令和4年1月21日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
都営住宅入居者募集
[抽選方式による募集]1.単身者向2.単身者用車いす使用者向3.シルバーピア(高齢者集合住宅)4.事故住宅[ポイント方式による募集]5.家族向6.車いす使用者世帯向[申込用紙配布期間]2月1日(火曜日)~9日(水曜日)(土・日曜を除く)[申込用紙配布場所]住宅課(区役所5階2番)、豊洲特別出張所・各出張所、都庁、東京都住宅供給公社都営住宅募集センター(渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山3階)、東京都住宅供給公社亀戸窓口センター(亀戸1-42-20住友不動産亀戸ビル10階)(注釈)申込書は募集期間中のみ公社ホームページ(外部サイトへリンク)からも入手できます。
【申込】郵送で2月16日(水曜日)までに渋谷郵便局に届いたものに限り有効(ポイント方式は同日18時00分までに公社都営住宅募集センターに必着)
【問合先】東京都住宅供給公社都営住宅募集センター☎3498-8894、区住宅課住宅管理係☎3647-9464、℻3647-9268
成年年齢引き下げに伴う消費者トラブルに注意
4月1日(金曜日)から成年年齢が18歳になります。これにより、さまざまな契約行為が、親の同意を得なくてもできるようになります。正しい知識や判断力を持ち、消費者トラブルにあわないよう注意しましょう。詳細は1月に発行した消費者センターだよりをご覧ください。
【問合先】消費者センター☎5683-0321、℻5683-0318
令和3年度特別区民税・都民税(普通徴収)第4期納期限1月31日(月曜日)
令和3年度の特別区民税・都民税(普通徴収)第4期分の納期限は1月31日(月曜日)です。納付方法は別表のとおりです。詳しくは納税通知書に同封のチラシまたは区ホームページをご確認ください。
【問合先】納税課収納推進係☎3647-2063、℻3647-8646[納付の相談]新型コロナウイルス感染症等の影響により、納税が困難な方は納期限までにご相談ください
【問合先】納税課徴収第一・第二係☎3647-4153、℻3647-8646
納付方法―ご自身に合った方法をお選びください― | ||
---|---|---|
窓口 | コンビニエンスストア | |
金融機関、郵便局 | ||
納税課(区役所5階7番) | ||
豊洲特別出張所・各出張所 | ||
ATM | 金融機関のペイジー対応ATM(コンビニ内のATMは不可) | |
パソコン・スマートフォン | インターネットバンキング | |
モバイルレジ | ||
LINE Pay 請求書支払い | ||
PayPay請求書払い | ||
クレジットカード(別途決済手数料がかかります) | Yahoo!公金支払い(注釈) | |
モバイルレジクレジット | ||
ネットdeモバイルレジ |
(注釈)1月30日(日曜日)をもってサービス終了となります
男女共同参画審議会 傍聴できます
【日時】1月31日(月曜日)10時00分~
【場所】男女共同参画推進センター第1・2研修室(扇橋3-22-2パルシティ江東)
【対象・定員】5人(区民の方を優先し、抽選)
【申込】当日9時45分までに直接会場へ
【問合先】男女共同参画推進センター男女共同参画担当☎3647-1163、℻5683-0340
江東エコライフ協議会 傍聴できます
【日時】2月3日(木曜日)14時00分~
【場所】区役所7階72・73会議室
【対象・定員】10人(区民の方を優先し、抽選)
【申込】当日13時45分までに直接会場へ
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
江東エコライフ協議会 委員を募集
小学5・6年生が省エネに取り組むカーボンマイナスこどもアクションなど、地域における地球温暖化に対する具体的行動を協議するための場が江東エコライフ協議会です。この協議会の委員を募集します。
【対象・定員】令和4年4月1日現在20歳以上で、引き続き3か月以上区内に居住もしくは区内に事業所を有する企業・団体に所属する方5人[任期]令和4年4月1日(金曜日)~令和6年3月31日(日曜日)[選考]地域・年齢・応募の動機等を考慮し決定[活動内容]協議会(年3回程度、平日の日中開催)への参加
【締切日】2月15日(火曜日)17時00分必着
【申込】指定の応募用紙(区民・事業者別)に、1.環境に関する活動2.応募の動機(200字程度)3.テーマに沿ったご意見(800字程度)4.住所・氏名・年齢・電話番号等の必要事項を記入し、〒135-8383区役所温暖化対策課環境調整係へ郵送、Fax、メールまたは窓口(区役所隣防災センター6階3番)で(注釈)応募書類は返却しません(注釈)応募用紙は窓口・区ホームページで配布しています☎3647-6124、℻5617-5737
【Eメール】380200@city.koto.lg.jp
環境審議会 区民委員を募集
環境審議会では、学識経験者、事業者などが江東区環境基本計画とその進捗状況、環境の保全などについて、さまざまな見地から審議をしています。この審議会に区民の立場からご意見をいただくため、委員を募集します。
【対象・定員】令和4年4月1日現在20歳以上で、引き続き3か月以上区内に居住し、環境保全に関心があり、区の他の審議会等の委員ではない方3人[任期]令和4年4月1日(金曜日)~令和6年3月31日(日曜日)[選考]地域・年齢・応募の動機等を考慮し決定[活動内容]環境審議会(年4回程度、平日の日中開催)で区の環境施策への意見や提案
【締切日】2月15日(火曜日)17時00分必着
【申込】これまでの活動内容と応募の動機を800~1000字以内(A4判横書き)にまとめ、住所・氏名・年齢・職業・電話番号を記入し、〒135-8383区役所温暖化対策課環境調整係へ郵送、Fax、メールまたは窓口(区役所隣防災センター6階3番)で(注釈)応募書類は返却しません☎3647-6124、℻5617-5737
【Eメール】380200@city.koto.lg.jp
環境影響評価書の縦覧・閲覧
「(仮称)新砂総合資源循環センター建設事業」の環境影響評価書の縦覧・閲覧を行います。
【日時】1月24日(月曜日)~2月7日(月曜日)9時30分~16時30分(各施設の休業日を除く)
【場所】温暖化対策課(区役所隣防災センター6階3番)、こうとう情報ステーション(区役所2階)、えこっくる江東(潮見1-29-7)、豊洲特別出張所(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター3階)、豊洲図書館(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター9階)、江東図書館(南砂6-7-52)、東京都環境局総務部環境政策課(新宿区西新宿2-8-1都庁第二本庁舎19階)、東京都多摩環境事務所管理課(立川市錦町4-6-3東京都立川合同庁舎3階)
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
社会保険労務士による年金相談
区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わるご相談は、年金事務所や街角の年金相談センターをご利用ください(要予約)(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください。
【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415
場所 | 日程・内容 |
---|---|
区役所2階エレベーター前 | 2月1日(火曜日)13時00分~16時00分(面談による相談のみ) |
江東年金事務所(亀戸5-16-9)☎3683-1231 ℻3681-6549 | [受付時間]平日 8時30分~17時15分 2月12日(土曜日) 9時30分~16時00分(注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください |
街角の年金相談センター江東(オフィス)(亀戸2-22-17 日本生命亀戸ビル5階)☎5628-3681 | [予約受付時間]平日 8時30分~17時15分(注釈)予約が必要ですので街角の年金相談センター江東(オフィス)へお問い合わせください |
分譲マンション無料相談会
【日時】2月9日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)
【場所】区役所7階第71・74会議室
【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者
【費用】無料
【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための無料相談会(要予約)[相談員]マンション管理士
【締切日】2月4日(金曜日)
【申込】1月25日(火曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話、Faxまたは窓口で☎3647-9473、℻3647-9268
建築・測量登記の無料相談
【日時】2月2日(水曜日)13時00分~15時00分
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】新築・増改築・耐震等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員・東京土地家屋調査士会江東支部会員
【申込】当日直接会場へ
【問合先】建築調整課建築防災係☎3647-9764、℻3647-9009
豊洲西小学校体育館 定期利用の抽選申込
豊洲西小学校体育館定期利用の抽選申込を受け付けます[利用期間]4月~令和5年3月[利用内容]火・水・金曜の18時00分~21時00分および土・日曜の9時00分~21時00分のうち、週1回(3時間)の定期利用(注釈)半面利用(バレーボールコート1面相当)(注釈)フットサルの利用不可(注釈)1回の利用ごとに、設備使用料および学校施設使用料あり(注釈)学校使用や臨時使用等で使用できない場合があります(注釈)使用に際しては「学校施設使用上の遵守事項」を守り、「学校施設使用にかかる承諾書」を提出してください。
【締切日】2月7日(月曜日)17時00分必着
【申込】東京共同電子申請・届出サービスで(注釈)詳細は施設ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください
【問合先】学務課学事係☎3647-9174、℻3647-9053
土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内
土曜・休日急病診療 | 診療対象 | 内科・小児科の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | (土曜日)18時00分~21時30分 (休日)9時00分~11時30分 13時00分~21時30分 | ||
診療場所 | 江東区休日急病診療所 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
総合区民センター内(大島4-5-1)☎3637-4531 | |||
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 | |
江東区薬剤師会城東調剤薬局 |
総合区民センター南側(大島4-4-3)☎3681-4388 |
(注釈)現在、土曜・休日急病診療は予約制となっています。事前に電話で予約のうえ、受診してください。なお、新型コロナウイルス、インフルエンザ、溶連菌等の検査は行っていません。
平日夜間こどもクリニック | 診療対象 | 小児科(中学生以下)の急病患者 | |
---|---|---|---|
診療受付 | 平日の20時00分~22時45分 | ||
診療場所 | 江東区平日夜間こどもクリニック | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 |
(注釈)その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)をご利用ください。☎#8000または☎5285-8898
(注釈)また、救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)をご利用ください。☎#7119または☎3212-2323
休日歯科応急診療 | 診療対象 | 歯科の急病患者 | ||
---|---|---|---|---|
診療受付 | 9時00分~11時30分 13時00分~16時30分 | |||
当番医へあらかじめ電話でお申し込みください。 | ||||
期日 | 医療機関名 | 所在地 | 電話 | |
2月6日(日曜日) | 笠井歯科医院 | 深川2-16-13 | 3641-5758 | |
久保歯科医院 | 大島6-8-21 第三東栄ビル2階 | 5626-2692 | ||
2月11日(金曜日・祝日) | 山口歯科医院 | 門前仲町1-5-2 2階 | 3641-4357 | |
さくら歯科 | 大島6-26-7 1階 | 5628-7003 | ||
2月13日(日曜日) | 横田歯科 | 門前仲町1-9-7 LINKS仲町2階 | 3641-4084 | |
たき歯科医院 | 大島6-28-6 土生ビル2階 | 5626-3010 | ||
2月20日(日曜日) | 四方田歯科医院 | 海辺15-1 | 3644-3346 | |
梅田歯科医院 | 大島7-1-18 2階 | 3681-4589 | ||
2月23日(水曜日・祝日) | 辰巳デンタルクリニック | 門前仲町1-13-13 辰巳アパートメントハウス1階・2階 | 6458-8810 | |
三浦歯科医院 | 大島7-6-7 | 3681-9988 | ||
2月27日(日曜日) | 山田歯科医院 | 門前仲町2-6-2 幸栄ビル3階 | 3643-5699 | |
村里歯科クリニック | 大島8-39-22 イトーピア東大島130 | 5626-4181 |
☆保険証をお持ちください。診療の際、保険証がない場合は、全額実費負担となります。
(注釈)電話で医療機関案内が24時間お聞きになれます。東京都保健医療情報センター(ひまわり) ☎5272-0303
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください