令和4年1月11日号(こうとう区報)テキスト版1面
“江東区に住み続けたい” 区民の高い定住意向 90.7% 区政世論調査
区では、区民の皆さんの意向を区政に反映するため、1年おきに「区政世論調査」を実施しています。このたび調査結果がまとまりましたので、結果の一部をお知らせします。調査を通じて得られたご意見・ご要望を踏まえ、皆さんの期待に応えるため、今後も積極的に区政運営、施策立案を推進していきます。
【問合先】広報広聴課広聴相談係☎3647-2364、℻3647-9635
[調査について]
- 対象 地区ごとに無作為に抽出した満18歳以上の男女3,000人(外国人含む)
- 配付方法 郵送配付
- 回収方法 郵送・インターネット回収法
- 調査期間 令和3年7/16~8/9
- 有効回収数 1,661人
- 回収率 55.4%
江東区に住み続けたい 90.7%
江東区に「ずっと住みたい(住むつもり)」、「当分は住みたい」と答えた「定住意向」の割合は90.7%(前回調査は90.0%)で高い数値を維持しています。
地下鉄8号線の延伸実現するべき 79.7%
地下鉄8号線(有楽町線)の豊洲~住吉間の延伸については、「できるだけ早く実現するべきである」、「いずれ実現するべきである」を合わせた「実現するべき」が79.7%でした。引き続き延伸の実現に向けて取り組んでいきます。
力を入れてほしい施策 防災対策が最多
防災対策は前回調査に続き高い関心を集めています。また、健康・医療・衛生の施策への関心が高まりました。
災害に対するご家庭での備え 飲料水 68.6% 食料 53.3%
普段から災害に備え、飲料水・食料の準備をしている方が増加しました。
日ごろの備えや、災害発生時の対応は、区ホームページ「防災情報」をご覧ください
スマートフォン保有 82.7% 電子申請の利用経験・意向 68.6%
[年代別スマートフォン保有状況]
全体 82.7%
18~29歳 98.2%
30歳代 98.9%
40歳代 95.0%
50歳代 94.4%
60歳代 83.0%
70歳以上 42.3%
[区の電子申請利用状況]
区の電子申請を「利用したことがある」・「利用意向がある」と回答した方は、68.6%でした。
電子申請でご利用いただける手続きは、こちらの区ホームページからご覧ください
コロナ禍で日常生活に変化があった方 89.3%(注釈)
コロナ禍で多くの方が日常生活の変化を感じています。特に運動不足を感じている方が多い結果となりました。
(注釈)全体から「変化なし」、「無回答」を引いた数値
調査結果の詳細は、区役所・図書館・区ホームページで
区政世論調査結果の詳細は、こうとう情報ステーション(区役所2階)、各図書館にある調査報告書または区ホームページをご覧ください
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください