令和4年1月21日号(こうとう区報)テキスト版1面
その苦しみ、DVかもしれません 一 人 で 悩 ま ず 相談を
DV(ドメスティックバイオレンス)とは、配偶者や、恋人、パートナーからの暴力のことです。決してめずらしい話や特別なことではありません。
内閣府の調査(注釈)では、約4人に1人が「配偶者から暴力を受けたことがある」という結果が出ています。この調査では、被害を受けた女性の約4割、男性の約6割はどこ(誰)にも相談していないということも分かっています。
「相談するほどのことではないから」「自分にも悪いことがあるから」「殴られたわけではないから」「もう少し我慢できるかも」と感じても、一人で抱えるのではなく、専門機関に相談してください。
(注釈)内閣府:男女間における暴力に関する調査(令和3年3月公表)
【問合先】男女共同参画推進センター男女共同参画担当☎3647-1163、℻5683-0340
さまざまな暴力のかたち
暴力といっても、さまざまな形態があります。被害者は暴力により、ケガなどの身体的な影響だけでなく、心身の不調や自己肯定感の低下、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などの精神的な影響を受けることもあります。また、18歳未満のこどもの目の前での暴力は面前DVといい、こどもへの「心理的虐待」にあたります。
身体的暴力
殴る、
精神的暴力
思いどおりにならないと不機嫌になる・無視する、行動や交友関係を制限・監視する、電話やメールなどをチェックする、大声でどなる・おどかす、見下したり人格を否定したりするようなことを言う
性的暴力
性行為を強要する、避妊に協力しない、嫌がっているのに性的な映像を見せる・撮影をする
経済的暴力
生活費を渡さない、給料や貯金を勝手に使われる、仕事を辞めさせない・辞めさせる
江東区の相談窓口
女性のなやみとDVホットライン
☎03-3647-9551 電話・面接相談
月~土曜(9時00分~17時00分)
(注釈)木曜のみ20時00分まで
(注釈)祝日、年末年始を除く
(注釈)面接相談は要予約
男性DV電話相談
☎03-3647-1171 電話相談
毎月第1木曜(16時00分~20時00分)
(注釈)祝日、年始を除く
LGBT等電話相談
☎03-3647-1171 電話相談
毎月第3木曜(17時00分~20時00分)
祝日を除く
女性のための法律相談(要予約)
☎03-5683-0341 面接相談(男女共同参画推進センター)
第1~3水曜(13時00分~16時00分)
(注釈)祝日、年末年始を除く
(注釈)女性弁護士が対応
他機関の相談窓口
東京ウィメンズプラザ
☎03-5467-1721 電話・面接相談
年末年始を除く毎日 9時00分~21時00分
(注釈)面接相談は要予約
☎03-3400-5313 電話・面接相談(男性向け)
月・水曜(17時00分~20時00分)、土曜(14時00分~17時00分)
(注釈)祝日、年末年始を除く
(注釈)面接相談は水曜のみ、要予約
東京都女性相談センター
☎03-5261-3110 電話・面接相談
月~金曜(9時00分~20時00分)
(注釈)祝日、年末年始を除く
(注釈)面接相談は要予約
DV相談+(プラス)
☎0120-279-889
電話・メール相談(24時間受付)、チャット相談(12時00分~22時00分受付)
(注釈)チャット相談は10か国語対応
新型コロナワクチン接種 3回目接種を前倒し、接種券を早めて発送(詳細は4・5面中央部)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください