令和5年3月21日号(こうとう区報)テキスト版1面
4月3日(月曜日)から 自転車用ヘルメット購入費用 自転車点検整備費用の助成開始
区では、「江東区自転車利用環境推進方針(令和5年3月改定)」に基づき、自転車の安全利用を推進しています。4月3日(月曜日)から、自転車用ヘルメット購入費用と、自転車点検整備費用の助成を開始します。
【問合先】交通対策課交通係☎3647-4784、℻3647-9287
自転車用ヘルメット購入費用助成 4月3日(月曜日)~
詳細は「自転車用ヘルメット購入費用助成」のページをご覧ください。
自転車点検整備費用(TSマークの取得費用)助成 4月3日(月曜日)~
詳細は「自転車点検整備費用助成」のページをご覧ください。
いずれの助成も
[対象者]区内在住の方
[対象店舗]各助成事業の対象となる店舗等の詳細は、4月1日(土曜日)以降に区ホームページでお知らせします。
[助成額]上限2,000円(ヘルメットは1個あたり。点検整備は1台あたり)
[申込方法]対象店舗で申請してください。その場で助成額分を値引きします。
[必要なもの]
- 住所が確認できる身分証明書
- 点検する自転車(自転車点検整備のみ)
[注意事項]
- 詳細は区ホームページで確認、または交通対策課交通係へお問い合わせください(注釈)直接、店舗へのお問い合わせはお控えください。
- 自転車点検整備費用助成は、TSマークの取得が助成の条件です。TSマークは自転車安全整備士が点検整備した普通自転車に貼るシールで、1年間有効の賠償責任保険と傷害保険等が付帯したものです。
- 部品交換等の費用は助成の対象外です。
頭をまもり、命をまもろう
警視庁の統計によると、自転車事故で死亡した人の約7割が、頭部に致命傷を負っています。
また、ヘルメットを着用していない場合の致死率は、着用している場合と比較すると約2.3倍も高くなっています。
自転車乗用中死者の損傷主部位比較(東京都内 平成29年~令和3年中)
ヘルメット着用状況別の致死率(東京都内 平成29年~令和3年中)
(参考)警視庁ホームページ
ヘルメットの着用 全年齢で努力義務化 4月1日(土曜日)~
道路交通法の改正により、令和5年4月1日(土曜日)から、「全年齢」で自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務になります。交通事故による被害を軽減するために、大人もこどもも、自転車用ヘルメットの着用に努めましょう。
自転車の点検をしましょう!
故障や不具合のある自転車の利用は危険です。自転車を利用する前に行う「日常点検」に加え、年1回程度は、専門的な知識・技能を持った自転車店等で「定期点検」を行いましょう。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください