令和4年12月21日号(こうとう区報)テキスト版7面
講座・催しものつづき
芭蕉記念館後期企画展「芭蕉と江戸蕉門」
芭蕉庵に集まった江戸蕉門の人たち、芭蕉庵を訪ねた弟子たち、芭蕉を支えた人たちを紹介します。
【日時】1月26日(木曜日)~4月23日(日曜日)9時30分~17時00分(注釈)入館は16時30分まで。第2・4月曜は休館(祝日の場合は翌日が休館)
【申込】当日直接会場へ[ミュージアムトーク]後期企画展について職員が解説します
【日時】1月29日(日曜日)、2月26日(日曜日)、3月26日(日曜日)、4月16日(日曜日)14時00分集合
【対象・定員】各10人(申込順)
【申込】1月11日(水曜日)9時00分から芭蕉記念館に電話または窓口で
(注釈)いずれも
【費用】大人200(150)円、小・中学生50(30)円(注釈)( )内は20人以上の団体料金。障害者手帳をお持ちの方とその介助者1人は半額
【場所】【問合先】芭蕉記念館(常盤1-6-3)☎3631-1448、℻3634-0986
芭蕉ゆかりのまちあるき北コース
【日時】2月18日(土曜日)9時30分~12時00分
【場所】長慶寺、要津寺など
【集合】都営新宿線森下駅A3出口改札前(注釈)地上出口ではありません
【対象・定員】10人(申込順)
【費用】500円(保険代、資料代)
【講師】江東区文化観光ガイド
【申込】1月11日(水曜日)9時00分から芭蕉記念館(常盤1-6-3)に電話または窓口で☎3631-1448、℻3634-0986
保健
HIV・梅毒抗体検査・相談(1月分)
【日時】下表のとおり
【場所】城東保健相談所(大島3-1-3)
【費用】無料
【内容】匿名で実施できます
【申込】当日直接会場へ
【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068
日程 | 受付時間 | ||
検査日 | 1月16日(月曜日) | 1月30日(月曜日) | 9時00分~10時00分 |
結果日 | 1月30日(月曜日) | 2月13日(月曜日) | 10時00分~10時30分 |
難病医療相談室
【日時】1月20日(金曜日)13時30分~15時00分
【場所】江東区医師会館(東陽5-31-18)
【対象・定員】指定難病で治療中の方、指定難病の疑いと言われた方とその家族(申込順)
【費用】無料
【内容】専門医を中心とした医療相談
【締切日】1月13日(金曜日)(注釈)定員になりしだい終了
【申込】江東区医師会事務局に電話またはFaxで☎3649-1411、℻3649-1631
がんの夜間相談窓口(1月分)
「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族の方の不安や疑問に思うことを相談できます。お気軽にご利用ください。
【日時】1月13日(金曜日)18時00分~20時00分
【場所】マギーズ東京(豊洲6-4-18)
【費用】無料
【申込】マギーズ東京へ電話連絡のうえ当日直接会場へ☎3520-9913
【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171
休日版両親学級(2月分)
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】区内在住で初めて赤ちゃんを迎える妊娠週数22週から36週未満の妊婦とパートナー①30組(抽選)②100組(申込順)
【費用】無料
【内容】子育てについて講演、参加者との交流ほか
【申込】①は東京都助産師会江東地区分会ホームページまたは往復はがきに講座名(受講希望日)・妊婦およびパートナーの氏名(ふりがな)・住所・電話番号・生年月日・出産予定日を記入し、〒135-0016東陽3-21-11-101(公社)東京都助産師会江東地区分会休日版両親学級事務局へ郵送、②は同ホームページで
【問合先】(公社)東京都助産師会江東地区分会休日版両親学級事務局(委託事業者)☎090-6212-6556
【ホームページ】https://kotomw.jimdofree.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
(注釈)城東保健相談所☎3637-6521、℻3637-6651、深川保健相談所☎3641-1181、℻3641-5557、深川南部保健相談所☎5632-2291、℻5632-2295、城東南部保健相談所☎5606-5001、℻5606-5006
開催日 | 会場 | 申込期間 | |
① | 2月4日(土曜日)13時30分~15時00分 | 総合区民センター7階第4・5会議室(大島4-5-1) | 1月10日(火曜日)~20日(金曜日)必着 |
② | 2月19日(日曜日)13時30分~14時50分 | オンライン | 1月30日(月曜日)~2月10日(金曜日) |
お
バランスの取れた食事で低栄養を防ぎ、お口のケアをすることで、健康寿命を延ばしましょう。
【日時】1月31日(火曜日)9時30分~(1回30分程度。予約時、個別に時間を指定します)
【場所】城東南部保健相談所2階保健相談室(南砂4-3-10)
【対象・定員】区内在住・在勤の方(申込順)
【内容】①食事を安全においしく食べるための
【講師】城東南部保健相談所歯科衛生士・管理栄養士
【申込】12月26日(月曜日)9時00分から城東南部保健相談所に電話または窓口で☎5606-5001、℻5606-5006
生活習慣の改善に役立つ 栄養相談・運動相談(1月分)
[栄養相談]
【日時】1月15日(日曜日)・21日(土曜日)10時00分~15時30分
【対象・定員】各8人(申込順)
【内容】食に関する悩みや食事記録から見る食事バランスなど[運動相談]
【日時】1月14日(土曜日)・22日(日曜日)13時30分~16時30分
【対象・定員】各6人(申込順)
【内容】運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法など
(注釈)いずれも
【場所】健康センター(東陽2-1-1)
【費用】無料
【申込】12月25日(日曜日)9時00分から健康センターに電話または窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
休館・休止
深川スポーツセンター
1月8日(日曜日)午前・午後の多目的ホールおよび全日の大体育室の個人利用を中止。大会開催のため。
【問合先】深川スポーツセンター☎3820-5881、℻3820-5884
亀戸スポーツセンター
1月8日(日曜日)・16日(月曜日)午前、小体育室(卓球)の個人利用中止。事業開催のため。
【問合先】亀戸スポーツセンター☎5609-9571、℻5609-9574
スポーツ会館
1月15日(日曜日)9時30分~11時45分、プールの個人利用を中止。教室開催のため。
【問合先】スポーツ会館☎3649-1701、℻3649-3123
芭蕉記念館
1月24日(火曜日)・25日(水曜日)の展示室・図書室を休室。展示替えのため(注釈)1月23日(月曜日)は定期休館
【問合先】芭蕉記念館☎3631-1448、℻3634-0986
官公署
東京辰巳国際水泳場 水泳教室 スイムスキルアップDコース
【日時】1月25日、2月15日、3月1日(水曜全3回)13時10分~14時40分
【場所】東京辰巳国際水泳場
【対象・定員】小学生以上で25m以上の泳力がある方16人(抽選)
【費用】10,500円
【内容】ダイビングプールで水中フォームを撮影し指導します
【締切日】1月11日(水曜日)必着
【申込】ホームページまたは往復はがきに①教室名②氏名③住所④電話番号⑤年齢⑥学年⑦性別を記入し、〒135-0053辰巳2-8-10東京辰巳国際水泳場へ☎5569-5061、℻5569-5068
【ホームページ】https://www.tef.or.jp/ttisc/index.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
税理士による無料申告相談
小規模納税者、年金受給者、給与所得者の申告書の作成ができます。詳細はホームページでご確認ください(注釈)江東東税務署管内の会場では、原則、スマートフォンを利用しての申告書作成
【日時】【場所】下表のとおり
【申込】1月10日(火曜日)から下表のホームページまたは事前申込専用ダイヤルに電話で
【問合先】江東西税務署☎3633-6211、江東東税務署☎3685-6311
江東西税務署管内
開催日 | 場所 | 受付時間 |
1月31日(火曜日)~2月3日(金曜日) | 産業会館2階第4・5・6展示室(東陽4-5-18) | 9時30分~15時00分 |
2月7日(火曜日)・8日(水曜日) | 豊洲文化センターレクホール(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター7階) | |
[事前申込専用ダイヤル]☎6631-1955 【ホームページ】https://coubic.com/koto-wzei/booking_pages#pageContent(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
江東東税務署管内
開催日 | 場所 | 受付時間 |
2月1日(水曜日)・2日(木曜日) | 総合区民センター2階レクホール(大島4-5-1) | 9時30分~15時00分 |
2月8日(水曜日)~10日(金曜日) | 砂町文化センター3階第2研修室(北砂5-1-7) | |
[事前申込専用ダイヤル]☎6631-1956 【ホームページ】https://coubic.com/koto-ezei/booking_pages#pageContent(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
日本科学未来館 特別展「動画クリエイター展」
はじめしゃちょーやフィッシャーズなど、いま注目の動画クリエイター(YouTuber)9組の素顔に迫り、さまざまな角度から動画の世界を体験できます。
【日時】~4月2日(日曜日)10時00分~17時00分(入場は16時30分まで)(注釈)休館日:毎週火曜(12月27日、1月3日、3月21日・28は開館)、12月28日(水曜日)~1月1日(日曜日・祝日)
【場所】日本科学未来館(青海2-3-6)
【費用】19歳以上の大人2,000円(1,800円)、16~18歳1,400円(1,200円)、小学生~15歳800円(600円)、4歳以上の未就学児500円(300円)(注釈)3歳以下は無料、( )内の料金は8人以上の団体料金および割引料金
[区内在住・在勤対象割引]自宅または勤務先の住所がわかる身分証明書を特別展チケット売場でご提示ください。
割引対象日:12月21日(水曜日)~1月30日(月曜日)(注釈)他の割引との併用はできません
【問合先】ハローダイヤル☎050-5548-8686(9時00分~20時00分)
【ホームページ】https://dougacreator-ten.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
その他
公証人による無料相談会
【日時】1月11日(水曜日)13時00分~16時00分
【場所】区民相談室(区役所2階22番)
【対象・定員】6人(申込順)(注釈)予約状況により当日受付可
【費用】無料
【内容】「老後の安心設計」のための、任意後見契約や遺言書の作成、離婚に伴う養育費や財産分与等の給付契約、その他金銭・不動産の貸借等の契約全般
【申込】1月4日(水曜日)9時00分から日本橋公証役場(中央区日本橋兜町1-10)に電話または窓口で☎3666-3089、℻3666-3573
みんなのひろば
「書道」見学自由 小学生から大人まで老若男女
【日時】第1~3木曜14時00分~20時30分
【場所】富岡区民館(富岡1-16-12)
【費用】月3,000円
【内容】楷書、行書、草書創作その他
【講師】鎌田明珠(東京書作展審査員)
【問合先】明珠書道の会 大関勝広☎090-1776-6517
「詩吟」見学自由 令和の時代に!健康に老化防止に学力向上に
【日時】第1・3火曜13時30分~16時00分
【場所】主に富岡区民館(富岡1-16-12)
【費用】月2,800円
【内容】発声・詩の朗読・漢詩の説明等。こどもから大人まで、仲間が増えます
【問合先】大関勝広☎090-1776-6517
童謡唱歌を大勢で歌っています 楽しいひと時をご一緒に
【日時】隔週金曜14時00分~16時00分
【場所】東大島文化センター(大島8-33-9)
【費用】半期7,200円(10講座)
【内容】童謡唱歌、世界の歌を中心に色々なジャンルの曲を一緒に歌いませんか⁈見学歓迎
【講師】福山惠(指揮・指導)、遠藤夏絵(ピアノ)
【問合先】童謡唱歌を歌う会(福山)☎044-567-4814
城東フェニックスジュニア サッカークラブ部員募集
【日時】土曜日・日曜日、祝日
【場所】第七砂町小学校(東砂3-21-5)、砂町中学校(北砂6-16-28)他
【対象・定員】幼児~小学生の男女
【費用】入会金2,000円、月会費2,000円(幼児無料)、合宿等別途
【内容】当番制無し。激しく、楽しく、礼儀正しくをモットーに練習してます。体験入部歓迎
【問合先】笠原☎090-8854-8280
江東区遺族会入会のご案内
さきの大戦等によりお亡くなりになられた戦没者の供養のため、一緒に活動しませんか。
【対象・定員】戦没者の遺族および本会の趣旨に賛同する区内在住の方
【費用】年会費1,500円
【内容】全国・東京都戦没者追悼式への参列や靖国神社への参拝等
【申込】遺族会会長中村正弘へ電話で☎・℻3644-3037
山歩クラブの愉快な仲間たちと山歩きを楽しんでみませんか
【日時】第2・4日曜日
【場所】関東近郊ほか
【対象・定員】30人
【費用】年会費3,000円
【内容】山歩きを通じ、山と自然を愛し、会員の親睦を深めます。関東近辺の里山歩き、自然が大好きな会員の集まりです
【問合先】山歩クラブ平塚秀衛☎090-3685-2977
【Eメール】yaanee01@yahoo.co.jp
コロナ太りを卓球で解消しませんか!
【日時】木曜13時00分~17時00分
【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)
【対象・定員】年齢不問
【費用】入会金1,000円、月3,000円
【内容】卓球好きな方、見学・体験入会歓迎、コーチ常駐、親睦行事あり、会員年齢50歳~70歳、いつでもお問い合わせください
【問合先】マバタキ卓球クラブ会長 永田建二☎6783-1781
江東区ゴルフ連盟新規会員募集
私たちと一緒にゴルフをしませんか?「若洲でゴルフを楽しむ会」等を企画しています。詳細はホームページでご確認ください。
【申込】メールまたははがきに氏名、住所を記入し、〒135-0052潮見1-29-15-3209江東区ゴルフ連盟事務局へ ☎090-6193-9775
【ホームページ】http://www.koto-golf.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】entry@koto-golf.com
水墨画・現代墨彩画で墨と遊んでみませんか
【日時】原則第2・4木曜13時00分~16時00分
【場所】主に江東区文化センター(東陽4-11-3)
【対象・定員】どなたでも(注釈)初心者歓迎
【費用】入会金4,000円、月会費3,500円
【内容】華江すみ絵の会は自由な表現での水墨画を楽しむ会です。誰でも作品を楽しんで描けます
【問合先】華江すみ絵の会大松☎090-4127-2102
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください