ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年5月1日号(こうとう区報) > 令和5年5月1日号(こうとう区報)テキスト版1面

ここから本文です。

更新日:2023年5月1日

令和5年5月1日号(こうとう区報)テキスト版1面

 知ってますか?民生委員・児童委員

民生・児童委員は、悩みや不安を抱えている方の相談や、必要な支援が受けられる関係機関の紹介など、誰もが地域で安心して暮らせるように活動しています。お気軽にご相談ください。

江東区民生・児童委員協議会 会長 上野 博文さん

上野博文さん

民生・児童委員として日々活動する中で心がけていることは、ご相談を受けた際に、まず、悩みをすべて聴くこと、お話ししやすい環境と雰囲気をつくることです。そのために、委員の皆さんとお互い助け合い、切磋琢磨してきました。

私たちは、地域の中で「ちょっとおせっかいなおじさん・おばさん」として住んでいます。困っていることの相談に乗り、さまざまな専門機関につなぎます。

お気軽にお声がけください。地域の方々の相談をお待ちしています。

 

江東区民生・児童委員協議会 大島地区会長 葛西 早苗さん

葛西早苗さん

民生・児童委員を始めたきっかけは、民生委員の大先輩でもある町会長からお声がけがあったことです。自分に務まるか不安でしたが、こどもが大きくなり手を離れたこともあり、地域のボランティアとして誰かのお役に立てればと思い、お受けしました。

身近な困りごとを抱えた方々の相談に乗り、問題が解決されたときのほっとした顔を見たときに、民生委員をやっていてよかったと思います。地域の方々が安心して暮らしていけるように、これからも活動していきたいと思っています。

 

民生・児童委員ってどんな人?

民生・児童委員は皆さんと同じ地域に暮らす“ご近所さん”です。特別な資格はなく、地域福祉に熱心な方が町会・自治会などから推薦されます。厚生労働大臣から委嘱を受け、無償のボランティアとして地域で活動しています。

どんな活動をしているの?

担当する地域で暮らしながら地域の皆さんの生活上の困りごとや介護・医療・子育ての不安などの相談を受け、必要な支援を受けられるよう、区や長寿サポートセンター、学校など関係機関につないでいます。

どんな相談ができるの?

日々の暮らしで抱える悩み・不安があれば、気軽にご相談ください。悩みをはじめ、誰かに話を聞いてほしいときには声をかけてください。

  • 高齢でひとり暮らしで心細い
  • 親の介護のことが不安
  • 子育てで悩みがある
  • 家族のことで心配なことがある
  • 知り合いがおらず、周りに相談できる人がいない

相談したいときは?

お住まいの地域を担当する民生・児童委員や主任児童委員を紹介しますので、お問い合わせください。

秘密は厳守します

相談内容等の秘密は守られますので、安心してご相談ください。訪問時には、顔写真のついた「民生・児童委員証明書」を携帯しています。

こどもの支援が専門の主任児童委員も

18歳までのこどもの支援を専門に活動しています。民生・児童委員や区・学校・児童相談所等と連携し、家庭内の問題や虐待など、さまざまな問題の早期解決に向けて活動しています。

民生・児童委員の担い手が減っています

民生・児童委員は、一部の地域で欠員が生じています。町会・自治会などから推薦され活動していますが、活動に興味のある方は、お問い合わせください。

【問合先】福祉課福祉管理係☎3647-4318、℻3647-9186

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?