令和4年12月21日号(こうとう区報)テキスト版8面
講座・催しものつづき
認知症サポーター養成講座 1~3月分
認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を暖かく見守る認知症サポーターを養成する講座です。講座修了者にはサポーターの証である認知症サポーターカードをお渡しします。
【日時】【場所】下表のとおり
【費用】無料
【講師】キャラバン・メイト
【申込】12月26日(月曜日)9時00分から区ホームページで
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
日時 | 定員(申込順) | 場所 |
1月16日(月曜日)14時00分~15時30分 | 区内在住の方20人 | オンライン(Zoom)(注釈)受講決定後にミーティングIDをお知らせします。 |
2月13日(月曜日)14時00分~15時30分 | 区内在住の方30人 | 砂町文化センター3階サブ・レクホール(北砂5-1-7) |
3月10日(金曜日)14時00分~15時30分 | 区内在住の方30人 | 江東区文化センター6階第1~3会議室(東陽4-11-3) |
高齢者サロン 豊洲シーグリーンカフェ
誰かと集える場所や、仲間を作りたい高齢者の方のサロンです。専門の相談員が生活上の困りごとについての相談もお受けします。
【日時】①1月13日(金曜日)②2月10日(金曜日)10時00分~11時30分
【場所】豊洲文化センター①第1研修室②第8研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階)
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【問合先】豊洲長寿サポートセンター☎5859-0566、℻5547-5400
区立小学校特別支援学級連合展覧会
区内小学校特別支援学級・特別支援学校に在籍する児童の、楽しく力のこもった絵画や立体作品などを多数展示します。
【日時】1月13日(金曜日)~17(火曜日)9時00分~16時30分(注釈)17(火曜日)は12時30分まで
【場所】総合区民センター2階展示ホール(大島4-5-1)[主催]江東区立特別支援学級設置校長会[協賛]江東区教育委員会
【申込】当日直接会場へ
【問合先】連合展覧会実行委員・米倉(東砂小学校)☎3648-5818、℻5690-4026
東陽図書館ほか3館「本の福袋」
東陽・東雲・城東・東大島図書館の4館合同で、お正月の名物である「福袋」にちなんで「本の福袋」の貸出を行います。
【日時】1月5日(木曜日)9時00分~福袋がなくなりしだい終了
【費用】無料
【場所】【問合先】東陽図書館(東陽2-3-6)☎3644-6121、℻3615-6669、東雲図書館(東雲2-7-5-201)☎3529-1141、℻3529-1144、城東図書館(大島4-5-1総合区民センター4階)☎3637-2751、℻3637-3122、東大島図書館(大島9-4-2-101)☎3681-4646、℻3681-4810
「亀戸物語Ⅰ 香取神社」 読み聞かせ動画をYouTubeで公開
絵本「亀戸物語Ⅰ 香取神社」の読み聞かせ動画を、区公式YouTubeチャンネルで公開します。香取神社の由来などがわかりやすくまとめられています。
【日時】12月21日(水曜日)~
【問合先】江東図書館☎3640-3151、℻3615-6668
【ホームページ】https://youtu.be/FKyqBXdiuZA(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
大島第二児童館 こども星空教室「すばる」
【日時】1月21日(土曜日)19時00分~20時00分
【場所】大島第二児童館(大島4-5-1総合区民センター5階)
【対象・定員】区内在住で18歳までの方と保護者40人(抽選。結果は1月5日(木曜日)午後に連絡(注釈)中学生以下は保護者の申込と当日の付添が必要
【費用】無料
【内容】講師による解説後、屋上に移動して望遠鏡で観測(注釈)荒天の場合は、館内で1時間程度星空解説
【講師】山内康晃、有賀真由美
【締切日】1月4日(水曜日)
【申込】江東区子育て情報ポータルサイトで
【問合先】大島第二児童館☎3637-2595(日・月曜、12月29日(木曜日)~1月3日(火曜日)を除く)
【ホームページ】https://koto-kosodate-portal.jp/jidokan/index.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
スポーツ会館 ソフトバレーボール講習会
【日時】1月22日(日曜日)13時00分~17時00分(12時30分集合)
【場所】スポーツ会館3階大体育室(北砂1-2-9)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の方20組80人(注釈)4人1組(申込順)
【費用】無料
【内容】1時間程度の講習会を行った後試合を行います。初心者でも気軽にラリーを楽しめる競技です
[部門]①ファミリーの部(大人2人・小学生以下2人)②一般男子の部(中学生以上)③一般女子の部(中学生以上)
【締切日】1月9日(月曜日・祝日)
【申込】12月25日(日曜日)9時00分から健康スポーツ公社ホームページまたはスポーツ会館窓口にある申込書に記入し、スポーツ会館へFax、窓口で☎3649-1701、℻3649-3123
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
亀戸スポーツセンター 新春亀戸子ども会まつり
亀戸子ども会連合会が中心となり、射的、ペットボトルボーリング、ポケネット、かわいいマスコットが的の輪投げなどを行うイベントです。
【日時】1月8日(日曜日)①9時30分~9時50分②10時00分~10時20分③10時30分~10時50分④11時00分~11時20分⑤11時30分~11時50分
【場所】亀戸スポーツセンター3階小体育室・1階会議室(亀戸8-22-1)
【対象・定員】3歳~小学生各回20人(申込順)(注釈)参加は①~⑤のいずれか1人1回のみ
【費用】無料
【申込】12月27日(火曜日)9時00分から電話で亀戸スポーツセンター☎5609-9571、℻5609-9574
夢スタ・アスリートクラブ
基本技術習得から健康増進、初心者から上級者まで楽しめる陸上競技教室です。
【日時】1月13日~3月24日の金曜(2月3日、3月17日を除く全9回)18時30分~20時30分
【場所】夢の島競技場(夢の島1-1-2)
【対象・定員】小学4年生以上の健康な方30人(抽選)
【費用】高校生以上4,500円、小・中学生1,800円
【講師】日本体育協会陸上競技指導員ほか
【締切日】1月4日(水曜日)
【申込】江東スポーツ施設運営パートナーズホームページで
【問合先】屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
【ホームページ】https://www.di-ksp.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
わくわくノルディックウォーキング教室
【日時】1月24日(火曜日)10時00分~12時00分(注釈)雨天中止
【場所】夢の島公園周辺
【対象・定員】高校生以上の経験者10人(抽選)
【費用】500円
【締切日】1月10日(火曜日)必着
【申込】江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ、または往復はがき(1人1枚)に①教室名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤性別⑥年齢⑦経験の回数⑧レンタルストック(無料)の要不要を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
【ホームページ】https://www.di-ksp.jp/school(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
みんなのミュージカル ホンク! 出演者配役オーディション
アンデルセンの童話「みにくいアヒルの子」を元にした「みんなのミュージカル ホンク!」の出演者を小学生から大人まで広く募集します。
【日時】[第1次(実技)]2月18日(土曜日)[第2次(面接)(注釈)1次合格者のみ]2月19日(日曜日)
【対象・定員】4月~8月までの毎週日曜および8月5日(土曜日)の稽古、集中稽古(8月9日(水曜日)~13日(日曜日)、15日(火曜日))、舞台リハーサル(8月16日(水曜日)~18日(金曜日))、本番(8月19日(土曜日)・20日(日曜日))に参加できる小学生~大人30人程度(選考)
【費用】参加費2,000円(注釈)合格後の稽古には別途費用がかかります
【締切日】1月22日(日曜日)必着
【申込】豊洲文化センターホームページまたは各文化センター窓口にある申込書に必要事項を記入し、〒135-0061豊洲2-2-18豊洲文化センターに郵送、メールまたは窓口で☎3536-5061、℻5560-0505
【Eメール】toyosu_culture@kcf.or.jp
【ホームページ】https://www.kcf.or.jp/toyosu/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
深川東京モダン館 仙台・秋保×深川2023
【日時】1月14日(土曜日)10時00分~18時30分、15日(日曜日)10時00分~15時30分
【費用】無料
【内容】仙台・秋保温泉郷の魅力を紹介するパネル展、工芸品・ワインほか販売。1,000円以上お買い上げでガラポン1回分抽選券進呈[おはぎ販売]両日とも11時00分から整理券を配布、12時00分から販売(予定)
【場所】【問合先】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)☎5639-1776、℻5620-1632
【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
青空マルチスポーツ教室
1月はスポーツ鬼ごっこ。走る・避けるといった動作を取り入れたアクティブな種目です。
【日時】1月の毎週水・金曜(注釈)1月4日・6を除く[水曜]15時00分~15時50分(年長~小学生)、16時10分~17時10分(小学生)[金曜]15時00分~15時45分(年少・年中)、16時10分~17時10分(年中~小2)
【場所】豊洲公園(豊洲2-3-6)
【対象・定員】各回10~15人(申込順)
【費用】月3,000円
【講師】寺尾大地(株式会社コーディスポーツ)
【申込】12月25日(日曜日)10時00分から電話またはメールに①希望する曜日どちらかと時間②氏名③連絡先④学年を記入し、豊洲ぐるりパークセンターへ☎3520-8819、℻3520-8829
【ホームページ】https://toyosugururi.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】event@toyosugururi.jp
1月の健康相談等
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください