令和4年1月11日号(こうとう区報)テキスト版6面
講座・催しものつづき
わくわくノルディックウォーキング(亀戸七福神めぐり)
【日時】2月1日(火曜日)10時00分~12時30分(注釈)雨天中止
【場所】亀戸地域周辺
【対象・定員】高校生以上の経験者10人(抽選)
【費用】500円
【内容】ノルディックウォーキングで亀戸七福神めぐりをしながら5キロ程歩きます
【締切日】1月20日(木曜日)必着
【申込】往復はがき(1人1枚)またはメールに1.教室名わくわくノルディックウォーキング亀戸七福神めぐり2.住所3.氏名(ふりがな)4.性別5.年齢6.電話番号7.経験の回数8.レンタルストック(無料)の要不要を記入し〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846
【Eメール】school@di-ksp.jp
硬式テニスクリニック ソフトテニスクリニック
[硬式テニスクリニック]
【日時】2月11日(金・祝)
【場所】新砂庭球場(新砂3-9-1)
【講師】日本テニス連盟公認指導員ほか
【締切日】1月28日(金曜日)必着[ソフトテニスクリニック]
【日時】2月23日(水・祝)
【場所】荒川砂町庭球場(東砂3-28-13)
【講師】浅川陽介(日本ソフトテニス連盟公認指導員)ほか
【締切日】1月28日(金曜日)必着
(注釈)いずれも
【対象・定員】
【内容】下表のとおり
【費用】1,500円
【申込】往復はがき(1人1枚)に1.教室名2.クラス名3.氏名(ふりがな)4.年齢(小学生は学年)5.住所6.電話番号7.テニス経験の有無8.無料レンタルラケットの要不要を記入し〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855
硬式テニスクリニック〔2月11日(金・祝)〕
クラス | 時間 | 対象・定員(抽選) |
---|---|---|
レディース | 10時00分~11時15分 | 16歳以上の女性12人 初心者向け |
一般1. | 11時45分~13時00分 | 16歳以上の男女12人 初心者向け |
一般2. | 13時00分~14時15分 | 16歳以上の男女12人 中・上級者向け |
小学生1. | 14時45分~15時45分 | 小学生1~3年生の男女12人 |
小学生2. | 16時00分~17時00分 | 小学生4~6年生の男女12人 |
ソフトテニスクリニック〔2月23日(水・祝)〕
クラス | 時間 | 対象・定員(抽選) |
---|---|---|
親子ソフトテニス | 9時00分~10時15分 | 小学1~6年生の親子6組 |
ソフトテニスカムバック | 10時30分~11時45分 | 16歳以上ソフトテニスをした事がある方12人 |
ソフトテニス経験者 | 13時00分~14時15分 | 16歳以上ソフトテニス経験者12人 |
ソフトテニス中学経験者 | 14時30分~15時30分 | 中学生の経験者12人 |
ソフトテニス小学生経験者 | 15時45分~16時45分 | 小学生の経験者12人 |
(注釈)お一人につき、1クラスまで
保健
「健康長寿 お
後期高齢者医療制度に加入している76・81・86歳の方を対象に、
【日時】2月20日(日曜日)まで
【対象・定員】後期高齢者医療制度に加入している76・81・86歳の方(令和4年3月31日現在)
【費用】無料
【内容】口腔内診査、口腔機能評価[受診方法]無料券同封の区内実施医療機関名簿から受診する医療機関を選んで予約のうえ、無料券と保険証を持参し受診
【問合先】[事業に関すること]医療保険課医療保健係☎3647-8516、℻3647-8443[無料券の再発行、受診方法に関すること]保健所健康推進課健康づくり係☎3647-9487、℻3615-7171
30代のための健診(生活習慣病予防健診2月分)
【日時】【場所】別表のとおり
【対象・定員】健診日現在30歳~39歳の区民の方各会場25人(抽選)(注釈)最近1年以内に受診された方はご遠慮ください
【費用】無料
【内容】血液・尿検査・腹囲測定等
【締切日】1月20日(木曜日)必着
【申込】はがきに1.健診名2.住所・郵便番号3.氏名(ふりがな)4.年齢5.生年月日6.性別7.電話番号を記入し、希望する保健相談所へ郵送または窓口で(重複申し込み不可)(注釈)電子申請も可(パソコンのみ)
【ホームページ】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/(外部サイトへリンク)
【問合先】各保健相談所管理係
健診会場 | 検査日時 | 結果日時 |
---|---|---|
城東保健相談所 〒136-0072大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 | 2月15日(火曜日)9時00分~ | 2月25日(金曜日)13時30分~ |
深川保健相談所 〒135-0021白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 | 2月3日(木曜日)13時10分~ | 2月15日(火曜日)13時20分~ |
深川南部保健相談所 〒135-0051枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 | 2月4日(金曜日)12時45分~ | 2月18日(金曜日)13時30分~ |
城東南部保健相談所 〒136-0076南砂4-3-10 ☎5606-5001 ℻5606-5006 | 2月4日(金曜日)9時00分~ | 2月18日(金曜日)13時00分~ |
生活習慣の改善に役立つ「栄養相談・運動相談」(1月分)
[栄養相談]
【日時】1月23日(日曜日)10時00分~15時30分
【対象・定員】8人(申込順)
【費用】無料
【内容】食に関する悩みや食事記録から見る食事バランスなど[運動相談]
【日時】1月23日(日曜日)13時30分~16時30分
【対象・定員】6人(申込順)
【費用】無料
【内容】運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法など
(注釈)いずれも
【場所】健康センター(東陽2-1-1)
【申込】1月15日(土曜日)9時00分から健康センターに電話または窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
からだの健康はお
虫歯や歯周病の悪化により胃腸障害や栄養障害、さらには肺炎や腎炎などの原因になる可能性もあります。歯や
【日時】2月15日(火曜日)9時30分~11時50分
【場所】健康センター(東陽2-1-1)
【対象・定員】7人(申込順)
【費用】500円
【内容】歯科衛生士による個別相談(1人20分)
【申込】1月16日(日曜日)9時00分から健康センターに電話または窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
自身の健康を見直そう「出張相談会」(2月分)
[栄養相談]
【日時】2月15日(火曜日)9時30分~11時50分
【内容】管理栄養士による個別相談(1人20分、食に関する悩みや食事記録から見る食事バランスなど)
[運動相談]
【日時】2月25日(金曜日)9時30分~11時50分
【内容】運動指導士による個別相談(1人20分、運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法など)
(注釈)いずれも
【場所】江東図書館(南砂6-7-52)
【対象・定員】7人(申込順)
【費用】無料
【申込】1月16日(日曜日)9時00分から健康センターに電話または窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
健康センター リハビリ通所者募集
【日時】4月~9月の日・木曜9時30分~11時30分
【場所】健康センター(東陽2-1-1)
【対象・定員】次のすべてに該当する方10人程度○脳血管障害により身体機能が低下している方○医療機関でリハビリを終了し医師から通所のリハビリを勧められている方(要診断書)○自力で通所および運動できる方(送迎・付き添いによる通所の方を含む)
【費用】無料
【内容】リハビリ用トレーニング機器等による機能回復訓練[通所者の決定]書類選考および健康チェックで決定
【締切日】1月31日(月曜日)
【申込】1月15日(土曜日)から健康センターに電話または窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
障害等で歯科診療が受けにくい方に「かかりつけ歯科医」を紹介
在宅で療養されている高齢の方や、心身の障害のために通院が難しい方等で通常の歯科診療が受けづらい方が身近で適切な歯科診療が受けられるよう、江東区歯科医師会に相談窓口を設置し「かかりつけ歯科医」を紹介しています[受付時間]9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(土・日曜、祝日を除く)
【申込】電話で江東区歯科医師会☎3649-0780、℻3649-1688
休館・休止
芭蕉記念館
1月25日(火曜日)・26日(水曜日)の展示室・図書室を休室。展示替えのため(注釈)1月24日(月曜日)は定期休館日。
【問合先】芭蕉記念館☎3631-1448、℻3634-0986
官公署
税理士による無料申告相談
申告書の作成ができます(事前申込制)。
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】○事業所得、不動産所得または雑所得を有する方のうち、令和2年分の所得金額が300万円以下の方○給与所得または年金所得、もしくはその両方がある方(住宅借入金等特別控除を新規で受けられる方、配当所得のある方および土地・建物・株式等の譲渡所得がある方など相談内容が複雑な方並びに贈与税・相続税に関する相談のある方は対象となりません)[持ち物]○前年の申告書等の控えや源泉徴収票など申告に必要な書類、マイナンバーに係る本人確認書類の写し等○決算書・収支内訳書(注釈)あらかじめ作成したもの○医療費控除を受ける方は、医療費控除の明細書
【申込】予約専用ホームページまたは予約専用ダイヤルで
[江東西税務署管内]【ホームページ】https://coubic.com/koto-wzei/booking_pages(外部サイトへリンク)、☎0570-007688
[江東東税務署管内]【ホームページ】https://coubic.com/koto-ezei/booking_pages(外部サイトへリンク)、☎0570-007689(注釈)江東東税務署管内の方向けの予約センターを設置します
[江東東税務署管内予約センター]
【日時】1月17日(月曜日)~21日(金曜日)9時30分~11時30分
【場所】亀戸文化センター第3会議室(亀戸2-19-1カメリアプラザ6階)
【問合先】江東西税務署☎3633-6211、江東東税務署☎3685-6311
江東西税務署管内
開催日 | 場所 | 受付時間 |
---|---|---|
2月1日(火曜日)~4日(金曜日) | 江東区文化センター2階展示室(東陽4-11-3) | 9時30分~15時00分 |
2月8日(火曜日)・9日(水曜日) | 豊洲文化センター7階レクホール(豊洲2-2-18) |
江東東税務署管内
開催日 | 場所 | 受付時間 |
---|---|---|
2月1日(火曜日)~3日(木曜日) | 総合区民センター7階第4・5・7会議室(大島4-5-1) | 9時30分~15時00分 |
2月9日(水曜日)・10日(木曜日) | 砂町文化センター3階第2研修室(北砂5-1-7) |
(注釈)来場の際は公共交通機関をご利用ください。
令和3年分確定申告書作成会場を東京国税局に開設
【日時】2月16日(水曜日)~3月15日(火曜日)(土・日曜、祝日を除く。ただし、2月20日(日曜日)・27日(日曜日)は開場)[受付時間]8時30分~16時00分[相談時間]9時15分~
【場所】東京国税局1階(中央区築地5-3-1)(注釈)開設期間中は、江東西・江東東税務署に申告書作成会場はありません(注釈)混雑緩和のため入場には入場整理券が必要です。入場整理券は当日、会場で配付するほか、LINEアプリの国税庁公式LINEアカウント(@kokuzei)で事前に入手することが可能です。詳細は国税庁ホームページ(外部サイトへリンク)または区報(2月1日号)をご覧ください
【問合先】江東西税務署☎3633-6211、江東東税務署☎3685-6311
東京都都市計画審議会 傍聴できます
【日時】2月9日(水曜日)13時30分~
【場所】都庁会議室
【対象・定員】15人(抽選)
【内容】第236回東京都都市計画審議会の傍聴(東京都市計画道路 幹線街路補助線街路第112号線)(注釈)個人のプライバシーに関わる案件などがあるときは、会議が一部非公開となることがあります
【締切日】1月19日(水曜日)消印有効
【申込】往復はがきに住所・氏名・電話番号・傍聴希望の旨を記入し、〒163-8001新宿区西新宿2-8-1東京都都市整備局都市計画課☎5388-3225
【ホームページ】https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/yotei.htm(外部サイトへリンク)
その他
在宅重度障害者等の方は自宅でリハビリを受けられます
江東区医師会では、区から委託を受け在宅重度障害者等の自宅に療法士等を派遣し、リハビリを行っています。要件に該当する方で希望される方は、お申込みください。
【対象・定員】身体障害者手帳1・2級または要介護4・5の方で在宅において訪問リハビリ・通所リハビリを受けていない方(年度あたり35人程度、随時受付)
【申込】はがきに氏名、住所、電話番号、身体障害者手帳の等級または介護保険の要介護度、かかりつけ医の医療機関名・医師名・電話番号を記入し、〒135-0016東陽5-31-18江東区医師会訪問看護ステーションへ☎3646-5500、℻3646-6050
シニア生涯ワーキングセミナー
年金などの各種制度の基本知識を学び、シニア世代の「働き方」について考えます。
【日時】2月24日(木曜日)13時30分~16時15分(受付13時00分~)
【場所】日比谷記念ホールセミナールーム(南砂2-1-12東陽町スクウェアビル8階)
【対象・定員】55歳以上で働く意欲のある方30人(申込順)
【費用】無料[持ち物]筆記用具
【講師】谷進二(社会保険労務士)ほか
【申込】1月17日(月曜日)から予約専用ダイヤルで☎5256-6200(平日9時00分~17時00分)
【問合先】東京しごとセンターシニアコーナー☎5211-2335、℻5211-3002
ジュニア育成水泳講習会
【日時】2月23日(水・祝)9時30分~11時30分
【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)
【対象・定員】25m泳げる小学生30人(抽選)
【費用】無料
【内容】スタート練習と25m計測
【締切日】2月3日(木曜日)必着
【申込】往復はがき(1人1枚)に1.講座名2.住所3.氏名(ふりがな)4.性別5.年齢6.学校名7.学年8.電話番号9.保護者氏名を記入し、〒135-0016東陽7-4-11-805江東区水泳連盟(藤井)へ☎3645-8390
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください