令和4年10月1日号(こうとう区報)テキスト版1面
新型コロナワクチンを2回以上接種した12歳以上のすべての方を対象にオミクロン株対応ワクチンの接種を開始
オミクロン株に対応した新型コロナワクチン接種を開始します。ワクチンを2回以上接種した12歳以上のすべての方が対象です。前回の接種日から5か月に達する日以降に接種できます。予約方法等の詳細は、区ホームページまたは接種券に同封する案内をご確認ください。
【問合先】新型コロナウイルスワクチン接種推進室☎0120-115-721、℻3647-8647
(注釈)4回目接種済の方の5回目接種は、国の方針を踏まえてお知らせします。
(注釈)接種券の再発行を希望される方はコールセンター(☎0120-115-721)へご連絡ください。
江東区環境検定 受検期間 11月25日(金曜日)~12月4日(日曜日)
「みんなで目指そう!ゼロカーボンの実現!」
区では、2050年までに温室効果ガスの排出を、全体としてゼロにする「ゼロカーボンシティ江東区」を目指しています。今年度は、環境への意識を高めるため、「江東区環境検定」を新たに実施します。ぜひお申し込みください。
【問合先】
[申込・受検方法について]江東区環境検定運営事務局(小学館集英社プロダクション内)☎3515-6930(受付期間:10月5日(水曜日)~令和5年2月14日(火曜日)10時00分~17時00分(注釈)土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月27日(火曜日)~令和5年1月4日(水曜日))を除く)
[事業について]温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
受検概要
申込期間 10月5日(水曜日)10時00分~11月4日(金曜日)24時00分
対象者 区内在住・在学・在勤の方5,000人(申込順)
問題のレベルは中学生以上ですが、中学生未満も受検可
受検方法 オンライン
パソコン、スマートフォン、タブレットから24時間いつでも受検可(検定時間30分)
受検料 無料
申込方法 環境検定ホームページ(外部サイトへリンク)で
出題範囲
「地球温暖化」「自然との共生」「資源循環型社会」「江東区環境問題」の4つをテーマとし、江東区の身近な環境から世界規模にいたる範囲まで、60問出題します。出題形式は二肢択一です。
[例題]
江東区では、ごみを減らすRで始まる5つの行動を推奨しています。
リデュース、リユース、リサイクル、リペア、あと1つは何でしょうか。
選択肢 Aリフューズ Bリプロダクト
答え:A
対策問題60問を環境検定ホームページで公開中!
ポイント
- 身近な環境から地球環境までの知識が、幅広く体系的に身につきます。
- 環境問題に対して自分にできることは何か、考えるきっかけになります。
- 6割以上の正解で検定に合格、オンラインで認定証が発行されます。
- 9割以上の正解で優秀者として、後日表彰状が送付されます。
環境パネル展開催中!
[展示場所]
- 区役所2階 10月11日(火曜日)正午まで
- 江東図書館3階展示スペース(南砂6-7-52) 10月20日(木曜日)まで
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください