令和5年5月1日号(こうとう区報)テキスト版8面
東京BRT運行ルート拡大!

(注釈)東京テレポートへの運行は土日祝日のみ(平日は国際展示場止まり)
令和2年10月からプレ運行(一次)を実施している東京BRTは、4月1日からプレ運行(二次)を開始し、運行ルートを有明・豊洲方面へ拡大しました。さらに便利になりましたので、ぜひご利用ください。
ポイント
路線拡大・停留所新設で利便性が向上
ルートを環状第2号線本線トンネル経由に変更し、移動時間が短縮
所要時間の例
豊洲市場前→新橋間(上り)所要時間:8分
国際展示場→新橋間(上り)所要時間:15分
■運賃
大人220円 小児110円
(注釈)東京都シルバーパスをご利用いただけます
【問合先】[計画に関すること]東京都都市整備局交通企画課☎5388-3304[運行に関すること]東京BRT株式会社☎070-4485-0507
旧中川・川の駅リニューアル! 北欧スタイルのカフェとイベントでにぎわいの拠点に
旧中川水辺公園(亀戸8-25先、大島9-10先)が生まれ変わります。旧中川・川の駅にぎわい施設を平日でも利用できる北欧スタイルのカフェにリニューアルするとともに、施設内のパークセンターではスタッフが常駐し、撮影やイベントの相談、乗船場の受付対応などを行います。また、小さなショップが集まる水彩マルシェや地域連携イベントなど、さまざまなイベントで水辺のにぎわいを創ります。さらに、川沿いでは季節ごとに楽しめる花のガーデンづくりを行う地域連携活動「水彩ガーデンクラブ」も新たにスタートします。旧中川の水辺風景を生かして水彩都市・江東の魅力を発信していきます。
北欧の珈琲店オーテルトウキョウ 5月4日(木曜・祝日)10時00分オープン
[カフェタイム]9時00分~17時00分
[バータイム(金・土曜のみ)]18時00分~22時00分(ラストオーダー21時30分)
(注釈)定休日:火・水曜日
水彩ガーデンクラブ親子体験会 当日直接会場へ
【日時】5月14日(日曜日)10時00分~11時00分
【講師】近藤かおり(公園管理運営士)
【費用】無料
いずれも
【場所】旧中川・川の駅にぎわい施設(大島9-10)
【問合先】江東旧中川水彩パークセンター☎050-3666-2095
【ホームページ】https://koto-suisaipark.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】info@koto-suisaipark.jp
コトミちゃん ぬいぐるみS 販売中!
コトミちゃんぬいぐるみS
江東区観光キャラクターコトミちゃんのグッズに小さいサイズ(全長12cm)のぬいぐるみが登場しました。やさしい手触りにキュートなたたずまい。お部屋に飾ったり、一緒におでかけしたりと楽しみ方もいろいろ!
数量限定販売です。
【場所】江東区観光協会(東陽4-5-18産業会館内)、各文化センター、各スポーツセンター、深川江戸資料館、芭蕉記念館、中川船番所資料館、深川東京モダン館
【費用】1,200円(税込)
【問合先】江東区観光協会☎6458-7400、℻6458-7420
【ホームページ】https://koto-kanko.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
がんばる小・中学生コーナー
【問合先】広報係☎3647-2299
第26回 図書館を使った調べる学習コンクール 佳作
中嶋 太郎さん(東陽中1年)
以前から調べ学習や自由研究が大好きで得意だったという中嶋さん。11万3千を超える作品の中から見事佳作を受賞しました。自分が好きな分野で認めてもらえて嬉しかったそうです。「『メタバース』について、自分の言葉で表現することを大事に作品にしました」と話す中嶋さん。「これからもいろいろなことに関心をもち、疑問に思ったことや気になったことをとことん追求して、自分なりの意見や答えを求め続けていきたいです」と語ってくれました。
第32回 日本クラシック音楽コンクール 小学校高学年男子の部 4位
後藤
小学2年生から同コンクールに挑戦している後藤さん。昨年行われたコンクールで見事4位になり、5年連続となる入賞を果たしました。審査員の1人が満点の点数をつけてくれたことがうれしかったそうです。また、これまで努力してきた成果が認められ、令和4年度東京都教育委員会児童表彰にも選ばれました。「海外のコンクールなどにも挑戦したいです。そのために中学校では英語の勉強もがんばります」と今後の目標を語ってくれました。
こうとうカレンダー 5月
8日~ 新型コロナワクチン接種 春開始接種
16~24日 大島旧中川そらまめ祭り
21日 江東こどもまつり
世帯と人口
(令和5年4月1日現在) | 前月比(±) | |||
---|---|---|---|---|
世帯 | 286,316世帯 | +2,444世帯 | ||
人口 | 535,305人 | +1,902人 | ||
住民基本台帳人口 | 男 | 262,945人 | +802人 | |
女 | 272,360人 | +1,100人 | ||
外国人住民数(内数) | 男 | 16,747人 | +216人 | |
女 | 17,728人 | +253人 |
面積 | 43.01平方キロメートル |
---|
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください