令和5年5月1日号(こうとう区報)テキスト版5面
光化学スモッグにご注意を 発令・解除情報をメールでお知らせ
4月から9月にかけて、日差しが強くて気温が高く、風の弱い日は「光化学スモッグ」が発生しやすくなります。
自動車や工場等から排出される窒素酸化物や揮発性有機化合物が、太陽の紫外線と光化学反応を起こし、光化学オキシダントを発生させます。光化学スモッグとは、この光化学オキシダントが空中に滞留して、白くモヤがかかったようになる現象です。
高濃度の光化学オキシダントは、目やのどの粘膜を刺激するので、目がチカチカする、のどが痛い等の健康被害が発生することがあります。
区は、都の光化学スモッグ注意報等の発令時には、保育園、小・中学校、出張所等に表示板を掲示し、注意を呼びかけています。
注意報等が発令されたら
次のことにご注意ください。
- なるべく屋外に出ない
- 屋外での運動はひかえる
- 自動車の使用はひかえる
- 目またはのどに刺激を感じたときは、水道水で洗眼またはうがいをする
健康被害を受けたら
最寄りの保健所等に連絡・相談してください。
[月~金曜、8時30分~17時00分]
- 保健所保健予防課☎3647-5879、℻3647-7068
- 城東保健相談所☎3637-6521、℻3637-6651
- 深川保健相談所☎3641-1181、℻3641-5557
- 深川南部保健相談所☎5632-2291、℻5632-2295
- 城東南部保健相談所☎5606-5001、℻5606-5006
[その他の時間帯]東京都保健医療情報センター☎5272-0303、℻5285-8080
光化学スモッグの発令・解除情報をメールでお知らせ
東京都環境局のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)では、都内各地の発令状況やオキシダント濃度等を公開しています。
また、同ホームページからメールアドレスを登録した方には、光化学スモッグ注意報等のメールが配信されます(江東区の地域は区東部です)。ぜひ、ご活用ください。
微小粒子状物質(PM2.5)情報を都ホームページでお知らせ
都が区内に設置している測定局3地点(大島・亀戸・辰巳)で常時測定しています。東京都環境局のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で1時間ごとの測定結果を確認できます。
【問合先】環境保全課調査係☎3647-6148、℻5617-5737
江東区公式SNSで区の魅力や行政情報を発信中 Facebook・Twitter・LINE・YouTube
区ではFacebook・Twitter・LINE・YouTubeの各公式SNSを開設しています。区政情報や区内で行われた事業・イベントの様子などを紹介するほか、緊急情報の取得手段としても役立ちます。ぜひご活用ください。
【問合先】広報広聴課広報係☎3647-2299、℻5634-7538
[Facebook]江東区 @city.koto(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
[Twitter]江東区 @city_koto(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
[LINE]江東区 @city_koto(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
[YouTube]江東区公式チャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
時雨忌(芭蕉忌)全国俳句大会作品募集 芭蕉を偲 ぶ句、または「会」の句を募集
松尾芭蕉ゆかりの地、江東区。毎年恒例の俳句大会に投句してみませんか。兼題部門は、「芭蕉を偲ぶ句」のほかに、今年のテーマ「会」からも選べます。皆さんのイメージ豊かな作品をお待ちしています。
[投句]2句1組(兼題「芭蕉を偲ぶ句」または今年のテーマ「会」の句1句と、四季雑詠1句)。規定の投句用紙またはA4判の用紙を使用し、はっきりと楷書で記入、漢字にはふりがなをふってください(注釈)未発表作品に限ります。何組でも可。
[投句料]2句1組1,000円(大会句集および送料込み)(注釈)定額小為替または現金書留のみ(切手不可)
[注意事項]類句、類想句、二重投句(句会報・結社誌・大会句集・新聞・雑誌・ホームページなど、本大会への投句以前にすでに投句されたもの)については、賞を取り消すことがあります。応募作品の著作権および派生するすべての権利は主催者に帰属します。詳細はお問い合わせください。
[選者]池田澄子、稲畑廣太郎、井上康明、今井聖、大木あまり、小川軽舟、櫂未知子、宮坂静生(50音順・敬称略)
[賞]時雨忌賞・芭蕉記念館賞各1人に賞状および記念品、作品を一年間館内に掲示。各選者による特選3句に賞状および記念品。各選者による入選10句に賞状。各選者による選外佳作20句(大会句集掲載のみ)。
[発表]9月末日までに入賞者に直接通知
[授賞式]10月9日(月曜日・祝日)14時00分から芭蕉記念館で
[締切]7月20日(木曜日)必着
[投句方法]①氏名②俳号(各ふりがな)③郵便番号・住所④電話番号⑤年齢を記入し、投句料とともに作品を〒135-0006常盤1-6-3芭蕉記念館へ郵送☎3631-1448、℻3634-0986
善意のご寄付に心から感謝申し上げます
社会福祉協議会では皆さまからのあたたかなご寄付を地域福祉向上のため有効に使わせていただきます。
令和5年3月分(敬称略・受付順) | |
---|---|
田中商店・田中季彦 | 10,000円 |
株式会社羽田野建設代表取締役羽田野勤 | 10,000円 |
竹林聰明 | 10,000円 |
宝見正治 | 1,000円 |
江東リサイクル協同組合 | 50,000円 |
野沢京子 | 5,000円 |
江東ボランティア連絡会 | 30,000円 |
石渡基治 | 15,000円 |
櫻井工業株式会社 | 500,000円 |
亀戸中央通り歯科 | 16,000円 |
匿名 6件 | 93,649円 |
計 | 740,649円 |
【問合先】社会福祉協議会〒135-0016東陽6-2-17(高齢者総合福祉センター2階)☎3647-1895、℻3647-5833
区の情報番組 江東ワイドスクエア
5月の放送予定 ケーブルテレビ11ch 9時00分、12時00分、15時00分、19時00分~放送
毎週、以下の特集コーナーとともに、区内で行われたイベントや出来事を「今週の話題(ニュース)」としてお伝えします。
5月7日(日曜日)~13日(土曜日)
- 江東かわら版 手話付きで区の事業やお知らせなどを紹介します
- 文化財の扉 文化財とその背景を紹介します。普段気に留めたこともない石碑などの文化財は、どんな歴史を語ってくれるのでしょうか
- 想い出写真館 写真として切り取った風景は記録として残り、人々の記憶を呼び覚まします。ノスタルジックな写真をもとに想い出を伺います
5月14日(日曜日)~20日(土曜日)
- たてものガイド 行ったことがない博物館や、訪れたことはあるけれどもっと知りたい大ホール…。そんな気になるたてものを紹介します
- 部活動通信 ユニークで珍しい部活、大会で優秀な成績を収めた部活…スポーツ系、文科系問わず、あなたの学校の部活動の様子をお伝えします
5月21日(日曜日)~27日(土曜日)
- みんなの区民農園 野菜・草花づくりを通して土に親しみ、区民農園で野菜・草花づくりにチャレンジしている方々を季節ごとに取り上げます
- わんぱく相撲江東区大会 優勝目指して土俵にあがり、熱戦を繰り広げるこどもたち。深川スポーツセンターで開催の江東区大会の様子をお届けします!
5月28日(日曜日)~6月3日(土曜日)
- 東京BRT 地域を「つなぐ」をコンセプトとする新交通「東京BRT」が江東区の臨海部を走ります。そんなBRTをあらゆる角度から紹介します
- 江東区 マラソンの旅 河川などのランニングコースを走りながら、景色や各所にある休憩所、観光名所などを紹介し、その魅力に迫ります!
バックナンバーは、YouTube区公式チャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から視聴できます
番組に対するお問い合わせ、バックナンバーのDVD貸出は広報広聴課報道係へ☎3647-8589、℻5634-7538
ラジオこうとう
88.5MHz(レインボータウンFM)、インターネット(サイマル・リスラジ)でお聴きになれます
日曜 10時00分~10時20分 イベントやまちの情報
月曜 19時00分~19時05分 防災・安全一口メモ
水曜・木曜 19時00分~19時10分 タイムリーな区政情報
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください