令和4年10月1日号(こうとう区報)テキスト版4面
家族をまるごと笑顔に!パパのハッピー子育て講座 ~家庭内コミュニケーション&寝かしつけ~ (全2回)
パパが家族との時間を大切に、楽しく子育てをするコツを学ぶ講座です。1回目は、ママの本音を知り、意思疎通を図って家事・育児をシェアするコツや、仕事に活かせるオペレーション力などを学びます。2回目は、こどもの眠りのしくみを知り、親子でぐっすり眠るための寝かしつけのポイントを学びます。
【日時】11月6日・27日(日曜日全2回)10時00分~正午
【場所】男女共同参画推進センター第1・2研修室、レクホール(扇橋3-22-2パルシティ江東内)
【対象・定員】6か月~3歳未満のこどもがいる男性16人(申込順)(注釈)27日はこどもの同伴が必要
【費用】無料
【講師】川上敬太郎(ワークスタイル研究家)、清水悦子(NPO法人赤ちゃんの眠り研究所代表理事)
【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)10人程度(無料・申込時要予約)
【申込】10月5日(水曜日)9時00分から区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話、窓口で☎5683-0341、℻5683-0340
女性のための法律講座 11月10日(木曜日) ~離婚について知っておきたいこと~
人生の後半において、「離婚」が頭をよぎることはありませんか。離婚をする場合、今後の生活やお金のことなど、考えておくことがたくさんあります。講座では、離婚に伴う手続きや、財産分与・年金分割などの必要な情報を学びます。
(注釈)個別の相談はできません。
【日時】11月10日(木曜日)14時00分~16時00分
【場所】男女共同参画推進センター第1・2研修室(扇橋3-22-2パルシティ江東3階)
【対象・定員】おおむね40代後半以上の女性16人(申込順)
【費用】無料
【講師】折井純(弁護士)
【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)5人程度(無料・申込時要予約)
【申込】10月5日(水曜日)9時00分から区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話、窓口で☎5683-0341、℻5683-0340
秋の体力測定会 コロナ禍で体力の低下が気になる65歳以上の方へ
人生100年時代、いつまでも元気に過ごす
体力測定会で、ご自身の現状をチェックしていただき介護予防や活動的な生活のきっかけにしてください。
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】区内在住で65歳以上の方(抽選(注釈)要支援・要介護認定者を除く)
【費用】無料
【締切日】10月17日(月曜日)必着
【申込】はがきに①催しもの名②希望会場名③氏名(ふりがな)④住所⑤電話番号⑥年齢を記入し、〒124-0022葛飾区奥戸8-7-3 2階株式会社ウェルネスフロンティアジョイリハ本部へ
【問合先】地域ケア推進課地域ケア係☎3647-4398、℻3647-3165
実施会場 | 日時 | 定員 |
スポーツ会館(北砂1-2-9) | 11月21日(月曜日)13時30分~15時30分 | 25人 |
深川スポーツセンター(越中島1-2-18) | 11月7日(月曜日)13時30分~15時30分 | 25人 |
亀戸スポーツセンター(亀戸8-22-1) | 10月29日(土曜日)9時30分~11時30分 | 25人 |
有明スポーツセンター(有明2-3-5) | 11月25日(金曜日)13時30分~15時30分 | 25人 |
深川北スポーツセンター(平野3-2-20) | 11月1日(火曜日)13時30分~15時30分 | 15人 |
2022男女共同参画フォーラム 11月13日(日曜日) いろいろな人たちが生きやすくなるためのまなびの場
男女共同参画の視点を持ち、地域で活動する学習団体の活動発表、区民の学習・交流の場です。皆さんのご参加をお待ちしています。
(注釈)11月12日(土曜日)は会場準備のため男女共同参画推進センターの部屋の貸し出しは行いません。
【日時】11月13日(日曜日)(注釈)時間は下表のとおり
【場所】男女共同参画推進センター(扇橋3-22-2パルシティ江東内)
【対象・定員】どなたでも(申込順)(注釈)一部こども同伴不可
【費用】無料(一部有料)
【内容】下表のとおり(注釈)詳細は区内施設に設置のリーフレットをご確認ください
【一時保育】幼児(1歳6か月~就学前)(注釈)無料・申込時要予約(10月25日(火曜日)まで)
【申込】10月5日(水曜日)9時00分から区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話、窓口で☎5683-0341、℻5683-0340
時間 | 申込番号 | 内容・講師 | 定員 |
10時00分~12時00分 | 1 | [演劇公演]LGBTQ+・SOGIEについて考える いろいろ、ろくのいろ~あなたの色はどんな色?~ | 60人 |
2 | [学習講座]命を守る防災片づけ収納術講座【講師】下村志保美(マスターライフオーガナイザー) | 32人 | |
3 | [学習講座]令和夫婦の幸せな家事育児シェア~妊娠中から子育て期までのパートナシップとは~【講師】梅田千佳((一社)全国マザーズケア協会代表理事) | 20人 | |
4 | [ワークショップ]育自のための小さな魔法~パート1~【講師】立岡里司・尾上泰江(NPO法人育自の魔法認定ファシリテーター) | 10人(注釈) | |
5 | [講演会・ワークショップ]ミニ講座&親子であそぶおもちゃのワークショップ【講師】木庭みち子(認定NPO芸術と遊び創造協会・正会員おもちゃのコンサルタント・マスター)【対象・定員】3歳~小学校低学年のお子さんと保護者 | 10組 | |
13時30分~15時30分 | 6 | [映画上映(字幕有)と講演]「最も危険な年」上映会&トーク【費用】500円【講師】平尾春華(トランスジェンダー映画祭2022実行委員会) | 90人 |
7 | [学習講座]痛くない、疲れない日常の歩行術【講師】木寺英史(九州共立大学スポーツ学部スポーツ学科教授) | 20人 | |
8 | [講演会]「性差(ジェンダー)の日本史」から見えてきたもの【講師】横山百合子(国立歴史民俗博物館名誉教授) | 19人 | |
9 | [講演会]コロナ禍でみえてきたもの~あなたを守ってくれる身近な法律~【講師】江上千惠子(弁護士、江東区男女共同参画審議会会長) | 6人 | |
10 | [ワークショップ]リラクセーション体験講座~マインドフルネスで子育てや介護など生活ストレスを解消!~【講師】太田喜乃(マインドフルネススペシャリスト) | 12人(注釈) | |
11 | [講演会]親子で学ぼう!やさしい性教育~文部科学省推進「生命の安全教育」を用いて~【講師】看護師マッキー | 40人 | |
9時30分~16時00分 | [展示]叫ぶ芸術展と遊廓の歴史 | ― |
(注釈)定員に「(注釈)」があるものは、こども同伴不可
古着の巡回回収 下半期の回収は10月8日(土曜日)から 清掃事務所と無印良品東京有明では常設回収を実施
区では家庭で不用になった衣類・布製品で再利用できるもの(洗濯済みのもの)の回収を行っています。透明・半透明のビニール袋に入れ、口を結んでお持ちください。
区民の皆さんから回収した古着は区が指定した業者に引き渡し、主に海外で再利用されています。
[回収品目]衣類全般、タオル、シーツ、かばんなど、加工せずに再利用できるもの
[回収不可]くつ、ぬいぐるみ、布団類、汚れているものや修理が必要なもの
[注意事項]
- ハンガーやカバーは取り除いてください
- 段ボールや紙袋、衣装ケースでの持ち込みはご遠慮ください
- 指定時間以外の回収はできません
- 雨天決行
- 荒天その他事情により中止となる場合があります。事前に区ホームページ等でご確認ください
常設回収
下表のとおり
回収窓口 | 清掃事務所 | 無印良品東京有明 |
受付時間 | 8時30分~16時00分 | 10時00分~20時00分(注釈)変更になる場合があります |
住所 | 潮見1-29-7 | 有明2-1-7有明ガーデンモール&スパ3階 |
休業日 | 日曜、年末年始 | 不定休 |
巡回回収
今年度下半期の回収日程と会場は下表のとおりです。
【問合先】清掃リサイクル課☎3647-9181、℻5617-5737
午前の部(10時30分~12時00分) | 午後の部(13時00分~14時30分) | |||
第7回 10月8日(土曜日) |
越中島小学校南側校門(越中島3-6-38) | 総合区民センター第二駐車場(東側駐車場)(大島4-5-1) | 深川第五中学校南側校門(校舎裏)(豊洲4-11-18) | 東砂小学校東側校門番所橋通り沿い(東砂2-12-14) |
第8回 11月12日(土曜日) |
江東区役所四ツ目通り沿い | 香取小学校北側校門(亀戸4-26-22) | 深川小学校北東側校門(高橋14-10) | 第四砂町中学校校門(北砂5-20-17) |
第9回 12月11日(日曜日) |
東雲小学校西側校門(ひばり幼稚園側)(東雲2-4-11) | 総合区民センター第二駐車場(東側駐車場)(大島4-5-1) | 深川第八中学校西側校門(塩浜2-21-14) | まなびの森保育園白河(白河4-9-2) |
第10回 令和5年1月14日(土曜日) |
江東区役所四ツ目通り沿い | 第三大島小学校北側校門(校舎側)(大島9-5-3) | 南砂三丁目公園丸八通り沿い応急給水施設付近(南砂3-14-21) | スポーツ会館駐車場付近(北砂1-2-9) |
第11回 令和5年2月11日(土・祝) |
辰巳小学校駐車場(辰巳1-11-1) | 総合区民センター第二駐車場(東側駐車場)(大島4-5-1) | 明治小学校南側校門(深川2-17-26) | 旧清掃事務所亀戸庁舎前(亀戸9-6-29) |
第12回 令和5年3月12日(日曜日) |
江東区役所四ツ目通り沿い | 文泉公園西側(亀戸2-4-13) | 東川小学校西側校門新大橋通り沿い(住吉1-12-2) | 第二砂町小学校北東側校門(東砂7-17-30) |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください