知症カフェ「流れ星」
認知症の方や家族、認知症に関心のある方、どなたでも参加できます。
【日時】1月6日(土曜日)10時00分~12時00分
【場所】(特養)あそか園1階(住吉1-9-5)
【対象・定員】20人程度(申込順)(注釈)空きがあれば当日参加可
【費用】無料
【申し込み】12月15日(金曜日)から電話で住吉長寿サポートセンター☎3635-0646、℻3632-3617
書写・書道練成会「めざそう美文字マスター!」
日本の伝統文化である「書」に親しみながら手書きの良さを体験しましょう。書初めを上手に書くアドバイスも聞くことができます。
【日時】12月27日(水曜日)、1月20日(土曜日)13時30分~15時00分
【場所】小名木川児童館(北砂5-20-5-101)
【対象・定員】区内在住の小学3年生~高校生世代の方各回小学生20人、中学生10人(申込順)(注釈)高校生世代の方は制限なし
【費用】無料
【講師】石戸江鳳(全日本書道連盟「書潮会」)
【申し込み】12月15日(金曜日)から小名木川児童館に電話・窓口で☎・℻3640-1941
講演会「『親あるあいだ』に『親なきあと』の準備を」
障害のある子の親にとって共通の悩みでもある「親なきあと」。漠然としている不安を整理して、それぞれに応じる制度や仕組み、地域での取り組みなどを紹介します。
【日時】1月24日(水曜日)10時00分~12時00分
【場所】障害者福祉センター3階会議室(扇橋3-7-2)
【対象・定員】区内在住・在勤の方50人(申込順)
【費用】無料
【講師】渡部伸(「親なきあと」相談室、渡部行政書士社労士事務所)
【締切日】1月17日(水曜日)
【申し込み】12月15日(金曜日)から電話・窓口、またはFaxに①催しもの名②氏名③住所④電話(Fax)番号⑤年齢を記入し、障害者福祉センターへ(注釈)上記の方法での申し込みが難しい方はご相談ください☎3699-0316、℻3647-4918
落語 新春圓橘一門会
【日時】1月2日(火曜日)・3日(水曜日)16時00分~(開場15時30分)
【場所】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
【対象・定員】各50人(申込順)
【費用】事前申込2,500円、当日2,800円
[出演]三遊亭圓橘・萬橘・朝橘・萬丸(落語家)
【申し込み】12月15日(金曜日)10時00分から電話で深川東京モダン館☎5639-1776、℻5620-1632
【Eメール】info@fukagawatokyo.com
少年少女空手道初心者教室・ソフトテニス教室
1.少年少女空手道初心者教室
【日時】1月21日・28日(日曜全2回)9時30分~12時00分
【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)
【対象・定員】区内在住の小・中学生15人(抽選)
[主管]江東区空手道連盟
2.少年少女ソフトテニス教室
【日時】1月28日、2月4日(日曜全2回)8時30分~14時00分(受付開始8時00分)
【場所】豊住庭球場(東陽6-1-13)
【対象・定員】区内在住の小学5年生~中学生50人(抽選)(注釈)ラケットの無料貸し出しあり
[主管]江東区ソフトテニス連盟
(注釈)いずれも
【費用】無料(2は昼食持参)
【締切日】12月25日(月曜日)
【申し込み】12月11日(月曜日)9時00分から健康スポーツ公社予約サイトで
【問合先】健康スポーツ公社☎3647-5402、℻3647-5048
東京シティ・フィルによる楽器のクリニック
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の楽団員が、楽器の演奏方法を教えます。
【日時】2月4日(日曜日)10時00分~18時00分(注釈)レッスン時間・講師の希望は受け付けていません
【場所】ティアラこうとう練習室ほか
【対象・定員】①個人レッスン(45分):対象の楽器経験がある小学生以上の方(抽選)(注釈)経験年数は不問②パートレッスン(60分):アマチュアオーケストラ・部活動等に参加の方(抽選)(注釈)4人まで。同じ楽器・曲目に限る
【費用】①大人3,500円、小・中学生2,500円②大人6,000円、小・中学生4,000円
[対象楽器]ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルン・トランペット・トロンボーン・チューバ(注釈)楽器は各自持参
【締切日】1月4日(木曜日)17時00分必着
【申し込み】ティアラこうとうホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、またはティアラこうとう・各文化センター・総合区民センターにある申込用紙に記入のうえ、〒135-0002住吉2-28-36ティアラこうとう楽器のクリニック係に郵送・窓口で(注釈)レッスンの見学は電話で申し込み☎3635-5500、℻3635-5547
芭蕉記念館 冬季文学講習会
芭蕉が活躍した元禄の俳句界について学ぶ講座です。
【日時】下表のとおり
回 | 日程 | 内容(予定) | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 1月20日(土曜日) | 転換期としての元禄俳諧 | 佐藤勝明(和洋女子大学教授) |
2 | 1月27日(土曜日) | 小西来山・上島鬼貫-元禄大坂俳壇- | 竹下義人(日本大学教授) |
3 | 2月3日(土曜日) | 伊藤信徳・池西言水-元禄京都俳壇- | 佐藤勝明(和洋女子大学教授) |
4 | 2月10日(土曜日) | 宝井其角・水間沾徳-元禄江戸俳壇- | 牧藍子(成蹊大学准教授) |
5 | 2月17日(土曜日) | 元禄期の芭蕉・蕉門 | 伊藤善隆(立正大学教授) |
(注釈)時間はいずれも10時30分~12時10分
【場所】芭蕉記念館1階会議室(常盤1-6-3)
【対象・定員】36人(抽選)
【費用】3,400円(教材費含む)
【締切日】1月5日(金曜日)必着
【申し込み】芭蕉記念館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)・電話・窓口、またはFaxに①講座名②氏名(ふりがな)③住所④電話・Fax番号⑤生まれ年(西暦)を記入し、芭蕉記念館へ☎3631-1448、℻3634-0986
ゴルフアカデミー(ジュニアスクール)
ジュニア初級者を対象とした日本女子プロゴルフ協会会員によるレッスンです。
【日時】1~3月の水・木・金曜のいずれか週1回(全9回)17時00分~18時00分
【場所】若洲ゴルフリンクス練習場(若洲3-1-2)
【対象・定員】小・中学生15人(申込順)
【費用】無料
【申し込み】12月16日(土曜日)13時30分から電話で若洲ゴルフリンクス練習場☎3522-3370(13時30分~16時00分)
保健
30代のための健診(生活習慣病予防健診1月分)
【日時】【場所】下表のとおり
場所 | 検査日時 | 結果日時 |
---|---|---|
城東保健相談所 〒136-0072大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 |
1月9日(火曜日) 9時00分~ |
1月26日(金曜日) 13時30分~ |
深川保健相談所 〒135-0021白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 |
1月9日(火曜日) 13時00分~ |
1月23日(火曜日) 13時20分~ |
深川南部保健相談所 〒135-0051枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 |
1月5日(金曜日) 12時45分~ |
1月19日(金曜日) 13時30分~ |
(注釈)城東南部保健相談所は2月に実施予定
【対象・定員】健診日現在30~39歳の区内在住の方各会場25人(抽選)(注釈)最近1年以内に受診した方はご遠慮ください
【費用】無料
【内容】血液・尿検査・腹囲測定等
【締切日】12月20日(水曜日)必着
【申し込み】東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(パソコンのみ)、またははがきに①健診名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢⑥生年月日⑦性別を記入し、希望する保健相談所へ郵送・窓口で(重複申込不可)
【問合先】各保健相談所管理係
栄養相談・運動相談(1月分)
【日時】1月21日(日曜日)・27日(土曜日)①栄養相談10時00分~15時30分②運動相談13時30分~16時30分
【場所】健康センター(東陽2-1-1)
【対象・定員】①各8人②各6人(申込順)
【費用】無料
【内容】①食に関する悩みや食事記録から見る食事バランスなど②運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法など
【申し込み】12月16日(土曜日)13時00分から健康センターに電話・窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
江東区スポーツネット 3月のスポーツ施設(野球場・運動場・テニス場)の利用申込
抽選受付期間 1月20日(土曜日)~31日(水曜日)
抽選後の空き施設の申込 2月9日(金曜日)から受付
申込方法 利用者登録後、ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または各スポーツセンターにある利用者端末機で申し込みます。なお、下記の日程は施設の整備・区民大会等の開催により利用申込はできませんのでご注意ください。
種目 | 施設・面番号 | 日(3月分) | 時間 | |
---|---|---|---|---|
野球・ソフトボール | 夢の島 | 1・2面 | 3・10・17・20・24・31 | 全日 |
5・6面 | 全日程 | 全日 | ||
3・4・9・10面 | 3・10・17・20・24・31 | 全日 | ||
11・12面 | 2・9・10・16・20・23・24・30 | 全日 | ||
東少年 | 全日程 | 全日 | ||
潮見 | 全面 | 9・16 | 10~16 | |
亀戸 | A面 | 全日程 | 全日 | |
B面 | 平日 | 全日 | ||
テニス | 豊住 | A~D面 | 2・9・16・23・30 | 14~17 |
全面 | 17 | 8~17 | ||
ソフトボール・サッカー等 | 新砂 | 第一全面 | 2・3・9・10・24・31 | 全日 |
第二全面 | 2・9・16 | 全日 | ||
31 | 12~16 | |||
サッカー | 3・10・17・24 | 8~16 | ||
多目的広場 | 2・9 | 全日 | ||
平日の月・水・金 | 全日 | |||
屋外スポーツ施設休場日 | 11・25 | 全日 |
(注釈)亀戸野球場A面は利用を中止します。B面は土・日曜、祝日を一般開放する予定です。
(注釈)夢の島野球場5・6面は令和6年3月末(予定)まで改修工事を行います。
【問合先】夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
スポーツセンター イベント情報
スポーツセンターでは、区民向けのスポーツイベントを行っています。詳細は、健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)の「イベント情報」をご覧ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください